- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Whoの使い方について)
Whoの使い方について
このQ&Aのポイント
- Whoの使い方について基本的なことを教えてください。
- 出血が認められた患者という英文の受け身形について疑問があります。
- 人+who+S+be動詞+動詞の順番が正しいのか、受け身の場合のwhoの扱い方を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)人+who+S+be動詞+動詞 の順番であっていますでしょうか? →whoは関係代名詞といって、主語の役割(ときに目的語の役割の場合もありますが、この場合は違います)をします。whoが主語ですから、wasの主語はwho bleeding??となってめちゃくちゃとなります。whoのところをtheyにしてみるとわかります。 They bleeding was recognized . . . ではおかしいのです。 正しくは、 Their bleeding was recognized . . . で、このtheirに対応する関係代名詞、つまり、所有格の関係代名詞は whoseですので、 The patients whose bleeding was recognized . . となります。 (2)もしそれであっていましたら、受け身の場合whoの後に穴がないということでしょうか? →whose bleedingの場合、bleedingの前に所有格がないですよね。theirがないですよね。それが「穴」です。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
早々とお教え頂きありがとうございました。 物凄く勉強になりました。 whoseの理解ができていないことが改めてわかりました。 whoseの使い方、も一度フォレスト、ロイヤル英文法で学習致します。 本日、英文を書いていて思ったのですが、英文を読んでいただけではやっぱり、文法の本質が理解できないなと。 私、高齢者ですが頑張ります。 これからもご指導、どうぞ宜しくお願い申し上げます。