- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この問題は、少々複雑ですので、理解を促すために問題文から円Cと放物線Pの位置関係を図示しました。 まず、青矢印までで、yがとり得る値が0または2(m-2a)となることが導かれています。y=0については、解が一意に求められておりますので、これ以上やることはございません。 この問題では、y=2(m-2a)の取り得る範囲を考えることがポイントとなります。 具体的には、y=2(m-2a)の解が「共有点が1点のみ」または「共有点を持たない(解なし)」のいずれかになればよいわけです(共有点を2点持たなければよい)。なお、その場合は、図を参考にしていただければ分かると思いますが、y=2(m-2a)>=2m、y=2(m-2a)<=0の2パターンとなります。これにより、問題文の青矢印以降の式が導出できるわけです。 ※なお、「共有点を持たない(解なし)」場合が適切ではないかと思われるかもしれませんが、y=2(m-2a)側で解がないだけであり、y=0側で問題文の「共有点が1点のみ」を満たす解を持っているため、問題ありません。 紛らわしい問題なので、理解までに時間を要するとは思いますが、少しでもお役に立てれば幸いです。
お礼
理解できました!ありがとうございました!!!