• 締切済み

「パラダイム」の適当な訳語は何でしょうか

科学史などで、「パラダイム(paradigm)」という言葉がよく使われますが、この言葉を日本語で言うとすると適当な訳語は何でしょうか。 辞書などでは、「模範」、「典型」、「範例」、「枠組み」などと出ていますが、いずれも「パラダイム」という言葉にそのまま置き換えるのに相応しい言葉と思えません。 日本語で言うときは、「パラダイム」とカタカナで言うしかないのでしょうか。 何か良い日本語の言葉はないでしょうか。

みんなの回答

  • ringouri
  • ベストアンサー率37% (76/201)
回答No.6

いつもは「パラダイム」と言っていますが、話している仲間のなかでも通じているのかいないのか、はっきりしませんね。 「規範」「(社会)通念」などは結構使われているようです。 No.3さんも指摘しておられるように、理論に関して述べる場合は、(その時代の)「通説」「定説」もこなれた用語で良いと感じます。 しかし、問題の根本は、御本家のトーマス・クーンの使い方も(いろいろな批判を受けて)微妙に変化していますから、多くの人が正確な定義をしなで「流行語」として使っている側面が否定できません。「パラダイム」を連発して格好付けている無内容な論文や記事を時々眼にしますよね。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.5

「知識の基盤」「知識の根っこ」かな

  • sanasha
  • ベストアンサー率54% (39/71)
回答No.4

ある信念・・・かな。

noname#194289
noname#194289
回答No.3

その時点における常識という意味で常識と訳す人もいるようですが、これは常識ということばの普通の使い方ではないと思います(パラダイムではない!?)。パラダイムというカタカナ語でもよいのでしょうが,私は通説ということばがパラダイムそのものではないかと思います。有力仮説等も面白いかもしれませんが、後から考えるとすべて仮説ではあってもそのときまではほとんどの人が仮説であることを認識できないものがパラダイムであるという矛盾は仮説という言葉を使うと表現できないように思うので、私は通説を選びたいと思います。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

カタカナが一番いいと思いますが、論理的枠組みという長い訳が日本語としては適当かなと思います。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

決定的な訳語があるようには、思えませんが、なにか、すごく新しくて魅力的な何々、というような、語感がありますね。素人をけむに巻きたいときに使うと効果的でしょう。 http://www.tkcnf.or.jp/19ao/kaityou1902.html このサイトの説明を見ても、結局あいまいさだけが残ります。

関連するQ&A