- ベストアンサー
運動量エネルギーテンソル
運動量エネルギーテンソルとは何か? ご教示願います。 運動量エネルギーテンソルを4×4行列で表した場合、 エネルギーが0成分、 運動量が1,2,3成分になると思うのですが、 単位の次元が違うはずです。 特に、01、02、03成分や10,20,30成分 が、どのようになっているのが教えてください。 ついでに、00と11,22,33成分の単位の次元も お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詳しいことは分かりませんので、分かる範囲で説明します。 運動量エネルギーテンソルは、流体の場合、固有質量密度ρ0と4次元速度Uμを使って、Tμν=ρ0UμUνと表せます。単位は、エネルギー密度の単位になります。これの00成分は、ρc^2となり、エネルギー密度となります。01、02、03成分は、cρu(uは3次元速度)となり、運動量密度にcを掛けたものです。したがって、00、01、02、03成分を空間積分してcで割ったものは、エネルギー運動量ベクトルとなります。 Tの空間成分は、よく分かりませんが、運動量密度に速度を掛けたものになるので、運動量の流れのテンソルとよぶそうです。
その他の回答 (1)
参考URLをどうぞ。 >01、02、03成分や10,20,30成分 >が、どのようになっているのが教えてください。 そんなものは座標系の取り方によるでしょう? ま、普通は考えやすいように非対角成分は0とするでしょうけど。 単位の次元については、光速=1とすれば 全部エネルギーです、と言ってもいいです。 自然単位系を取らず、非対角成分=0となるような座標では、 エネルギー(密度) 0 0 0 0 運動量(密度) 0 0 0 0 運動量(密度) 0 0 0 0 運動量(密度) です。
お礼
よくわかりました、ありがとうございました。