• ベストアンサー

;以降の意味がわかりません

The northern cardinal, a nonmigratory songbird, was rare in Nova Scotia in 1980; the province was considered to be beyond that bird's usual northern range. Nova Scotiaの説明でしょうか?;には関係代名詞のような使い方があるのでしょうか。関係代名詞とはなにか違う含みがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

文章的には完全に節が分かれているので、文章全体の表現方法で、前の文章の補足的な物が;以降に書かれていると思います。関係代名詞的でも無く、でもNova Scotiaを説明しています。 「渡り鳥ではないソングバードであるショウジョウコウカンチョウはノヴァ・スコティアでは1980年には殆ど見られませんでした」を受けて、注釈的に、 *その地方はこの鳥の生息地域の外にあると考えられていました。 見たいに、補足的に独立した文章を追加している感じです。 こう言うわけ方は、文章全体を書くときにルールとして決めることで、例えば日本の文でも、上の例のように*や他の記号で区切ったり、平文で別の文として書いたり、文字の大きさや書体を変えたり、脚注に持って行ったり、全体の統一感で決めるような話と思います。

wanydccany
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そうなんですね!コロンとセミコロン紛らわしいですが一種のルールみたいなものなんですね。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

単なるコンマだと、「, a nonmigratory songbird,」の部分のような注釈のコンマと並列なようにも見えて、読者に不親切だから、 The northern cardinal, a nonmigratory songbird, was rare in Nova Scotia in 1980. The province was considered to be beyond that bird's usual northern range. という「2つの文章の切れ目ですよ」という意味で「;」(セミコロン)で2文をつないでいるだけ。 セミコロン - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3

wanydccany
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。2つの文を繋いでいるのでセミコロンなんですね。完全に切り離さず、でも紛らわしくならないようにということですね。

関連するQ&A