- ベストアンサー
「お国はどちらですか」について
日本語を勉強中の中国人です。日本語の教科書にある「お国はどちらですか」という言葉は実際使う日本語でしょうか。「国」は外国のことでしょうか。それともふるさとのことでしょうか。たとえば、日本人同士で聞きますでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔は日本の中に小さな「国」がたくさんあったので、あなたの出身の国はどちらですか、と聞く場合がありました。現代の日本では、出身地はあまり大きな関心事ではないことが多く、この言い方は日本人同士で使われることは少ないです。 日本人に聞きたい場合は「出身地はどこですか」と聞きます。最近の若者の言い方では「どこ住み?」と言うみたいです。 相手が外国人の場合「お国はどちらですか?」と聞くことはありますが、初対面ではその人の日本語レベルがわからないから、この言い方が相手に通じるかどうかわかりません。でもこれ以外の言い方をするともっと難しくなります。 「お国」は尊敬語です。国という名詞に「お」を付けて、あなたの という気持ちを表しています。つまり「お国」は「あなたの出身の国」という意味になります。「どちら」も「どこ」よりも丁寧な言い方です。 ご質問がたくさんあったので、こんなばらばらの回答になってしまいました。日本語の学習、加油。
その他の回答 (5)
- 19satoru75
- ベストアンサー率18% (50/274)
「お国はどちらですか?」は現在なら「出身国はどこですか?」の意味で使うと思います。 日本人に聞くなら「お国はどちらですか?」よりも「お里はどちらですか?」の方がまだ通じるかも。とは言え若い人はまず使わないですが。
お礼
ありがとうございます。大変参考になりました。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1600/4810)
「お国はどちらですか?」という問いかけの言葉は相手の方 が外国人であれば「あなたの生まれた国はどこですか?」の意味。 日本人同士であれば「あなたの生まれた県(地域、ふるさと)はどこ ですか?」の意味としての質問文だと、理解されるごく普通の日本語で す。
お礼
ありがとうございます。よくわかりました。
- maskoto
- ベストアンサー率54% (618/1129)
まず質問の文章について 最後のところは 日本人同士で使いますか? などとしたほうが良い思いました 次に「お国はどちらですか」について これは良く使われる言葉です この場合は出身地、故郷 の意味です (なので、外国人に対してこの質問をしている場合に限り、外国、を意味するケースもあります) なお、昔の日本は今より細かく行政区分が分割されていて(70弱に分割されていました)、 それぞれ 甲斐の国(今の山梨県辺り) 駿河の国(今の静岡県あたり) 相模の国(今の神奈川県あたり) などと呼ばれていました この意味では、昔は日本の中に小さな国が70近くもあったと言う事になります
お礼
ありがとうございます。いい勉強になりました。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (727/1636)
使いますよ。 今はほとんどが、中国とかフランスという国の名前を知りたい場合の表現ですね。 私の親の世代(昭和ひとけた生まれ)はごく普通に日本人同士でも使っていましたが、それは当然「故郷はどこか」という意味です。私は自分で使うことはありませんが、お年寄りなどに聞かれたら、出身県を答えます。故郷のことを「くに」というのは、昔はごくあたりまえでした。 江戸時代までは、都道府県というものがなく、地方名を河内国とか、上総国のように呼んでいました。
お礼
ありがとうございます。大変勉強になりました。
- alain13juillet
- ベストアンサー率20% (116/562)
英語のWhere did you come from?です。
お礼
ありがとうございます。
お礼
丁寧なご説明ありがとうございます。よくわかりました。がんばります。