- ベストアンサー
fetchという単語について質問です
辞書で調べてみると、fetchには、go fetchのように「とって来る」の意味で使われる用法のほかに、fetch a deep sighのように「ため息をつく」の意味で用いられることもあるようです。 ぜんぜん違うように使われているように僕には見えてしかたがなく、fetchという単語自体のイメージがわきません。どなたかfetchのイメージを説明していただけますでしょうか。わかりにくい質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。この後のご質問に先に回答しています。 ご質問: <fetchのイメージを説明していただけますでしょうか。> 1.イメージは「往復」にあります。「行く」の意味だけではなく、以下のような「動作の往復行為」が根底にあります。 例: 行っては戻る 押しては引く 出しては入れる 2.ご質問にある「ため息をつく」という意味は、 fetch a pump 「ポンプに迎え水を入れて水を出す」 という使われ方を知ると、イメージがわくことでしょう。 ポンプから水を出すために、水を入れる動作が必要です。その往復感をfetchで表しています。 3.大きなため息をつくには、肺に大きく息を吸い込むことが必要です。その息の「往復感」を表したのがご質問にあるfetch a deep sighの使われ方になるのです。 4.ちなみにfetchに「~を魅了する」という意味があります。これも、「魅力(フェロモン?)を出すから、それに魅きつけられる」という、「往復感」から来ているのです。No.1の回答にあるフェチズム(フェチ)の用法は、この用法に由来します。 以上ご参考までに。
その他の回答 (3)
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
fetch には、「(行って)目の前に持ってくる、戻ってくる」と言う中心的な意味があるように思います。つまり、最終的には、「目の前に出てくる」、「出現する」と言う状態になるわけです。 fetch a deep sigh は、「どこかため息の原因になるようなことを意識して、ため息をつく、つまり、ため息が眼前に出てくる」と言う意味でしょう。
お礼
この説明だと、ビジュアルに理解できて覚えやすいですね。気に入りました。有難うございます。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
別々に覚えればよいだけです。 fetchの中心的な意味は、ある場所にあるモノを取ってくる ということです。コンピュータでもその意味で使います。 それが、fetch a deep sighとどう関係があるかというのは、 take「連れて行く」がtake a pictureとどう関係があるか というのとまったく同じことです。
お礼
確かに僕の考えすぎなのかもしれないですね。takeのような基礎単語がいろんなフレーズで使われて、まったく別の意味をもつことはよくあることですもんね。 恥ずかしながらfetchという語を聞いたことが無く、fetchが基礎単語という認識がないまま初めて辞書を引いて戸惑ったので質問させていただきました。 参考になりました。有難うございました。
- tama1978
- ベストアンサー率24% (57/237)
そのままで合っていると思いますよ。 ただ、もう少し厳しい言い方になるのかな? 違和感を感じるのは、日本語の『フェチ』のせい? これは、『フェチズム』を略した日本語です。 フェチズムは、『fetishism』で『物理的な性愛』などの意です。
お礼
ご回答くださいまして有難うございました。
お礼
「往復感」ですか!そう考えると理解が出来ますね!! ようやく納得が出来ました。大変参考になりました。有難うございました。