• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:位相)

非空集合Xの離散距離による距離位相の導出方法

このQ&Aのポイント
  • 非空の集合Xにおける離散距離dによって定まる距離位相Tは、X上の離散位相であることを示す。
  • 任意の部分集合Gが離散距離dのもとで開集合であることを示すためには、以下の2つの条件が成り立つことを示せる。
  • (1) Gが空集合の場合、定義からGは開集合である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>nepiashinさん 何か勘違いされていませんか? 再記しますが、、、 nepiashinさんが示されたことがらは T⊃P(X) です。 #4では同じことがらですが P(X)⊂T と表記しました。 これ("T⊃P(X)")と T⊂P(X) から T=P(X) ではありませんか? # なお、T⊂P(X) は T の要素は X の開集合なのですが"X の部分集合"でもあるのは自明です。とゆーか、Xの部分集合でないと "Xの" 開集合であるとか、~集合であるとかは意味を持ち得ません。

nepiashin
質問者

お礼

ちょっと勘違いしていました。 今度こそ本当によくわかりました!! ありがとうございました!!!

その他の回答 (4)

回答No.4

>この時 T⊂P(x) とはならないんですか? T は、この距離 d から導かれる距離位相ですよね。 nepiashinさんが示されたことがらは P(X)⊂T です。 # ご自身で述べたように( X の)任意の部分集合は、 # この距離位相のもとで開です。 一方、T⊂P(X) は自明ではありませんか?

nepiashin
質問者

補足

問題はT=P(x)をしめせですが、 T⊂P(x)はT=P(x)ですか??

回答No.3

>任意の x を G から取ってきて、 >半径1、中心 x の開球を作ると、{x}⊂Gとなり、よって開集合ですよね? 問題ありません。ちょっと補足すれば x ∈ { x } ⊂G の方がよいのかな。(任意の) x は G の内点を示したい訳ですから。

nepiashin
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました!!

nepiashin
質問者

補足

あと、最後の疑問なんですが、 開集合のユニオンは開集合ですが、 この時T⊂P(x)とはならないんですか?

回答No.2

> d を X 上の離散距離とする。 はて、この表現は? 離散距離と呼ばれるものが既にあって(定義されていて)それと、この d が一致することを示すのですか? # それはさておいて、 > 疑問I > この問題で、まず、X の任意の部分集合 G が d のもとで開集合に > なっていることを示せばいいかなと思いました。 それでOkです。 > G の中に開球が作れればいいんですよね?? おおまかには、それでOkです。正確には G の各点 x について x を中心とする適当な開球で G に含まれるものを作るです。 # xを中心とする半径2や半径0.4の開球はどんな集合でしょうか? > 疑問II 開集合の任意個の和も開集合です。

nepiashin
質問者

補足

質問です!! 開球は何でも良いんですか?? 例えば、 任意のxをGから取ってきて、 半径1、中心xの開球を作ると、{x}⊂Gとなり、よって開集合ですよね??

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

次の(1)から(4)まで順次考えていけばよいような気がします。 (1)離散距離の定義より、Xの任意の点は開集合です。 (2)Gの開球はGの任意の部分集合です。 (3)Xの任意の部分集合は開集合です。 (4)X上に距離dによって定まる位相は、離散位相で    す。

関連するQ&A