• 締切済み

ドンキホーテ

ディスカウントストアのドンキホーテはドン・キホーテであることを最近知ったのですが、店側も含めて略称を「ドンキ」にしているのはなぜでしょうか。切る位置があまりに中途半端です。

みんなの回答

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1804)
回答No.4

スマート・フォーンをスマフォ(スマホ)と言うが如し!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

マクドナルドを日本に輸入した藤田田さんが昔いっていたのですが、日本語は3音だと区切りが良くなって覚えやすくなるそうですよ。 だから本来は「マックダナー」であるハンバーガー店を「マクド・ナルド」と3音ずつに切れる6音にしたそうです。 ドンキホーテに関しては、最初はお客さんが勝手に「ドンキ」っていい始めたのをお店側が利用したのだと思います。もしお客さんが「ドンキホ」と呼んでいたらそうなったでしょうね。しかし、藤田説によると3音のほうが収まりがいいと。 ちなみにマックダナーも英語の本来の区切りでいえば「マク・ドナルド」という区切り方になりますね。

回答No.2

単に言いやすいからだと思います。 あまり深く考えたことはありませんでしたが。 マクドナルドをマクド、ミスタードーナツをミスド、 と言っているような雰囲気ではないでしょうか。

tzd78886
質問者

お礼

「マクド」というのは一部の地方に限られるそうですね。私は首都圏ですので「マック」ですが、パソコンの「マッキントッシュ」などの略称にも使われるので、こちらの方が自然に感じます。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

私は中途半端に思ったことないのですが、丁度いいのはどこだと思われますか? 昔からドン・キホーテであることは知っていたし、昔からドンキと言っていたので何の違和感も持っていませんでした。 外国の小説に出てくる主人公の名前であるので、中点の位置に違和感を持たなかったのかもしれませんが。 言いやすい略し方なのではないかと思いますよ。

関連するQ&A