- ベストアンサー
時制の一致について
時制の一致が分かりません。 ・I think he is tired 私は彼が疲れていると思う。 ・I thought he was tired 私は彼が疲れてると思った。 ここまでは分かるのですが ・I thought he was tired この文章は 私は彼が疲れていたと思った でも訳せますか? ・I thought he has been tiredこの文章は 私は彼が疲れていたと思った と訳すのですか? 見分け方がわかりません
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、時制の一致は実は非常に単純です。 注目すべきは、主節と従属節の時制の関係です。 ■A=B I think he is tired. 主節(I think) A: 現在のこと 従属節(he is tired)B: 現在のこと この二つの関係、AとBは同じときに起きている(Aの時制=Bの時制)、という関係は英語では崩してはいけないのです。従って、主節が過去時制になれば、従属節も過去時制としなければなりません。 先の例でいえば I thought he was tired. 主節 :過去のこと 従属節 :過去のこと となるのです。 ■A≠B ねじれ もともとの関係がねじれている場合、つまり主節が現在で、従属節が過去の場合も、その関係は主節の時制が変わっても維持しなければなりません。、 I think he was tired. 主節(I think) A:現在のこと 今思っている 従属節(he was tired)B:過去のこと 「彼が疲れていた」のは私が思っている今より前のこと この主節の時制が過去になった場合A=Bのねじれ関係は維持させます。過去の過去として、時制の一致では過去完了を用います。 ⇒I thought he had been tired. ■現在完了 現在完了形の場合も、過去完了となるので、形の上ではねじれと同じになります。 I think he has been tired. ⇒I though he had been tired. *以上のように、主節の動詞が過去なら、従属節の動詞は必ず過去か、過去完了となります。 ■質問者様の質問 1.I thought he was tiredは「私は彼が疲れていたと思った」でも訳せますか? →いいえ、訳せません。 日本語の場合、「疲れていたと思った」としてしまうと、彼の「疲れていた」という状態が、私の「思う」よりも時間的に前であることを示します。従って、「私は彼が疲れていると思った」と訳します。 2.I thought he has been tiredは「私は彼が疲れていたと思った」と訳すのですか? →この文はありえません。 上の「*」でも述べたように、英語では主節の動詞が過去形なのに、従属節が現在形・現在完了形となることは基本的にありえません。この文章はI thought he had been tired.となるべきです。そしてその場合、「私は、彼が疲れていたと思った」と訳し、「彼が疲れていた」状態は、「私が思った」時よりも前の時間であることが示されています。 *ちなみに、助動詞もwill,can,shallなどはwould,could,shouldとしますが、must,need,used toなどはそのままにします。 *また、常に変わらない真理、現在も変わらない習慣、歴史上の事実などを述べる際は時制の一致は適用されません。 *時制の一致がおこるのは基本的に、従属節が名詞節の場合で副詞節や形容詞節の場合はその場に応じて時制が自然と決まるので、あまり考えなくて良いです。