- 締切済み
神はみづからを揚棄しちゃった:クリスチャン批判
聖書の伝えるヤハヱーなる神は みづからによるみづからの揚棄をおこなった。 つまり おこなうと預言させて 子なる神キリスト・イエスにそのことの成就を果たさせた。 旧約聖書のエレミヤ書(31:31以降)に その内容を明らかにして予告し けっきょくイエスによって そしてそれがルカおよびパウロをつうじて 成就したと語った。 すなわち: ▲ (伝パウロ・ヘブル書8:7-13) ~~~~~~~ もし、あの最初の契約が欠けたところのないものであったなら、第二の契約の余地はなかったでしょう。 事実、神はイスラエルの人々を非難して次のように言われています。 見よ、わたしがイスラエルの家、またユダの家と、 新しい契約を結ぶ時が来る」と、主は言われる。 それは、わたしが彼らの先祖の手を取って、 エジプトの地から導き出した日に、 彼らと結んだ契約のようなものではない。 彼らはわたしの契約に忠実でなかったので、 わたしも彼らを顧みなかった」と、主は言われる。 それらの日の後、わたしが イスラエルの家と結ぶ契約はこれである ――と、主は言われる。 すなわち、わたしの律法を彼らの思いに置き、 彼らの心にそれを書きつけよう。 わたしは彼らの神となり、 彼らはわたしの民となる。 彼らはそれぞれ自分の同胞に、 それぞれ自分の兄弟に、 『主を知れ』と言って教える必要はなくなる。 小さな者から大きな者に至るまで 彼らはすべて、わたしを知るようになり、 わたしは、彼らの不義を赦し、 もはや彼らの罪を思い出しはしないからである。 (旧約聖書・エレミヤ書 31:31-34) 神は「新しいもの」と言われることによって、最初の契約は古びてしまったと宣言されたのです。年を経て古びたものは、間もなく消えうせます。 ▲ (ルカによる福音書 22:17-20) ~~~~~~~~ そして、イエスは杯を取り上げ、感謝の祈りを唱えてから言われた。 ・・・ 「この杯は〔十字架じょうのはりつけにおいて〕 あなたがたのために流される、わたしの血による新しい契約である。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ すなわち その神の神によるみづからの揚棄は 次の内容であると捉えます。これを問います。 (α) あたらしい契約の時代にあっては モーセの律法によるのではなく あたかもその昔にもどってアブラハムの信仰によるということ。 ▲(エレミヤ書) わたしの律法を彼らの思いに置き、彼らの心にそれを書きつけよう。 ☆ というのであれば これが 律法なるオシヘ〔を人間のチカラのみによって守ること〕を第一義とするのではないことを示している。 (α‐1) ▼ 文字はころし 霊は生かす。 ☆ 石の板に書きつけられた十戒なる律法(なるオシヘ)ではなく そうではなく 人びとそれぞれの心の胸の板に書きつけられた思いとしての律法すなわち霊をめぐる信仰によることを示していると思われる。 (β) イエスの登場を契機として 次のような内容として あたらしい時代と社会が開けるということ。 すなわち (β-1) 《原罪》は 贖われ終わったということ。 ▲ 彼らの不義を赦し、もはや彼らの罪を思い出しはしない。 (β‐2) オシヘは要らなくなったということ。 ▲ 『主を知れ』と言って教える必要はなくなる。 (γ) まとめて: イエスの去ったあと パウロの言うように《宣教というおろかな手段》を用いて 人びとにイエスをキリストとして伝えるつとめはあって これがおこなわれたが あとは 宗教としてのオシヘは不要であり 組織も教会も要らない。――というあたらしい天と地の時代へ入るということ。 (γ‐1) 神は どんな名で呼ばれようと 全体としてひとつである。とキリスト・イエスが そのアウフヘーベンの内容と結果とを指し示したはずだということ。キリストにもヤハヱーにも こだわる必要はなくなっていること。 (γ-2) つまり エレミヤ書のこのくだりで 神は神みづからをユダヤ民族の神としての位置からさらに高いところに揚げて その世界全体としてひとつなる普遍の神のもとに含まれて〔みづからを〕棄てた。 (γ‐3) ▲ (エレミヤ書31:33) ~~~~~ わたしは彼らの神となり、 彼らはわたしの民となる。 ~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ ということであれば そのユダヤ民族にとって もう神はそのハタラキを 何も言わず語らずにおよぼしていることになる。ユダヤ民族内部で そのような神と人との関係がととのった。(だから そのことが 理論どおりに実現するとまでは言っていない。神が要らなくなると言っている)。 (γ‐4) そうして もしその《信仰》のあり方が人間にとって普遍なことであるなら 世界中の神はそれぞれの名前の違いにかかわらずに すべての民族において そう成るということだ。 ハタラキを及ぼす《神と人との関係》がととのったということは――逆説的ではあるが―― 神が何もしない・つまりすべてを人間にまかせるということでありうると考えられる。 (δ) ならば 宗教という宗教 オシヘという〔それを守るべきという意味での〕オシヘ そしてその組織・教会・聖職者 これらはみな・すべて・いっさい 要らない。 なぜ存続しているのか? おしえて欲しい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nanan70
- ベストアンサー率20% (5/25)
☆ ということをこちらは 伝えたいだけ」←イエスも 伝えに来られました・・ 聞く耳を持たない人に 何を話しても 信じなかったから 十字架に架けられたのです・・ 毎回 あなたの質問を見て そして 回答しても あなたは それを受け入れない・・ ならば あなたの思う様に・・と 言うしか無い・・ 誰の意見も聞き 間違ってると思えば直す・・ それを しないあなたに 何を回答するの?
- nanan70
- ベストアンサー率20% (5/25)
だからぁ・・ あなたの思う様に・・ お礼も補足も要らない・・ あなたが 神の意図に反してるって事を伝えたいだけ・・
お礼
☆☆(No.1お礼欄) よく考えて しかるべきご批判をどうぞ。 つまり ★ あなたが 神の意図に反してるって事を伝えたいだけ・・ ☆ なる結論について ・ 《神の意図》とは何か? ・ それ《に反する》というわたしの命題は どこか? ・ どのように《反している》のか? ・ その理由や根拠を 例証をも交えて 示さねば 批判は十全にはならない。 ☆ ということをこちらは 伝えたいだけ・・・ ご回答をありがとうございます。
- nanan70
- ベストアンサー率20% (5/25)
あなたの思う様に・・ 回答しても あなたの考えが 自分の領域から出ないだけ・・
お礼
★ ~~~~~~~ あなたの思う様に・・ 回答しても ~~~~~~~~ ☆ この種の行動形式については 次を参照ください。 ☆☆ (【Q:論理と道理によるより他に どのように対話するのか】趣旨説明欄)~~~~ 5. となると このような場合の日本人の対話というのは けっきょく自分自身の考えは打っちゃっておいて相手のそれに合わせたりする。それが むしろ対話のおもな内容となる。 6. こんなことをするなら 自己に対してはウソをついているのだし 相手に対してはあたかも物分かりだけは一人前だが思考回路はまだ子どもの段階にとどまっているからというので よちよち いい子だね そのとおりだよと言って けっきょくは相手をバカにしている。のではないだろうか? 7. こういうやり取りしかおこなっていないのではないか? 日本人の対話一般の多くは。 ~~~~~~~~~~~~~ よく考えて しかるべきご批判をどうぞ。 ご回答をありがとうございます。
お礼
★ ~~~~~~ 誰の意見も聞き 間違ってると思えば直す・・ それを しないあなたに 何を回答するの? ~~~~~~~~~ ☆ 過去のわたしのやり取りを見てみてください。どれだけ白紙状態で相手の見解を受け留め それにこちらの考えを返しているかを。 あなたは 《意見》を明らかにしていない。《感想としての結論》のみです。 それぢゃぁ あぁ そうですか。と答えておしまい。 ここは 哲学カテです。 ご投稿をありがとうございます。