語学

全256128件中18001~18020件表示
  • remember について教えてください。

    I never remember my mother's birthday. remember の意味ですが、「思い出せない」でしょうか?「覚えれない」でしょうか? 覚えれない(覚えることができない)だとcan't remember になるような気もするのですが、教えて下さい。

  • 英文を訳してください

    Collective action problems are a special subset of coordination problems, and they exist because people like to get things for free, or more precisely (because everything has a cost, to somebody) they like to have others pay for what they get. It’s not enough just to get everyone to agree that paving the road, or draining the meadow, or fighting a revolutionary war are things they want; we also have to get enough people to actually contribute the money or effort it takes to accomplish our goal. 少し長いのですが、「Collective problem(集産主義問題)はcoordinate problem(調整問題)の一部です。」(subsetがここではどういう訳になるのかわかりません) 「そしてそれらは存在している。なぜならみんな無料で手に入れたい、もしくはもっと正確にするか。彼らが欲しいものを他の人が支払うことを好む」(訳して見たものの、意味がわからず…訳し方がわかりません) 「道路を舗装したり、草原を排水したり、革命的な戦争をすることは、彼らが望むものであるが、同意するだけでは不十分だ。私たちは目標を達成するために金額や努力が必要であり、実際に貢献するために十分な人々を雇う必要もあります。」 こちらはなんとなくわかるのですが、内容がいまいちつかめません。 わかる方、わかりやすく訳して欲しいです。 よろしくお願いします。

    • wxw
    • 回答数1
  • 英文の翻訳をお願いします。

    As Hume’s example indicates, in small enough groups they may be solved by bringing everyone affected to an understanding of what they need to do, an approach we can call self-governance (as distinguished from government). このような文章があるのですが、「Humeの例が示すように、小さいグループでは影響を受けるすべての人に、何をしなければならないことかを理解することで、解決できるかもしれない。このようなことは(政府とは区別して)自治と呼ぶことが出来る。」 みたいな訳になるのでしょうか? ちなみにCoordination problemsについて話です。 きちんと一語ずつ訳していただかなくても大丈夫です。 こういうことが言われている、と日本語で理解できればいいので簡単で結構です。 よろしくお願いします。

    • wxw
    • 回答数2
  • 英文についての質問

     As Nobel prize winning political scientist Elinor Ostrom said, “Conflict isn’t necessarily bad; it’s just how we articulate our differences.”  It is the means by which we resolve conflict that may be bad, not the mere existence of conflicting interests. We can resolve conflict conflictually, or we can choose to resolve conflict cooperatively.  The choice of means by which we resolve conflict is, of course, also political, as that choice is the “how” in determining who gets what, when, and how. という英文があるのですが… ・一文目の””内はどういうことでしょうか? 「紛争は必ずしも悪いことではない。それは私たちに違いを明確に表してくれる。」でしょうか?;の後の訳し方(何を言いたいのか)がわからないです。 ・3段落目のThe choice以降は「私たちが紛争を解決する選択はもちろん政治でもあります。それは誰が何をいつ、どこで、どのように得るのかをどのように選択するかだ」という訳であっているでしょうか? politics is who gets what, when, and, howという文章が前にあったので、それに繋がってくると思うのですが… ややこしくてすみません。 よろしくお願いします。

    • wxw
    • 回答数2
  • 英語翻訳お願いします。chack

    「Aさん、お久しぶりです。元気にしてますか?今、私は背中に発疹ができて京都の病院に入院しています。大したことはないと思うのですが、先生が発疹が治るまでここで静養するように言われています。なので、いつ大阪の自宅に帰れるかわかりません。夫は仕事が忙しくなかなか会いに来てくれません。夫の両親は定期的に見舞いに来てくれるのですが、実は話をすることがないのであまり来てほしくないんです。この辺りに知り合いがいなくて、仲良くしてくれているAさんに入院してることをlineで(メールで)送らせてもらいました。発疹は良くなってきているので心配しないでくださいね。退院して和歌山の自宅に戻ったら連絡します。Aさんに早く会えるのを楽しみにしています。その時は良ければ一緒にご飯を食べに行きたいです。」 ※(なぜ京都に入院しているかは夫の両親が京都に住んでいるからという前提です。)参考にさせて頂きたいので長文ですがよろしくお願いします。

  • 何で外国人は噛まないのでしょうか

    ヨーロッパ人まではわからないですけど、アメリカ人が喋る動画とかを見ていても基本的に難しい単語でも途中で止まることがないように思います 口の筋肉の使い方が上手いとかそういう理由とかでしょうか。

  • must の「未来に~するにちがいない」は。。。。

    mustは未来を推測する意味はないと書かれているのを見たと同時に、 The ground must be muddy tomorrow. The rain must be temporary tomorrow. ”What are those workmen doing?” ”I think they must be going to dig up the road.” と言う文章が書かれているものも見ました。 このようにmustで未来を推測することはできるのでしょうか? また、mustを使わずに「未来に~するにちがいない」、と言いたいときは どのような表現が最も適しているでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 文末に「ありおり侍り」と付けるのでしょうか。

    文末に「ありおり侍り」と付けるのでしょうか。

    • aihida
    • 回答数2
  • 動画タイトルの英語

    youtubeの動画タイトルの英語で 10 Terrifying Animals You're Glad Are Extinct とありました。 文構造はどうなっているのですか?

  • 英会話でsやedが抜けていた場合の聞こえ方

    ってどうなんでしょうか。 実際に英単語を発音してみると自分の口が思っていた以上に動かなくて「--ed」の語尾の部分が聞こえないことも当然あると思います 「I was」とかその部分だったらさすがにきちんと発音しますが、一般動詞が過去形とかになっていない場合変ですか? 試験とかではなくて旅行とかでの英会話のレベルの話です

    • hevoufn
    • 回答数1
  • 英訳お願いします

    食べるものも別々。 寝るのも別々。 コミニュケーションもとらない。 会話すれば喧嘩。 それで私たちがうまくいくわけがないわ。 早く別れたい。無駄な人生をおくりたくない。

    • mariebb
    • 回答数1
  • アメリカ人はどういう場合にこう言うのでしょうか。

    アメリカ人は、どういう場合にこう言うのでしょうか。 I can't tell you if you don't say,"please."

    • aihida
    • 回答数2
  • 韓国語を翻訳してみたのですがイマイチ意味が分かり

    翻訳サイトのネイバーpapago(NAVER papago)で翻訳してみたのですが、、、。 〈元の韓国語〉 141217-FM 데이트 온유 언급 써니 : 듣기로는 요즘 샤이니의 온유 씨 또한 김 연우 씨께 도움을 받고 있다고 들었어요 김연우 성대 수술하고 소리가 더 좋아 졌어요 오랜만에 봤는데 정말 다행이고, 제가 금연도시 키려고하고 있어요. 형 이랑 약속하자! 정말 형 이랑 약속해서이 번에 제대로 끊어 보자! '라고. 써니 : 제가 절친이거든요. 온유 씨가 성대 수술하신 후에 진짜 많이 고민 하시 더라구요. 가수로서의 인생에 대해서, 수술 전부터 .. 그 얘기를하면서 참 어떻게 길을 잡아 가야할지 걱정을 많이 했었는데 대 ... 김연우 걱정을 많이하는데, 제가 볼 때는 걱정을 안해도 충분히 나중에 솔로로 앨범을 내도 잘할 것 같은 느런 느낌 마저 들구요. 음역도 더 좋아 졌 구요 소리 내는데 더 편하게 내고 있구요. 몇 가지만 좀 고치고 있는데, 지금 공짜로 봐주고 있어요 레슨비없이예요 ~?) 너무 예뻐서 너무 착하고 예뻐요 마음 씀씀이도 너무 예쁘고 술도 다 사주고 레슨비도 공짜로 다 해주고 그러고 있어요. 이런 형이 어디 있을까요 ~ ㅎㅎ 〈翻訳〉(翻訳は正確かどうかは分かりません^_^) 141217-FMデートオニュ言及サニー:聞いたところでは最近、シャイニのオンユ氏も、金延祐さんに助けを受けていると聞きました金ヨンウ声帯手術し、音がもっとよくなりました久しぶりに見たけど本当に幸いで、私が禁煙都市つけと思っています。 兄と約束しよう! 本当に兄と約束してこの前にまともに切ってみよう! 'と。 サニー:私が仲良しなんです。 オニュさんが声帯手術した後に本当に悩ん橋もっとですよ。 歌手としての人生について、手術前から。。その話をしながら、本当にどのように道を握って行かなければならないか心配をたくさんしたが良い。金ヨンウ心配をたくさんしますが、私が見たときは心配をしなくても十分に後にソロでアルバムを出しても上手そうなヌロン感じさえ入ります。 音域ももっといいジョッです、声を出しが、もっと楽に出しています。 いくつだけちょっと直しているが、今、無料で見ていますレスンビなくです~?)とてもきれいでとても優しくてきれいです。心もとてもおしゃれで、お酒も全部買ってレッスン費も無料にしてくれて、そうしています。 このような兄がどこにありますか ~ これって、オニュが禁煙すると言っているのですか?それとも、金ヨンウさんが禁煙すると言っているのですか? 下の画像は、上の元の韓国語が誰が何を言っているのか分かりづらいので整理された物です。内容は上の元の韓国語と同じです。 ↓↓↓

    • 1009k
    • 回答数1
  • アメリカでの英語の慣用句について

    アメリカでは、 “ Pee in the sink. ” というのがよく使われる慣用句なのでしょうか。

    • aihida
    • 回答数1
  • 英訳 困ってます

    いつもありがとうございます。 英訳してみましたが、違和感や誤りがあればご教授いただけませんでしょうか。 彼に電話で伝えましたが、通じているのかどうかわかりませんでした。 和文: そういう事は、2人きりになった時にすること! どんな格好も、あなたに直接見てもらえなきゃ、意味がないと思うの・・・ お願い・・・ 英文: Such a thing is to do in person when we are alone No matter how I wear anything, I think it should be meaningless unless you don’t see me in person. Please. よろしくお願いいたします。

    • kzzk55
    • 回答数1
  • 添削してください

    ・両者の意見は平行線だ。アメリカ国内には3億丁を越える銃が存在する。そして銃問題を根本的に解決するには、憲法修正第2条についての議論が欠かせないでしょう。 ・2013~2015年の暴力による正当防衛による銃射殺事件は銃殺事件の1.1%しか及ばない。 ・Both opinions are parallel lines. There are over 300 million guns in the United States. To solve the gun problem fundamentally, it will be indispensable that discussion on The Second Amendment to the United States Constitution. ・A fatal shooting caused by self defense by violence from 2013 to 2015 are only 1.1% of the homicidal shooting. 平行線という表現をなんとしていいのかわからずそのままparallel linesとしました。 最後の文章は正当防衛による射殺、と射殺事件。という区別をつけるために最後をhomicidal shootingとしたのですが伝わるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 訳してください

    以前と同じ質問なのですが、さらに疑問が出てきたのでもう一度質問させてください。 Any student enrolled in applied voice lessons may sign up for a coaching if there is an "open" slot 24 hours or lesss, before the coaching time is to take place- If the following teps are completed. Email a coach to ask for invite to the Google Sheeets coaching schedule. 2. Identify an "open" slot in Google Sheets, in your coach's schedule 24 hours or less before the coaching time. 3. Sign up. 4. TEXT your coach for confirmation. This step is imperative. If you do not receive confirmation via text or email, the coaching time is not reserved. 5. If the time slot doesn't work out, try again for a different time. このような内容の書かれた紙を授業の最初にもらったのですが 4番の内容は「サインアップをしたら確認のためにテキスト(メール)を送れ」ということだ、と以前の回答でいただきました。 your coachというのが引っかかるのですが、これはどういうことでしょうか? 授業の仕組みとしては、Vocalの先生が一人一人それぞれに付いて教えてくれます。そしてそれとは別にピアノの先生と歌合せがあります。この「歌とピアノを合わせる練習の授業の取り方」についてのメールだと思うのですが、your coachというのはVocalの先生にテキストする必要があるということでしょうか? ちなみにピアノの先生はVoiceの授業を履修している子は全員同じ担当の先生です。 Voiceの先生はみんなバラバラです。ですのでyourという言葉に少し引っかかります。 そしてサインアップをするためのGoogle sheetは以前にメールで送られてきて、そのシートに入れる認証はもらっています。(つまりサインアップできる状態) 4の2行目は、「もしこのメールを受け取っていなければピアノとの音合わせの授業をすることができない」ということですよね? 今日、そのVoiceの方のレッスンがあり、その先生にXX先生(ピアノの先生)とのレッスンは受けている?と聞かれました。 なのでYour coach for confirmationだけで考えると、「あなたのコーチからの承認(確認)」となり「ん?」と思っています。 長々となりましたが… この4番についてのことを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 画像の漢字は何て書いてあるのでしょうか?

    画像の漢字は何て書いてあるのでしょうか? たぶん歴史に関する物の漢字かと思います。 よろしくお願いします。

  • 尊敬語、謙譲語、丁寧語

    尊敬語、謙譲語、丁寧語 の違いを教えて下さい。

  • どのようなニュアンスでしょうか

    (自分に自信がなく友達もいない、という文脈)I always feel like a burden to everyone and like everyone who is nice to me is only doing it out of pity. This year I wasn't invited to even one Sweet 16 party because I have distanced myself from everyone. No one, except for two kids, talks to me at school, and when the teacher asks the class to partner up, I'm usually left alone. A lot of this no one likes you, everyone hates you paranoia comes from my parents, because when I was younger, they said it to me repeatedly. I only have a few internet friends. They're the only best friends I have, but unlike me, they have lives outside of the internet. I'm the loser. a loserではなくthe loserとなっているのはどのようなニュアンスでしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1