• ベストアンサー

「ぎくりとする」と「はっとする」の違い

 日本語を勉強中の中国人です。最近、「ぎくりとする」という表現を習いました。これはすでに習得できた「はっとする」という言葉とどのように違うのか、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.3

ぎくりとする  後ろめたい気持ちがある時に、はっとする(驚く)場合に使います。 イタズラをしてバレそうになってギクリとするなど。 はっとする  通常の気持ちで、驚いた場合に使います。 急に車が飛び出してきて、ハッとするなど。

sobatya_cn
質問者

お礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

真実の発見時や、良い考えを思い付いた時に、はっとする。 恐怖感を感じて、驚いたりビックリすると、ぎくりとする。

sobatya_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

  • 0yo0
  • ベストアンサー率25% (26/101)
回答No.2

「はっとする」は驚いたときに使用します。良い驚き、感動などでも使用します。 「ぎくりとする」も驚いたときに使用しますが、恐怖などで驚いたときしか使用しません。

sobatya_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。

回答No.1

ぎくりとする、は悪い意味で使います。すごく嫌な気持ちになって冷や汗が出たりします。相手の悪意を感じ取っています。 ・彼女が私の方を睨みつけたのを見て、私の犯した罪を気づかれたのではないかとぎくりとした。 ・彼女の鋭い直感にいつもぎくりとさせられる。 ・ぎくり!こいつはもう感づいている! 対して、はっとする、は割とニュートラルで、今まで気づいていなかったことに、急にきづく、という感じです。そして、相手が必ずしも必要ではなく自ずから(おのずから)感じ取る場合もあります。 ・流れる風にはっとして顔を上げると、そこには眼下に青い海が広がっていた。 ・娘が泣きだしたのを聞いて、私ははっと思い直した。 ・そこまで読み進めたてはっと気づいた。 ちなみに、質問文は完美的です(^-^)

sobatya_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A