- ベストアンサー
英文法 that clause
that説の前後の時制は一致していないといけないのでしょうか。 He knows that Japanese is clever. という文章があったとして、knowがknew, has known になると、is も必ずそれに合わすのでしたっけ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >that説の前後の時制は一致していないといけないのでしょうか。 He knows that Japanese is clever. という文章があったとして、knowがknew, has known になると、is も必ずそれに合わすのでしたっけ。 ⇒時制の一致の問題ですね。 (1)まず、has knownの場合は全く変えなくても大丈夫です。 (2a)Knewの場合は、通常that節でも過去形wasを用いて、 He knows that Japanese was clever. とします。 (2b)ただし、日本人が聡明であることを「不変の真理」と見なす場合は、He knows that Japanese is clever. と、従属節を現在形のままとすることもできます。
その他の回答 (2)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10007/12518)
すみません、前便で誤植をしてしまいました。 訂正し、全文を分かりやすく直して再送します。 (再送分) >He knows that Japanese is clever. という文章があったとして、knowがknew, has known になると、is も必ずそれに合わすのでしたっけ。 ⇒時制の一致の問題ですね。 以下のとおりお答えします。 (1)まず、has knownの場合は全く変えなくても大丈夫です。 → He has known that Japanese is clever. (2a)knewの場合は、通常that節でも過去形wasを用いて、次のように します。 → He knew that Japanese was clever. (2b)ただし、日本人が聡明であることを「不変の真理」と見なす場合は、従属節を現在形のままとすることもできます。 → He knew that Japanese is clever.
お礼
ありがとうございます。
- widey
- ベストアンサー率21% (13/61)
>He knows that Japanese is clever. という文章があったとして 「He knows that the Japanese is clever.」ですね。。 *He knew that the Japanese was clever. 話し手は今の時点を基準にして話しています。その時点では「その日本人は賢かった。」ということですよ。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 スッキリしました。