語学

全256140件中16481~16500件表示
  • 1番長い単語

    アルファベットを、1文字1回だけ使って出来る1番長い単語は何ですか。 ちなみに、パングラムについては過去に質問されてましたが、今回は、出来るだけ長い単語について御伺いします。 https://okwave.jp/qa/q4196012.html

    • noname#231898
    • 回答数3
  • 日本語には英語のように目的語はないんですか?

    日本語 目的語 でインターネットで調べたんですがあまりでてきません 日本語の文法では目的語はないんですか?

  • 翻訳お願いします 日→英

    (1)ウォレットからマーケットへの送金について (2)ウォレットからマーケットへ送金しようとしたら状態が2日以上SENDINGのままです。どうすればいいですか?

    • ik2
    • 回答数1
  • ドンキホーテ

    ディスカウントストアのドンキホーテはドン・キホーテであることを最近知ったのですが、店側も含めて略称を「ドンキ」にしているのはなぜでしょうか。切る位置があまりに中途半端です。

  • 翻訳

    下記の英文を受け取ったのですが、うまく理解できません、教えていただけますか? 話の経緯→ ウェブとインスタでは、バック(鞄)のカラーが違います、どっちが正しいですか?と質問したら、この文が返ってきました。 We’ll pop you a private message with some additional images.

  • 鬼嫁

    番組で、「鬼嫁」というと、その方の 配偶者が出てきて、「うちの鬼嫁が…」な どと、自分に対しての扱いを話したり、 再現VTRなど流してみたりしていますが、 本来「嫁」とは「息子の配偶者」を呼ぶの ではないですか? その場合、姑、男姑が出て来るのでは。 また、配偶者が出てくる場合は、「鬼妻」 になるのではないかと思うのですが、日本 語として正しいのでしょうか。

  • 中高の英語の授業時間と学習時間

    中高生の英語の授業時間と 平均的な授業外での学習時間はどれくらいあるものなのでしょうか?

    • zopa156
    • 回答数1
  • no~withoutとevery~withの違い

    (1)And soon,no aristocratic home was complete without dedicated chocolate ware. 訳)まもなく どの貴族の邸宅でも チョコレート専用の容器を持つようになりました 上記の英文と訳があったのですが、なぜno~withoutという表現を使うのでしょうか? (2)And soon,every aristocratic home was complete with dedicated chocolate ware. (1)と(2)はどのような違いがありますか?

  • uponの意味

    I am 34, with a Ph.D. and a successful, happy life. I am regularly mistaken for being much younger—often a college student. (I live in a city with many colleges, which probably doesn’t help.) Though I’ll be “thankful for this someday,” according to many well-meaning but semi-irritating strangers, I have struggled for years to think of an appropriate response to people’s surprise upon learning my actual age. uponはどのような意味でしょうか?onと置き換えられるのでしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数2
  • 意味を教えてください

    I attended a trivia event with some fellow “mums of young bubs” for a girls’ night out. I was having a great time until I saw some of the women cheating by Googling answers. This made me feel uncomfortable (I’m an honorable soul), but the awkwardness grew worse when at the end of the night we won the second-place prize (a bottle of wine—each!) by only two points. We cheated on more than two answers, so we definitely cheated other tables out of prizes. girls’ night outとcheated other tables out of prizesの意味を教えてください。よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数2
  • pharmacy tech

    She went to community college and became a pharmacy tech. pharmacy techとはどのような仕事でしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1
  • refer

    I broke up with someone a year ago. After we broke up, she unfriended me on social media, never responded to my birthday message, and stopped spending time with mutual friends lest she end up around me. Recently I found out that she is looking for new work opportunities. A friend of mine works in the same sector and has a job opening that would be perfect for her. She is extremely qualified, and I think she would enjoy this role. Should I reach out and let her know I can refer her? refer herはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数3
  • この表現はおかしいでしょうか

    「技術向上のため,研鑽を積んでいきたいと思っています.」 この表現は正しい言葉になっているでしょうか.

    • orz1000
    • 回答数3
  • 添削してください part 3

    「Lastly and most important mean to get college degree for me is to gain confidence. In my case, I am a international student from Japan and this choice was a very big decision to go to this college. I earned money to go to the college before I came here, and I was anxiety about to do well. Certainly, I am worried whether I can go to the class even now. 」 日本語=「最後に私にとってcollege degreeを得る最も大切な意味とは、自信を得ることです。私の場合、日本からの留学生でこの学校に来ることはとても大きな選択でした。留学するためにお金を貯めたり、うまくやっていけるかどうかも不安でした。勿論今でも授業についていけるかどうかの不安はあります」 こちらの英文を添削して欲しいです。 日本語=英文 でなくても大丈夫です。言いたいことが伝われば多少表現が違っても大丈夫です。(この英文がすでにかなり違うと思いますが…) よろしくお願いします。

  • 英語のクオリファイってどういう意味ですか?

    英語のクオリファイってどういう意味ですか? 「これがチャンピオンとクオリファイとの差だ」という使い方です。

  • 添削してください part 2

    「Moreover, if I graduate the college, I could have more choices to get a job. Especially in my country (Japan), many company requires an advanced educational background (more than college degrees). Most of the company has hiring requirements and more professional job has more these requirements. Some company does not need bachelor’s degree but it is said that bachelor’s degree widens the choices of our future.」 日本語=「さらに、もし大学を卒業したら仕事を選ぶ選択肢が広がるだろう。特に私の国では多くの会社の採用条件に大卒以上というのを採用している。ほとんどの会社が採用条件を設けており、専門的になればなるほどそれらの条件が増える。それらを必要としない会社もあるが、大卒の資格は私たちの将来の選択肢を増やしてくれると言えるだろう」 今回の文は英語で直接考えて作りました。 ですので、日本語=英文 となってはいないかと思います。 英文だけだと何を書いているのかわからない、となる可能性があると思ったので日本語をつけましたが、なんとなく言いたいことが英文で伝わればいい、という程度です。 ややこしいのですが… こちらの英文の添削をお願いします。

  • 文章の校正をお願いします。

    退職する際の社内メールの一部なのですが、この文章をもう少し大人らしい文章に変えたいと思っております・・・ 「前もってお伝えするのが若干つらかったので最後の最後でのご挨拶になりましたが、 本日をもって退職させていただくことになりました。」 詳しい方いましたら、アドバイスよろしくお願いします。

    • mattaro
    • 回答数3
  • 添削して欲しいです Part1

    「A college degree give me high quality education and the ability that way of thinking. A university is the place where to be able to gain knowledge. At that time, I think that the means to go to college or school is to get this ability. However, in the future, we may forget we learned in college. After graduate the college, we also have to continue to learn and think something to work and live. We can acquire the ability in the college for that. It seems that it is very important to live. 」 日本語やく 「College degreeは質の高い教育と考える力を与えてくれる。大学は知識を得る場所である。それと同時に、大学や学校に行くことの意味はこの能力を手に入れることだと思う。卒業後も、働いて生きていくためには学んだり考え続けなければならない。そういった能力を大学では得られる。生きて行く上でそれはとても重要なことのように思える。」 こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 名詞を表す品詞「noun」と、知る「know」は、

    名詞を表す品詞「noun」と、知る「know」は、語源的な関連はありますか?よろしくお願い致します。

  • 英語にして下さい。

    英語にして下さい。 ご連絡いただき有り難う御座います。 引き続き御社商品の拡販をしていきたいと思います。 宜しくお願い致します。