- ベストアンサー
「当時」はどれぐらいの過去のことでしょうか
日本語を勉強中の中国人です。日本語の「当時」という言葉はどれぐらい過去のことでしょうか。 たとえば、昨日、ある事故に巻き込まれたとします。その事故のいきさつを振り返って言う時、「当時、私はどこどこにいて、何々をしました」のような言い方もあるでしょうか。 日本語の「当時」はものすごい大昔のことでしょうか。子どもの頃とか。過ぎ去ったばかりの昨日の出来事に対しても、「当時」という言葉は使えるでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまで私の感性だけれども。 当時って、"過去"という意味を強調したい場合と、"その時"という意味を強調したい場合の2つの意味があると思う。 過去というのは「当時~だった」のような形。 この場合、感覚的には数年以上前がしっくりくる感じ。 直近(例えば昨日)のことを当時というのは違和感がある。 例えば、「昨日から~」というのを「当時から~」とうのはしっくりこない。 "その時"というのは、事故当時(事故を起こしたその時)という感じ。 この場合には、時間の概念はあまり感じなくて、例えば、昨日事故があったとして、事故当時といっても違和感は感じない。
その他の回答 (6)
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (209/1009)
a) 当時と言うと、私の感覚では10年以上前の出来事について使う感じです。
お礼
ありがとうございます。いい勉強になりました。
- statecollege
- ベストアンサー率70% (495/703)
最近でも、大昔でも構いません。問題(話題)となっている時点(時期) を指す言葉です。英語でいうと、at that timeにあたります。たとえば、紫式部の時代の宮廷の女性の服装が話題になったとして、「当時は女性は十二単を着ていた」となるでしょう。
お礼
ありがとうございます。大変参考になりました。
- chihiro0531
- ベストアンサー率25% (126/488)
ある事故に巻き込まれたとき=当時
お礼
ありがとうございます。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6831/9712)
「何かがあった頃の時代」を指す言葉なので、単に「当時」だけでは意味をなさず、どれぐらい前、ということも言えません。 「昭和から平成になった当時」とか、「関東大震災が起きた当時は」などのように、基準となる出来事と併記して使われます。 また、「関東大震災が起きた時」は、関東大震災が起こったその日、あるいはその時刻だけを指しますが、「関東大震災が起きた当時」では、その一年とか、前後数年間ぐらいを含んだ言い方になります。 でもまあ、昔のことを思い出して言うような言葉なので、「一週間前、事故にあった当時~」と言うのも間違いでは無いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2474/6802)
当時の示す時期としては宇宙の始まりの頃でも使えます。 また、「当時は」ある不特定の長さの期間を表しますので、例えば「阪神淡路大震災の起こった朝、私はその時徹夜で試験勉強をしていた」とは言えますが、「阪神淡路大震災の起こった朝、私は当時徹夜で試験勉強をしていた」とは言えません。 さらに「当時」と言う言葉には、「今とは違う、かなりの昔」というニュアンスを含みますので、極めて近い過去では使いません。
お礼
「不特定の長さの期間」という表現はちょっと難しいですね。いろいろありがとうございました。大変参考になりました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8544/18292)
どのくらいの過去ならば使えるかというのは曖昧です。数日前のことに使うのは違和感があるが、数か月前のことなら使ってもよいと思う。近い過去のことを言うときは「当時」ではなくて「そのとき」を使います。
お礼
ありがとうございます。いい勉強になりました。大変助かりました。
お礼
ありがとうございます。大変助かりました。