- ベストアンサー
「ご承知おきください」と「ご承知ください」
「ご承知おきください」と「ご承知ください」は同じ意味ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「~ください」 …普通に理解を求める依頼です。 「~おきください」 …今後においても理解した上での対応を求めた、強い依頼です。
その他の回答 (4)
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
多少ニュアンスは違うと、私は思います。 ニュアンスの違いを「誇張」して説明すると、 「ご承知ください」と言われたら、「はい、承知しました」で、言われたこと・書かれたことを理解して終わり、という感じですが、 「ご承知おきください」と言われたら、内容を承知して、それを常に・いつまでも頭に置かなければならない感じです。つまり、理解しただけでは終わらない。 なので、「ご承知ください」は、「第○○条は結局、敷金は戻らないよ、という意味だとご承知ください」とかいうふうに使いますが、 「ご承知おき下さい」と使われるのは、おおむね、なにかの権利を留保したり、相手に警告する場合です。 「元金を請求する際は、元金支払い完了まで、年利10%の遅延損害金も請求するものとご承知おきください」とかいうように使います。 「この野郎、おぼえてろよ、忘れんなよ」というのに似たニュアンスが入ります。 なので、相手に利益を与える念書などに「ご承知おきください」という言い方は、ふつうはしないですね。あくまでも、ニュアンスなので、使ってはいけないということはないと思いますけど。
お礼
回答ありがとうございました。
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
・・・当局は一切関知しませんので「ご承知おきください」 「ご承知ください」はソフトに頼んでいるときに使いますが、「ご承知おきください」は「そう心得とけよ!」という突っ放しの言葉を、慇懃無礼に言っているだけです。 契約の最後に、「ご承知おきください」と言われれば、警戒が必要ですよ。
お礼
回答ありがとうございました。
- ggggzzzz
- ベストアンサー率8% (22/245)
前者がふつうの表現のようです
お礼
回答ありがとうございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
「ご承知おきください」 は 「ご承知して おいて ください」 ということですから、要するに 「承知しておきなさい」 という意味になります。 「ご承知ください」 もやはり 「承知しておいてください」 ということで、言い方が微妙に異なるだけで、言ってることは同じで。ただ、「ご承知おきください」 は 「おく (置く)」 という語が入っているために、「前もって」 というニュアンスが出るので、ややソフトな感じになるかもしれませんが、逆にこれみよがしな印象を与えてしまうこともあり得るかもしれません。 また、「ください」 という語尾を付けても、「それまでに用意しておいてください」 という文が命令文であるように、やはり命令文であることに違いありません。下記も参照されるとよいかも。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。