• ベストアンサー

周囲が一定の図形で面積が最大のものは何か

という問題ですが、どのように考えるかヒントをいただければと思います。n角形だったら正n角形かなと想像しました。nが無限なら円かなと思いますが、どのように考えるか理論の道筋がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1499/3651)
回答No.4

「周囲の長さが一定の曲線のうち最大の面積を囲むものは円である」という定理を厳密に証明するのは、相当面倒です。 ただし「面積を最大にする閉曲線が存在する」…(1)ということを前提にすれば、ヤコブ・シュタイナーという19世紀の数学者による「蝶番(ちょうつがい)の証明」と呼ばれる、直感的にわかりやすい証明があります。 もちろん(1)は数学的には自明な事柄ではないので上の証明は不完全ですが、その点を承知していれば、興味深い方法です。

kaitara1
質問者

お礼

やはりかなり難しそうですが、参照させていただきます。

その他の回答 (3)

  • gamma1854
  • ベストアンサー率52% (307/582)
回答No.3

簡単な問題ではありません。(等周問題) 1つの証明としては、 曲線の周囲を x=f(s), y=g(s), (0≦s≦L, s:個長, f, g はC1級) とすると、 面積Sは、 S=∫[0~2pi]y*(dx/dt)dt であり、x、yをtのFourier級数に展開し、 x=a[0]+Σ[n=1~∞]|a[n]*cos(nt)+b[n]*sin(nt)}, y=c[0]+Σ[n=1~∞]|c[n]*cos(nt)+d[n]*sin(nt)}, とおくと、 S/pi=Σ[n=1~∞]n*{b[n]*c[n] - a[n]*d[n]}, .... L^2 - 4pi*S≧0. が得られます。 ここで、等号成立の場合を考えると、 a[0], c[0], a[1] = -d[n], b[1] = c[1], 他はすべて0.すなわち、 x=a[0]+a[1]*cos(t)+b[1]*sin(t), y=c[0]+b[1]*cos(t) - a[1]*sin(t). となり、「円」であることが判明します。 ーーーーーーーーー ご自身で研究してみてください。

kaitara1
質問者

お礼

想像以上に難しい問題なのですね。立ちすくんでしまいました。しかし貴重なご教示なので、取り組んでみたいと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.2

2角形 3角形  正三角形と。2等辺三角形の違い 4角形 正方形と、長方形の違い 5角形 6角形 上記の周囲を1mとして、面積を計算すれば、わかると思います。 その計算は、基礎に当たる計算、何事も基礎ができていないと、理解できません。 もう一つの方法として、 ペットボトルに、水を入れて、周りを直線状にへこませていきます。 4角形にへこませるとか、3角形にへこませるとか。 水があふれれば、高さは、同じなので、面積が減ったのがわかります。

kaitara1
質問者

お礼

実験や計算を通して推測することは比較的簡単にできるのですが、理論的に証明できる方法があるのだろうと思っています。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.1

縦もしくは横に平べったいほど面積が小さくなります。もしくは斜めでも同じですが、とにかくどっちかの方向に平べったいと狭いです。 ということで、一番平べったくないもの、つまり、どちらの方から見ても同じ幅 というのが一番面積が大きくなります。

kaitara1
質問者

お礼

輪にしたひもで考えてみるとなるほどと思いますね。

関連するQ&A