• ベストアンサー

訳して enough was enough

 Kimberly, who was fourteen at the time, decided enough was enough.  なんとなく分かるのですがいまいちピンと来ません。 動詞が三つもあるし( was, decided, was ) 訳と文法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutaka777
  • ベストアンサー率52% (30/57)
回答No.2

「動詞が三つもあるし」と悩んでいらっしゃるので、文の構造から。 Kimberly, who was fourteen at the time, decided (that) enough was enough.  S   <挿入>            V    O(名詞節) 訳は、 「キンバリーは、その時14歳だったのですが、もういい!たくさんだ!と思った」 といった感じでしょう。 この文の背景は、 きっと、キンバリーさんはしばらく前から何か問題などを抱えていたんではないでしょうか。例えば、ずっといじめられるのに我慢してきたとかです。あるいは、例えば、よくうそをつく友達がいて、しょっちゅううそをつかれていたとか。 とにかく、何かがあって、そのことに対して限界が来てしまったようです。「今までは我慢してきたけど、もう限界!もうこれ以上は許さない!」とあるとき、"decide"するわけです。それが"decide"です。 そして、"decide"する内容がthatは省略されていますがthat節の"enough is enough"ということです。この表現の意味は、toko0503さんの回答にある通りです。

575
質問者

お礼

ありがとうございました。 文法的に納得しました。

その他の回答 (1)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんにちは 基本の文は Kimberly decided enough was enough. ですね。そこに (who was fourteen at the time)が挿入句として 中に割り込んでる形だと思われます。 enough is enough → 十分たら十分 → もうたくさん (うんざり) ですので 「キンバリーは、その時14歳だったのですが、もうたくさん(うんざり)だと結論を下した(思った)」 あたりでしょうか。 前座として参考までね…… (^^)

575
質問者

お礼

早速のレスありがとうございました。 当たりかどうかは分かりません。 結論を下した= 思った と訳すのですね 幾分スッキリしました。 Thank you for your kindness.

関連するQ&A