• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:《教会》は要らない。心の内なる教会としてのみ。)

《教会》は要らない。心の内なる教会としてのみ。

このQ&Aのポイント
  • 《主の家(キュリアコン > キルへ;チャーチ)》は 言わば――《主》が普遍神であるなら――全世界を言っている。そしてことさらそう言う(唱える)こともない。
  • なぜなら 主なる神を――自由に自然に人間的に――こばむ人たちもいるのだから。
  • 言わば《無い神》をいだき この経験世界については 神という言葉をとおして認識したくないと言う。これを認めずばなるまいゆえ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunabo
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.41

こんにちは。私の一つ前の回答no.40について、お礼コメントにて、下から5行目に、単純に考えてもらってだいじょうぶだと思います。とあります。 ということは、質問者様は、私は難しく考えている。と思ってらっしゃいます。 誤解を解きたいです。私は意図して難しく考えているのでありません。精確に考えたいと思っていますし精確に考えたいという思いは変えられません。単純に考えられるかどうかは、質問次第なので、どうにもできません。 質問本文について、文脈、筋の通らない点を回答no.32にてひとつ。回答no.40にてひとつの合計2点指摘いたしました。通らないという点があることはわかっていただけたと思います。 1点づつならば、読者で個別訂正可能ですが、2点ありますと、全体の文脈、筋を保ちながら、2点同時に訂正しなければなりません。全体の文脈、筋を保ちながら、2点同時に訂正できるのは、質問者様だけです。 新しく読む人はみんな、《教会》は要らない。という件名の主張から、本文、39件の回答とお礼コメントを辿って、最後に問題は オシへにかかわる人びとの集まりにあります。それが 要らないと言っています。にたどり着くことになります。 39件の回答とお礼コメントを経たあとの質問者様の考え示してみてはいかがでしょうか? みんなで考えやすくなると思います。

bragelonne
質問者

お礼

 そうですか。  つまり 初めに《教会》というふうに 二重カッコ(ギュイメ)でくくりました。  これは オシへを信じなさいという問題にかかわっている従来の教会のことです。  そしてそのように宗教にかかわるかぎりで 教会という教会は 要らない。という意味でも言っています。  ややこしかったのは わたしが従来の教会には なつかしさを感じる人びとがいるのではないかと ふと思ったことにあります。  もしその郷愁の感じについて代わるものが必要だとするのならば ひとつに生活共同のコミュニティーセンターなどを代替施設としてくださいと言ったこと。  そしてさらにその郷愁感の部分では 心の奥の心としての庭が 人びとの集まりにとってのみなもとになるはずだとも言ったこと。  こういう入り組んだ言い方をしたことにややこしさがあったと思います。    宗教関係の教会はすべて 要らない。ということ。  そして 人びとのふつうの集まりとしてなら 代替施設は あたらしく用意すればよい。  これが 骨子でした。どうでしょう。  ★★(回答No.32) ~~~~~~~  〔* 宗教関係の〕《教会》をとおして互いに通い合うのは おかしい。(普遍神をいだくことにはならない)。  おのおのわが心の深くそなわった庭(それ)をとおして互いに通い合うのでなければ おかしい。  と続けて書きたかったのではないでしょうか?  だとすると、質問者様の主張の筋がとおって、私は気持ちがいいです。  ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ おっしゃるとおりです。わかっていただけると思って 別様に説明を重ねました。  (あ) 宗教関係の教会は だめ。  (い) そのほかの普通の集まりなら OK。  こういった内容です。宗教関係のそれには 《教会》としてカッコをつけたほうがよいですかね。  ★★(回答No.40) 《教会》と教会は要らない。という主張はもうすでに、質問本文で7段落に分けて書かれています。しかしながら、上から順に同意していけば、最終的に、《教会》と教会は要らなくなるように、書き直すことはできませんか?  ☆ たしかに オシへは要らないのですから 名前をつけるにも《教》の字は要らないですね。  もし  ★ 《教会》と教会は要らなくなる  ☆ という言い方をしたときには どちらも《オシへをあたかも神のごとく戴きこれを信じなさい(心に受け容れなさい)と説く宗教の信徒たちの集まり》であり 前者の《教会》は キリスト教関係の従来のそれです。後者の 教会 は それ以外にも宗教関係の信徒の集まりについて――いくら新しいものであっても 宗教関係であるならば――これも ダメと言っているかたちです。  こういうふうに整理してみました。  ★ 39件の回答とお礼コメントを経たあとの質問者様の考え示してみてはいかがでしょうか? / みんなで考えやすくなると思います。  ☆ これは そうですね。つまり この質問にかんしましては ここまでなんです。教会についてだけ 問題にしました。  広く宗教あるいは聖書についてなら なおまだいくつか問題点はあると思っています。  そしてその内いくらかの主題については かがくすきさんとのやり取りの中で触れているかと思います。  ただ ひとつのスレッドにはひとつの主題というふうにしようかと思いますので 取りあえず拡散しないかたちにしたいと思うのですが いかがでしょう。  (う) とにかく 誰もが・いつでも(ほとんど24時間)気軽に自由に入って行けて 集まって話ができたり 自由に時間を過ごしたりすることが出来る家が 町内にひとつくらいあるといいんではないでしょうか?  ご回答をありがとうございます。

その他の回答 (39)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.22

>そういった人びとの心の状態についての情況をみなが知ることは 有益なことです。  それならば、教会の存在によって >そういった人びとの心の状態についての情況をみなが知ること >そういった心のあり方について皆が知っておくこと  の役に立っているのですから、教会の存在は有益な事であり、決して無駄ではありません。 >★ 「オシヘが必要である」という事を自ら示しておられます。 >☆ ではなく そうではなくて 《オシヘは要らない―→教会は要らない》という歴史に起こる事態を見守って行こうと言っています。  そうではありません。質問者様は、口先でそう言っているだけに過ぎず、実際には >★ 「オシヘが必要である」という事を 自らの行動によって示している、と申し上げているのです。

bragelonne
質問者

お礼

 オシへということについて ただひとつの概念で捉えておられます。  もしわたしも  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~   >★ 「オシヘが必要である」という事を  自らの行動によって示している  ~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ とするならば それはそうだとしても 《宗教としてあたかも神に代えて信じるというかのようなオシへ》は要らないと言っています。  つまり オシへは もしそうだとしても全く違っています。  このまったく違う《オシヘ》について いまの教会は何ら伝えていません。  ですから やはり《新しい契約》とその成就の問題になります。    問題点を一つひとつ 片づけて行きましょう。同じ堂を何度もまわっているのではありませんか?  ご回答をありがとうございます。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.21

>☆ 表現の自由です。この場としては 情報交換です。  表現の自由とは「表現をする」という事と「表現をしない」という事のどちらかを選ぶ事が自由に出来るという事であって、「表現をしなければならない」という事ではありません。  然るに質問者様は、御自身の考えを否定する回答が幾つも寄せられているのにもかかわらず、質問を取りやめて「表現をしない」という選択肢は選ばずに、常に「表現をする」という選択肢ばかりを選んでおられます。  それは「表現をする」という選択肢に固執しているという事なのですから、 >《教会》は 要らない という事を主張する"必要がある"という事を示す事になる訳です。  質問者様の仰る >《教会》は 要らない という話がもしもキリスト教等の宗教の考え方であるとすれば、 >《教会》は 要らない と言う考えもまた「オシへ」だという事になります。  そして質問者様の個人的な考えでは、 >世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。 >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか? >これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。 >しかし そのための条件はすべてととのえられています。 >このような情況に成っているとき オシへは要らない という事なのですから、もしも >オシへは要らない という話が事実であるのなら、 >みなさん どんなもんでしょう? などと述べて >この場 において >情報交換 などしなくても >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階 に達するのを待てば自然と答えが得られる事になるという事なのですから、ここで情報交換する必要はありませんし、質問者様以外の他人に関しても >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階 に達するのを待てば自然と >《教会》は 要らない という状態になるという事なのですから、質問者様の考えを知る必要など全くないという事になります。  つまり、質問者様が「オシヘ」や「教会」に関して主張や質問、情報交換をしているのは、全く無意味な行為という事になる訳です。  それにもかかわらず、質問者様はここで >《教会》は 要らない という主張をする事で、「オシヘが必要である」という事を自ら示しておられます。  それは即ち、 >世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。 >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか? >これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。 >しかし そのための条件はすべてととのえられています。 という事を疑う行為に他なりませんから、質問者様は自ら >世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。 >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか? >これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。 >しかし そのための条件はすべてととのえられています。 という考えが根拠として薄弱なものに過ぎないものであると示している訳です。  ですから、質問者様がもし >世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。 >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか? >これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。 >しかし そのための条件はすべてととのえられています。 という考えを捨てないのであれば、質問者様は >オシへは要らない >《教会》は 要らない という考えを御自分の胸の内に秘めるだけに留めて、その考えを他人に対して主張してはいけない訳です。  勿論、質問者様が主張してはいけないのは、 >オシへは要らない >《教会》は 要らない という事だけではなく、《オシへ》即ち「宗教」に関するあらゆる事柄に関しても、他人に対して主張したり、質問を含む情報交換をしてはいけないという事になります。 (勿論、「オシへは要らない」と言う考えを捨て去るのであれば話は別です)

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  何を表現するかが 自由なのです。  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~   >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階    に達するのを待てば自然と答えが得られる事になる  ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ すでに誰もが そのいま・ただちに《心が開く(あらゆるかたちの信仰について心が閉じていない)》ことが出来るのですが これが 一生出来ないという場合もあり得ましょう。  そういった人びとの心の状態についての情況をみなが知ることは 有益なことです。  信仰〔によるわれと 世間とのそしてわれ自身との和解〕は あたえられるものです。  そして あたえられたとさとったとき これを 受領証を発行してわが心に受け容れるということ これは 人間の側の経験的に成す意志行為です。  つまり 人間の側のこの意志のハタラキを俟つことも必要です。  そういった心のあり方について皆が知っておくことは 無駄ではありません。  ただしこのわたしの考えも マチガヒがあるかも分かりません。したがって みなさんに聞いてもらって 見解を寄せていただく。ということです。  ★ 「オシヘが必要である」という事を自ら示しておられます。  ☆ ではなく そうではなくて 《オシヘは要らない―→教会は要らない》という歴史に起こる事態を見守って行こうと言っています。  これを聞いて なるほどそうだと思った人は 教会に行かなくなりましょうし 教会の当事者の中にも 同じくそこから離れる人も出て来るでしょう。  それらはすべて 人それぞれの自由な思惟とその意志行為です。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.20

>この質問は 教会についてのみ問うているかたちです。  それはおかしな考え方です。 >世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。 >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか? >これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。 >しかし そのための条件はすべてととのえられています。 >このような情況に成っているとき オシへは要らないのですから という事を理由に >《教会》は 要らない とするのであれば、 >《教会》は 要らない という考えに関して質問をする事も、主張する事も要らないという事になります。  それにもかかわらず、質問者様は >《教会》は 要らない という主張をしているのですから、それは即ち >そのための条件はすべてととのえられています。 >このような情況に成っている という事が >オシへは要らない >《教会》は 要らない と言う事の理由にはならない事を示しています。  つまり、質問者様が >《教会》は 要らない という主張や質問をする事によって、その主張を >さらに現わすということ それ自体がマチガヒだという事です。  従って、もし質問者様が >世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。 >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか? >これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。 >しかし そのための条件はすべてととのえられています。 >このような情況に成っているとき オシへは要らない と考えているのなら、 >オシへは要らない >《教会》は 要らない という考えは御自分の胸の内に秘めるだけに留めて、その考えを他人に対して主張してはいけません。  勿論、 >神にとっても人間にとっても社会にとっても要らない。 と言う事もいけません。  それは、 >世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。 >人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか? >これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。 >しかし そのための条件はすべてととのえられています。 >このような情況に成っているとき オシへは要らない と言う考えがマチガヒだという事を証明するのに等しい行為だからです。

bragelonne
質問者

お礼

 ★ その考えを他人に対して主張してはいけません。  ☆ 表現の自由です。この場としては 情報交換です。  あとは 意味不明です。  ご回答をありがとうございます。  わたしの理解力が足りないのでしょうか。あしからず。

回答No.19

実際の取り組みが違ってもあんたに異論はないよ。 私は釈迦の屍を掘り起こしてきて見せものにする商売だよ。

bragelonne
質問者

お礼

 《取り組み》ですかね。  分野もあるかも知れないけれど。  あるいは わたしは 宗教よ さらば! という態度だから そういった姿勢の違いであるかも分からない。  ・・・  まぁ ゆっくり急ぎましょう。  ご回答をありがとう。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.18

>☆ このような情況に成っているとき オシへは要らないのですから もし仮にそれが本当の話なのであれば、「オシへ」即ち「宗教」も要らないという事なのですから、「教会が"何にとって"要るのか要らないのか」という事が不明になりますので、「《教会》は要らない」という考え方自体が意味を成しません。  従って、「オシへは要らない」としておられる以上、質問者様の「《教会》は要らない」という主張は価値の無いものという事になります。

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  もちろん と言いますか オシへは要らない(人びとに神をおしえる必要がなくなる)ということは 律法なりあるいは新約聖書なりさらにあるいはいわゆる経典などなどが 《神を知るためのものとして・または信じるためのものとして》あることは無くなるのですから 宗教が存続する必要性も理由もやはりありません。  つまり 信仰とは別の宗教について わたしもしっかりと批判をしています。  ただし この質問は 教会についてのみ問うているかたちです。  その教会についても当てはまるのですが 一般に組織宗教については 表現の自由ないし結社の自由という公理があります。それにもとづいています。その点で 必ずしも 話が一筋縄では行かないかも知れない。  つまり 宗教批判は ここでは 保留しています。    ここで教会は オシへにかかわる限りでのその――これまでの――存在を取り上げています。  そうすると やはり要らない。となります。どうでしょうかと問うています。  勉強会を開いたりあるいは 人びとがとにかく集まるといったコミュニティーセンターであったりすることは 何の問題もない。とも言っています。  つまり 《オシヘをまなぶ》ことも いいわけです。倫理学としてや歴史学としてなどなど いろんなかたちで――信仰とは別に――まなぶことは 大いにあり得ます。    これまでのやり取りの中で ほとんど触れなかった点がひとつあります。  表題もそうですが その説明として:  ☆☆  6. 《教会》とは おのおのわが心の深くそなわった庭である。それをとおして互いに通い合うのでなければ おかしい。(普遍神をいだくことにはならない)。  ☆ と言っています。  《心の教会。見えざる教会》 こういう見方は あり得ると思います。隣人愛のひとつの――曲りなりにも――伝統であったとしたなら そういう側面を引き継ぐという展望です。  ★ 「教会が"何にとって"要るのか要らないのか」という事が不明になりますので  ☆ じつはこの《何にとって》という表現が分かりづらいです。  でも 神にとっても人間にとっても社会にとっても要らない。と言えばよいでしょうか。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.17

>つまり そのときから 《オシヘは要らない》。 >オシへ無しで どういうふうに教会につどうのですか? となります。 >つまり キリスト・イエスは すでにこの世に勝利しています。  つまり、回答No.14で述べた >それだけで良いという事であれば、世界各地で戦争や殺人が行われていて、飢えや貧困に喘いでいる人々が何億人もいる現在の状況が良いという事ですね。 >それが良いという"個人的な考え"の持ち主にとっては宗教は何の役にも立たない邪魔な存在という事になりますから、確かに"質問者様個人にとっては"教会など無い方が良いものなのでしょう。 >只、その場合、「要らない」のは「教会」ではなく「宗教」や「神」なのですから、宗教が無ければ存在する意味が無くなってしまう「教会」だけを採り上げて、「要らない」かどうかを論じる事に意味はありません。 のままで良いという事ですね。 >あとは われわれ人間の考えやおこないにかかっています。 >☆ 人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか? >これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。  つまり、回答No.15で述べた通りの >それなら質問様が仰る《これだけでよい》という段階には達していないのですから、教会は必要という事になりますね。 >何故なら、 >>そこに達していない段階では いろんなことが起こります。 >という事であれば、世界各地で戦争や殺人が行われていて、飢えや貧困に喘いでいる人々が何億人もいるなどといった「いろんなこと」が現に起きている以上、「そこに達していない」という事は明らかであり、いまは《オシヘが要らない》とは言えませんから、オシヘを伝える教会が必要不可欠という事になります。 という考えが正しいという事ですね。

bragelonne
質問者

お礼

 ☆☆(No.14お礼欄) ~~~~~~~~~~~~  《これだけでよい》というのは 世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。という意味です。  そこに達していない段階では いろんなことが起こります。    ☆☆(No.15お礼欄) ~~~~~~~~~~~   人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか?  これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。  しかし そのための条件はすべてととのえられています。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆☆ そこに達していない段階では いろんなことが起こります。  ☆ と言っているから 《そのように起こるいろんなことは それでよい》と言っていると採ったわけですよね。  ○ 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。  ○ そこに達していない段階では いろんなことが起こる。    ○ いつ達するか?――これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。  ○ しかし そのための条件はすべてととのえられています。  ☆ このような情況に成っているとき オシへは要らないのですから オシへ無しの教会は 考えられないとも言っています。  ○ 《オシヘは要らない》という預言はすでに成就したのです。《オシヘは要らない》という状態に達するために《オシヘを用いる》ことも要りません。  ▲(エレミヤ書 31:31-34)~~~~~~~~~  イスラエルの家と結ぶ契約はこれである     ――と、主は言われる。     すなわち、わたしの律法を彼らの思いに置き、     彼らの心にそれを書きつけよう。     わたしは彼らの神となり、     彼らはわたしの民となる。     彼らはそれぞれ自分の同胞に、     それぞれ自分の兄弟に、     『主を知れ』と言って教える必要はなくなる。     小さな者から大きな者に至るまで     彼らはすべて、わたしを知るようになり、     わたしは、彼らの不義を赦し、     もはや彼らの罪を思い出しはしないからである。         ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《われわれはそれぞれ 律法――これもオシへです――を石の板にではなく 胸の板に書きつけられる》のですから そのかぎり律法のオシへはもう要りません。  人びとに《『主を知れ』と言って教える必要はなくなる》。  《小さな者から大きな者に至るまで 彼らはすべて、わたしを知るようにな》ると。  ☆ 極端なことを言ってさしあげましょう。  この世界に問題が起こるのは まだ《オシヘが必要だ》という人間の知性にもとづく信念の人たちがいて そのオシへによって・オシへを守ることによって《和解が成り 自分が自分であるようになる》と思っていたり他人(ひと)に説いたりしつづけているという情況にあるからです。  むろん心がかたくなであるというのも 自由です。  ご回答をありがとうございます。

回答No.16

あんたがそう言うのなら、社会を形成するために自らの信仰を社会に開示する必要性が社会形成にはある。そして人間である権利を得るんだ。 こういうところでどうだ。 信仰心を個人で秘めたままでは、人と人が人間にならない。

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  《信仰》は 大事ですが・そしておっしゃるようにそのような基礎の上に人格が立ち 社会がかたちづくられていくのですが この基礎は 直接は目に見えない。また それでいいのです。  また そういうものだからこそ 信仰が信仰として成り立つものだとも思います。  そういう自覚を 誰もが一度は持つという必要がありますが それを《開示する》ことは必ずしも必要ではありません。  なぜなら 信仰する相手は 普遍神であるからです。    信仰と言えば この普遍神しかいない。  神が普遍神であるなら 人はそれぞれ信仰をそのままで持つ体勢に入っている。生まれつきそういう事態に成っている。  ですから その生まれつきの状態は 潜在的である。だから これが 顕在化することは 必要である。のですが その自覚が一人ひとりに ただちに・いまにも 出来上がる。という状態になっていれば もうそれで 条件はととのったと言えるはずです。  信仰を《個人で秘めたまま》なのではなく ただちに出番が来るかたちに成っている。そうして もしいちど自覚を得たなら もう《秘めてはいない》。活動しています。基礎として 目に見えないかたちでですが。  こんな情況で ひとまづ よいと考えます。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.15

>《これだけでよい》というのは 世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。という意味です。  それなら質問様が仰る《これだけでよい》という段階には達していないのですから、教会は必要という事になりますね。  何故なら、 >そこに達していない段階では いろんなことが起こります。 という事であれば、世界各地で戦争や殺人が行われていて、飢えや貧困に喘いでいる人々が何億人もいるなどといった「いろんなこと」が現に起きている以上、「そこに達していない」という事は明らかであり、いまは《オシヘが要らない》とは言えませんから、オシヘを伝える教会が必要不可欠という事になります。

bragelonne
質問者

お礼

 二千年前から 《エレミヤのあたらしい契約なる預言は成就しています》。  つまり そのときから 《オシヘは要らない》。  オシへ無しで どういうふうに教会につどうのですか? となります。  つまり キリスト・イエスは すでにこの世に勝利しています。  あとは われわれ人間の考えやおこないにかかっています。  そういうことです。  まったくはっきりしています。  ご回答をありがとうございます。  ☆☆(No.14お礼欄) ~~~~~~~~~~~~  《これだけでよい》というのは 世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。という意味です。  そこに達していない段階では いろんなことが起こります。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 人びとそれぞれの《わが心がやわらがしめられた》と言える段階に いつ達するか?  これは 人びとそれぞれです。そのたましいの遍歴如何によります。  しかし そのための条件はすべてととのえられています。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.14

>☆ すでに《キリスト》の名は 世界中にとどいています。そして 民族それぞれの言語には 《かみ》という言葉が持たれています。もうこれだけでよいのです。  それだけで良いという事であれば、世界各地で戦争や殺人が行われていて、飢えや貧困に喘いでいる人々が何億人もいる現在の状況が良いという事ですね。  それが良いという"個人的な考え"の持ち主にとっては宗教は何の役にも立たない邪魔な存在という事になりますから、確かに"質問者様個人にとっては"教会など無い方が良いものなのでしょう。  只、その場合、「要らない」のは「教会」ではなく「宗教」や「神」なのですから、宗教が無ければ存在する意味が無くなってしまう「教会」だけを採り上げて、「要らない」かどうかを論じる事に意味はありません。

bragelonne
質問者

お礼

 申し訳ないですが それは 屁理屈というものです。  オシへを持たない教会なんて。  《これだけでよい》というのは 世界中の人一人ひとりが 有る神にせよ無い神にせよ普遍神との関係をあたえられて 世界とそして自分自身との和解を得ることができる。という意味です。  そこに達していない段階では いろんなことが起こります。  《宗教は役に立たない》という切り口もあり得ますが いまは《オシヘが要らない》という視点を推し出しています。そして 《教会》について考えようというのが 主題です。  《教会は要らない》 それはどうしてか?  そういう主題について ふつうに取り組んでみてください。  ご回答をありがとうございます。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.13

>問題は 初めに《オシヘは要らない〔人間および社会の段階ないし情況になった〕》という前提が来ます。  その前提がどうして成り立つと仰るのです?  質問者間が仰った >オシへ無しで(つまりは オシへをまなぶのは 趣味同好の集まりとしてのみに限定して) という事であれば、《普遍神とわれとの関係》どころか「普遍神」の存在すら伝える人間がいない状態なのですから、質問者様が仰る様な >《オシヘは要らない〔人間および社会の段階ないし情況になった〕》 という状況に至る事も無い訳ですから、質問者様が仰る様な >初めに《オシヘは要らない〔人間および社会の段階ないし情況になった〕》という前提 をする事自体が無意味な話に過ぎません。  つまり、質問者様は最初の前提からして間違っておられる訳です。

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  ★ 《普遍神とわれとの関係》どころか「普遍神」の存在すら伝える人間がいない状態  ☆ すでに《キリスト》の名は 世界中にとどいています。そして 民族それぞれの言語には 《かみ》という言葉が持たれています。もうこれだけでよいのです。  エレミヤがどう預言したかについても知らなくても かまいません。イエスが出てキリストと呼ばれるようになった――これだけでだいじょうぶです。  もともと普遍神であった神が――アブラハムにあってはほぼそのまま普遍神であった(つまりは 律法以前として信仰が基本であったから)のが―― モーセに到って人びとの社会的な秩序を重んじるためにオシへがあたえられた。  つまりは個人の信仰が集団の宗教となって その中で普遍神が人間の言葉およびユダヤ人という枠組みをはめられて伝えられた。  イエスが この枠組みを取り払った。ヤハヱーを外に開いた。こうして 普遍神が文字通り普遍神と成った。  人びとは キリストという名を聞いただけでこの歴史的事態とその恩恵に浴することができます。  それが エレミヤの《あたらしい契約》の成就です。  そのことの自覚は なおまだ神にとっては二日(人間にとっての二千年)の時間を当てていたことになります。  つまり いま現在では この普遍神のことを言っているのは このわたしだけだと思います。  

関連するQ&A