- 締切済み
【至急】英語論文について
https://api5.ilovepdf.com/v1/download/rsmtssyjyclmmss7931xvfks7r56qjzhtk02bhms218hyw3sAt5g8b8q7f9gqcq4cdwhsqdbAh4pjzyn735A6k1j1h8x5Aj54vwzdcy0yrv9pp07752ybryyszdk5w0jltrj9br1qrxx55kv5sdw1cvvs8tsyAzhs2msvzsbbj9n8gpl0lqq この論文なのですが表の説明が曖昧です。自分でも翻訳してみたのですが理解が難しいです。表の所だけでもいいのでお願いできないでしょうか。 翻訳してみたのですが、 表2 一般的にN/Kバランスが2.14の溶液を与えた植物はN/Kバランスが4.29の溶液を用いたものよりも植物の高さと茎の乾燥重量が高く、花芽数と総乾燥重量は、N/Kバランスが1.43または4.29のものよりも高かった。 この説明しか表2にはありませんでした。 表3 植物の高さ、花芽数、葉面積などの他のパラメータは溶液中のNとKの濃度に影響されなかった。としか説明がありません。 表4はなぜ窒素、カリウム、マグネシウムなどを調べたのか書いてありませんでした。 これだけでは分からなくてどうしたらいいかわからなくなりました。理解しないと発表は難しいと思い質問させていただきました。助けて欲しいです。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3859)
表4は 次の目的に尽きると思います。 論文の大意にはあまり関係しませんが、ある意味、「N/Kのバランス」という 「作者の言いたいことを引き立てる役割」があると思います。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3859)
>表4は何故これを調べたのかと書いてませんでしたよね?表4についていまいち分からなくて 表4はそれまでの説明の総仕上げで、N/Kのバランス以外で読む人は「では他の物質ではどうなんだ」という素朴な疑問が起きますね。 私の場合はそう思います。 書いては無くてもその疑問に対する答えと解釈して良いと思います。 (通常、疑問を持つのが流れと思います。) 論文の大意にはあまり関係しませんが、ある意味、「N/Kのバランス」という作者の言いたいことを引き立てる役割があると思います。
補足
表4はどう説明したら伝わりますか?何度もごめんなさい💦
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
No.1&2です。 親切な方が解説を書いてくださっていますが、くれぐれも「そのまま」自分の発表やレポートに使わないでくださいね。 先生やゼミの仲間も、ここを見ているかもしれません。「教えてもらった通りに発表している」と思われては嫌でしょうから。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3859)
#1、2の方の通りと思いますが、急ぎで困っていらっしゃるようですので出してみます。 表2 ではこの表を見ただけで、N/Kバランスが2.14 のものが植物の成長に及ぼす影響が効率的であることを示しています。(表はみたときに理解できるようになっていますので今後もその様に見ていけば良いと思います。) 表3 では表2以外のパラメータはNとKの濃度に影響されなかったというそのものを示していると思います。 表4 では 窒素、カリウム、マグネシウム を引き合いにして N/Kバランス との比較をしただけと思います。 数値が格段に違いますよね。
補足
表4は何故これを調べたのかと書いてませんでしたよね?表4についていまいち分からなくて
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
No.1です。 「理解が難しい」というのは、表の見方が分からないのですか?それとも、そのデータから何が読み取れるのか(自分なりの理解、考察)が分からないのですか?もし、後者なら、それは他人に教えてもらうことではなく、自分自身で考えることです。それが勉強です。 都度、他人に教えてもらっていたら、いつまでたっても自分自身で考えることができませんよ。高校までの勉強や入試の勉強とは違うのですから。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2581/8347)
表について、本文中にそれしか説明が無いということは、その表からはそのこと(書かれていること)以上を読み取らなくても著者の議論には十分(話の展開に付いていける)ということだと思います。そうでなければ、論文の審査に通って掲載されることにはならないでしょうから。 一方で、貴方がそれ以上のことを読み取って、著者の議論に疑問を挟んだり、新たな考察を見いだしたりすることも大切です。(おそらく、ゼミでの発表の本質はここにあるのだと思います。) 頑張ってください。
補足
先生に本文にこれしか書いてないから説明できないではダメだと言われました。理解して話してって言われたのですが理解が難しいです。どうしたらいいですか?
補足
表3についても教えて貰えますか?ごめんなさい💦