• ベストアンサー

離散位相、密着位相はなぜそう呼ばれる?

X を集合とするとき、X のすべての部分集合からなる位相 を考えることができる。この位相を離散位相(りさんいそう、discrete topology)といい、それを開集合系とする位相空間を離散空間(りさんくうかん、discrete space)という。また、空集合と X 自身のみからなる族 {Ø , X} も位相となる。この位相を密着位相(みっちゃくいそう、indiscrete topology)または自明位相 (trivial topology) といい、それを開集合系とする位相空間を密着空間という。 なぜ、離散、密着という言葉が使われるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

離散、密着とは、各点の近傍を考えての命名だと思います。 各点の開近傍で、自分だけになってしまうものが取れるので「離散」。 どんな開近傍をとっても、全ての点がご近所さんなので「密着」という理解でよいのでは?

その他の回答 (1)

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

位相というのは「近さ」の一般化であるという認識はありますか? つまり「同じ開集合に含まれる」ものは「近い」ということです. 「離散」=「ちらばっている」 各々の点自身が開集合なので,任意の二点はかならず 「分離できる」(散っている)ので「離散」 「密着」=「くっついている」 各々の点がかならず「同じ開集合」に含まれるので 「分離できない」(くっついている)ので「密着」 なお,位相空間論で「分離」できるかどうかというのは 極めて重要な性質です.

fjfsgh
質問者

お礼

みなさまありがとうございました