- ベストアンサー
命令形
命令形の使い方がいまいち分かりません。 命令形というと「~しろ!」という、偉そうに命令するイメージがあるので外人に使っていいのか戸惑ってしまいます。 (1)「黒板に答えを書いてください」 (2)「黒板に答えを書いてくれませんか」 (3)「黒板に答えを書いて」 (4)「黒板に答えを書け」 日本語だとどれも違ったニュアンスですが、英語ではどう表現すれば良いのでしょう?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
(1)「黒板に答えを書いてください」 (2)「黒板に答えを書いてくれませんか」 (3)「黒板に答えを書いて」 (4)「黒板に答えを書け」 (1) Write your answer on the blackboard(, please). (2) Will you write your answer on the blackboard? (3) Write your answer on the blackboard. (4) Just write your answer on the blackboard! (4)は半分冗談ですが、ぴしゃりという口調を出すなら、こんな感じかな、と思いました。 「命令形」といっても、必ずしも「~しなさい!」ということではなく、普通に「じゃあ、~してくれる?」とか「どうぞ~して」とかぐらいのニュアンスでも使われていると思います。よく、"Go ahead."(どうぞ、つづけて)なんて聞くでしょう? http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=go+ahead&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je でもその辺の感覚は知識としてではなく、経験として身につけていくべきものだと思いますので、心配な時は #1 さんが書かれていらっしゃいますように、please をつければ安全だと思います。 教育テレビの火曜日夜十一時、「100語で…」が終わった後、アメリカでの、コミュニケーションを教える教室の実況番組をやっています(タイトル、ちょっと忘れました)。 実際のやり取りがきっと参考になると思います。sentense だけでなく、表情や身ぶり、ことばの調子などが語る部分がすごく大きいです(あたりまえですけど)。「命令形」はしょっちゅう使われていますが、「~してみて」というやわらかい語感で聞こえます。課題を提示することばの形式であることを生徒たちがすでに了解しているので、「指示」には聞こえるけど、「命令」には聞こえないからでしょう。
その他の回答 (4)
- hellotoear
- ベストアンサー率34% (62/180)
日本では、命令文に please を付けると丁寧になると教えられますが、個人対個人の会話で、“please+命令文”で言われることはめったにありません。“Quiet please”とか“Attention please”など不特定多数に向かって押し付ける感じで使われていると思います。大変事務的な印象を与えます。 個人対個人で、“please+命令文”は押しつげがましく、たとえば子どもがわがままを言うようなときに“~, please.”と使われると思います。 個人対個人では、please を付けないほうがまだましといえるでしょう。 他の回答者の方が述べられているように、“Would you ~?”、“Could you ~?” のように仮定法過去で婉曲にして疑問文で聞くと押し付けがましくなく、Yes/Noで答えられるようにすれば丁寧になります。 “Can you ~?” でも結構でしょうが、~できるかという疑問のニュアンスがあって、少し丁寧さが欠けます。この後に please を付ければ丁寧さが加わります。
他に Do you mind writing an answer here? Would you mind writing an answer here? なんてのもありますね。(下の方が丁寧) でも名前が命令文だからって,遠慮することはありませんよ。相手にとって利益になることであれば,please も何もいりません。たとえば,飲み物を勧めるときとか道を教えるときに, Have some coffee. Go straight and turn left. と言えば充分で,これに please をつけるとかえって変です。 それにあんまり丁寧に言い過ぎると,日本語でもそうですが,皮肉にとられかねません。相手と状況に応じていろいろと工夫しなければならないのですが,なかなか難しいですね。
- may54
- ベストアンサー率15% (11/69)
命令形を使うのに抵抗があり丁寧に言いたい場合、文頭に Could you write~? Would you write~? Can you write~? という表現にすればよろしいのではないでしょうか? また、please をつける場合、位置を文頭か最後につけるかという違いでもニュアンスが変わると聞いたことがあります。 (どちらにつけたほうが柔らかい表現になるかは忘れてしまいました、ごめんなさい。)
please をつければ充分です。 日本語のように細かな区分けはありません。 Please, write an answer on the black board. please は、前でもあとでもどっちでも構いません。 でも実際に現地で使うときは、前の方がいいでしょうね。