• ベストアンサー

存在とは?存在性思想とは?性質進化論など?

以下の文章で(分かり易く書きました)問題はありますかね?何処がどの様に? この世の不条理に苦悩する人々、若者たちの心は偲び難いものがある 我々は理性で真理を捉えない限りその解決を見ないだろう なぜなら人間は数知れない戦争や戦いを繰り返して来たからです。 私が考えるに存在を定義しない限り哲学は結論が出ないのであって 存在は今まで定まった定義がない。 一説には存在とは内容もなく、無のようなものと ハイデッカーが言ったとか、これはあまりに無残だ 私の説では存在をエネルギーと性質の個性として捉える そう捉えなければ他にどう捉えるのかこちらが聞きたい 定義するならば 存在とは、性質を持ったエネルギーである(単位として) もっと分かり易く書くなら 存在とは、個性ある性質を持ったエネルギーである(個性が単位) この個性とは蜘蛛とかアカシアの木とか人間とかドラム缶とか 大概この世にあるものは言葉で言い表される個性を持っている その個性が単位だ 蜘蛛なら一匹二匹 木なら一本二本 アカシアの木、ブナの木、樫の木、桜の木、檜、杉の木等などの個性がある 蜘蛛やら虫やら数多の微生物やら菌類やらウイルスまで色々と個性がある 人間でも猿の仲間でも個性がある。人種にも一人一人にも個性が有って 一人として同じ人間はいない。 ドラム缶でもダンプカーでもPCでもコタツでも人間の作るもにも個性がある 芸術にも個性があるというから在るのだろう。 存在とは、個性ある性質を持ったエネルギーである 此処で「性質」と「エネルギー」について色々と考えた 「性質とは何か?」そんな性質なんてものが在るのか? 性質とは物質などのエネルギーの属性とされて来たが 女性が男性の属性のように扱われて来た様なもので、性質は物質などと独立した存在である その証拠に、性質はエネルギーがどのように変化しても常に真理を体現する エネルギーはどの様にでも変化するが、性質は同様の状態なら同様の性質が現れる 性質は作用であり、働きであり、相互作用です。 そのような存在が在ると考えた訳です。 次にエネルギーを考えたら、ある人が「この世は全て物質で出来ている、光も重力も素粒子だ!」 と言うので、物質もエネルギーの一種と思っていた私は 存在とは、(個性ある)性質を持ったエネルギー(物質を含む) 或いはエネルギー・物質 と書くようになったのです。 端折りますが 次に精神ですが、精神とは何かを私が観察し、思考した限りでは この宇宙に精神の様に言葉や情報などの多様性を持つものは 性質を置いて他にはない と見て取りました。 他に何があるでしょうか? つまり精神は脳の微妙且つ複雑且つ法則に則った反応の性質部分の事である 言い換えると 我々は性質で出来ていた。我々は性質だったのです。 聖書で言う「言葉」と言う事でしょうか。 こじつけるなら 宇宙が神で、エネルギーが精霊で、イエス(言葉)が性質だという事です。 今日はよく考えずに始めたので最後までは書きません 乞うご期待 次の文章で閉じます この存在性思想は進化論の原理であり、存在が淘汰されてより良い存在、より存在性の強い存在が 存在できるのだという考えです。存在はせめぎ合い存続することが存在するに有利となりました 存続とは引力と循環や回転によって同様の個性を維持する事です。 光も個性ですし電子雲も個性です。 酸素も個性なら DNAも個性です。 しかしここで勘違いをしないで頂きたいのは、人間は脳で考えを淘汰して良い考えや性質を選びます ですから人間は動物のように(体は動物ですが心は動物じゃない)争いや弱肉強食をしない方が 安全に進化していけるのです。人間は破壊力がすごいんでIS等が起こったら何百人も殺します そういう争いは避けるべきなのです。競争は適度にやるのが良いです。 この存在性思想は別名で呼ぶなら「性質進化論」と言う風に呼べると思います。 以上の文章で何か得る物があるでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211980
noname#211980
回答No.1

存在は今まで定まった定義がない」←無い訳でなく あなたが勉強して無いだけ・・ 定義では無いが 存在の理由は 知られてます・・ それを 定義と するかしないかだけ・・ 存在に定義は不要だから・・ 何でも定義にすればイイってもんじゃない・・

yuniko99
質問者

お礼

存在の理由とは?書かないのですか? ビッグバン?と言う事でしょうか?第一原因?? どうもありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.8

世界の理解の仕方に2つのやり方があります。 (1)世界をありのままに理解する (2)世界を願望にあわせて解釈する yunikoさんがやっているのは(1)にみせかけた(2)です。 yunikoさんは「我々は理性で真理を捉えない限りその解決を見ないだろう」と書いてあります。これはいかにも(1)のように見えますが、さらに読むと「一説には存在とは内容もなく、無のようなものとハイデッカーが言ったとか、これはあまりに無残だ」とあります。もし(1)の立場ならこれは他人の説を否定する根拠として奇妙です。正しく理解した場合、世界がもともと無残なものかもしれないからです。無残かどうかは正否の根拠になりません。yunikoさんは自分の願望からするとこれは無残なので受け入れないと言っているのです。つまり本当は(2)の立場なのです。 もし(1)の立場ならどんな無残な話であっても受け入れる覚悟が必要ですし、もし(2)の立場として自覚しているなら、それもありでしょう。ただ、(1)のふりして(2)というのはよくないと思います。 >私が考えるに存在を定義しない限り哲学は結論が出ないのであって >存在は今まで定まった定義がない。 哲学は原理的に結論は出ないものです。内部的に無矛盾な説というのはいくらでも作ることができます。しかし、これらのうちどれが正しいのかは哲学によっては結論がでないのです。もし、結論が出るとしたらそれは哲学以外のものが入っているからです。思想とか願望とかが。 それに哲学に関して「存在」といのは古くから徹底的に議論されたテーマです。それなのに存在の定義がないと簡単に切り捨てていいのですか?過去の文献を読んでみましたか? 話は飛びますが「個性」関してもなんでそんなにこだわるのか気になります。 普通は個性とは人間の性格などについての表現です。 昆虫や無機物まで個性というのは変わった言葉の使い方だと思います。 それは個性というより、個別性と言ったほうがいいと私は思います。 yunikoさんの説は原子や電子あるいは素粒子といったものまでに個性があるのですよね。なぜなら、原子なども存在しているから。 しかも、原子などの個性について状態の違いを持ち出している。 状態は個性とは言わないのではないでしょうか? 電子Aが静止していて、電子Bが運動しているとします。 これらは状態の違いですが個性なのですか? 逆に、電子Aが運動していて、電子Bが静止していることも可能です。 これは電子の今の状態であって、状態は電子がとりうる状態であればどの電子も同じようにとれるはずです。「いや、電子ごと個別に移動速度が決まっているのだ」なんてことはないはずです。 少なくとも現在までのところ原子や電子が個性を持っているという証拠はないですよ。 結局これもyunikoさんの「個性があるべき」という願望にあわせた説ということなのだと思います。

yuniko99
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.7

酸素もダイアモンドも他と区別できれば個性です、と言いますが、それは人間や高等動物にしかない個性という言葉を物質の世界に拡張して使っているので、何度も言うように物質の世界に個性なんてありません。 個性は、その人間や高等動物が、たとえば犬や猫が、自己の置かれた環境と、その環境にどのように適用したか、どのような反応をしたか、という主体と客体の弁証法によって形成されるのです。 物質、たとえばその人間のDNAとか遺伝子はその人間や高等動物が個性を形成するにあたって、いくらかの影響を及ぼすことはあり得ますが、それは個性の内の数パーセントでしかありません。 酸素とかダイアモンドはどのようにして個性を形成するのですか? 酸素とかダイアモンドにどのような主体があり、そして環境以外に何を対象として主体と客体の弁証法を成し遂げるのでしょうか? 私は酸素のような物質が、主体を持っているとは思えません。 主体を持つためには意識を持ち、主体的に行動できるのでなければなりませんが、私は酸素が、あるいはダイアモンドが主体的に意識を持ち行動する姿を見たことがありません。 物質が個性を持つことはありません。 それは人間や高等動物の有する個性という言葉を物質にまで拡大適用しているので、いわばメタファーなのです。 辞書を持ち出して私に反論しようとしたりしても無駄です。 あなたは哲学を知らず、自らの頭で考えることもなく、個性という言葉の本来の意味も知らず、少しばかりの中途半端の物理の知識を振り回して人文科学の領域まで、物理によって考えようとしていますが、それは越権行為です。 個性という言葉が人間と高等動物にしか適用できないということを、よく頭に入れてください。 物理の話とは違います。

yuniko99
質問者

お礼

それは大変失礼しました。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.6

yuniko99様、こんばんは。 もし、(私の好きなSFの世界でスミマセンが) ある存在が、「人間」(<人類)を、 「(絶滅しても意に介しないほど)つまらないもの」と言い得る(ほど、強力)とします。 その時、その存在が人間を、どのように扱うか? (逆に)、人間は、そのような存在を、どのように扱ってきたか? そういう問いを見ました。

yuniko99
質問者

お礼

人間が扱うように扱うでしょうねえ 多分 人間も鹿や狐を遊びで狩りをして殺したり 逆に大切に飼ったりしています 人間が作り出すのなら そうならい様に作るべきでしょうね SFじゃないけど 何時かはその、ある存在が人間を支配するようになるでしょう 老いては子に従えということです。 どうも大変ありがとうございます。

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.5

個性とは、この世の中にただ一つしかないものをいうのです。 人間とか、高等動物ならば、個性がありますが、物理の世界には個性なんてありません。 色は光の個性ではありません。 なぜって、赤にしろ、青にしろ、赤い物はいくらでもあり、青い物はいくらでもあるからです。 もし、赤い物がこの世の中でただ一つしかなければ、個性と言ってもいいですが、いくらでもたくさんあるものは個性とは言いません。 あなたは人間や高等動物にしかない、個性という言葉を物理の世界にまで拡大解釈して適用していますが、それは個性という言葉の用い方を間違っているし、物理の世界に個性なんてありません。 それがこの世の中にただ一つしかなければ、個性ですが、素粒子にしても、DNAにしても私にも、あなたにも、DNAはあります。 そしてDNAの形と組み合わせによって、人種などの違いが生じますが、個性はDNAによって決まるものではなく、その人間なら人間が後天的に人生の色々な経験を積み重ねることで形成するものです。 DNAは、つまり遺伝がその個性を形成するのに何らかの影響を及ぼすかもしれませんが、それで個性が決定されるわけではありません。 DNAはその人間の個性の一要因にすぎず、むしろその人間が人生の途上でどのような経験をして、どのような応答をするかによって決まります。 このように、あなたは物理の世界にまで誤って個性という言葉を拡大適用していますが、それは間違いです。 そんなことも分からないから、デタラメというのです。 哲学をよく学んでください。

yuniko99
質問者

お礼

先生は「個性」と言う言葉を辞書で調べましたか? 言葉は共通のものですが 人によって語感が異なるのです。 私は日本国語大辞典と広辞苑とWikiを読んで言っているのです 書き写すのが面倒だし 貴方に恥をかかせても悪いので、ご自分でお調べ下さい。 Wiki ・・・・・ 個人あるいは個々の事物において、それを特徴づけ、他と区別するような性質。性格。「—が強い性格」 酸素もダイヤモンドも他と区別できれば個性なのです。 それにこの宇宙に同じ物はひと組もないです 素粒子であろうと 光子、ヒッグス粒子、ニュートリノであろうと全く同じ状態の物質はないと考えています。 DNAにしても体にとっては個性となりますが 心にはそれ程関係ないかもしれませんね。 体は進化しても、心は生まれたらまた1からやり直し 胎教もあるでしょうね 体と心を分けて考えないと。 デタラメ? ですか? どうもです。

noname#260418
noname#260418
回答No.4

僕は大丈夫でも他人が読んだらどう思うか 考えることは必要だと思います。 DNAについてよく知らないのなら 入れないほうがいいです。 自分だけ理解できる文章でいいなら 他人に問わなくていいのではないですか。 なんで、どこが理解できないと 喧嘩腰に問うなら人に見せないほうが いいのです。押しつけてはだめなのです。 人の言うことを理解できない人が どうやって他人に理解できる文を書くのですか。 お礼文はけっこうです。要りません。 本当に要りません。

noname#260418
noname#260418
回答No.3

yunikoさん 横からごめんなさい。 この部分はどちらか抜いたほうがいいです。 >DNAも個性です >しかしここで勘違いをしないで頂きたいのは、 人間は脳で考えを淘汰して良い考えや性質を選びます

yuniko99
質問者

お礼

どちらか抜いたほうがいい? どうしてでしょうか? よくわかりませんねえ 分かりにくいと言う事でしょうか? 物質的なことと精神的な事ということでしょうか 僕は唯物論と唯心論を統一して行くつもりなので大丈夫ですよ どうもありがとうございます。

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.2

「存在とは個性ある性質を持ったエネルギーです」か? そういう話は初めて聞きましたが、存在という言葉は普遍的な概念です。 なぜって存在は至る所にあり、すべては存在するもの、存在者であり、個々の存在者の集合であり、普遍名詞です。 個性とは個々のものが有する性質のことであり、普遍名詞ではなく、固有名ですから、存在とは全く反対です。 したがって、存在を個性を持ったものということはできません。 いろいろな個性を集合し、その共通な性質を抽象したもの、それが存在です。 そしてエネルギーは自然界に存在する物質です。 物質は存在するものの一部で、全体ではありません。 それに対して存在はもっとも普遍的なものですから、全体的です。 言い換えるとエネルギーも、個々の性質も、この世界に存在するものの一部であり、全体ではありません。 人間には精神もあり、思考もあり、意志もあり、感情もありますが、それは個性でもなく、エネルギーでもありません。 更に言えば、物質ではありません。 しかし、存在するものですから、存在者の一部です。 それにこの世界に神が存在するとしても、精神はその神の性質ではなく、神そのものです。 キリスト教では、神と子と聖霊の三位一体と言っていますが、その聖霊が神でもあり、神と切り離せないものです。 人間の精神はその神が人間に与えたものです。 人間が精神だということは、人間が神にも等しい存在だということです。 精神は人間の付属物ではありません。 そして存在はもっとも普遍的な概念ですから、進化論とは何の関係もありません。 存在は進化などしません。 進化は生物がするものです。 人間もその生物の一種ですが、人間の進化は存在とは別のことです。 何と言っても存在は生物ではなく、概念です。 あらゆる存在するものを包括する概念です。 だから存在は言葉です。 私たちは存在という言葉で、自然界に存在するすべてを包括してそれを存在と言っているのです。 言葉が進化しないように、存在も進化しません。 淘汰は自然界の生物にあるもので、言葉が淘汰されたりしません。 存在は存在者とは違い、抽象的な概念ですから、存在は「せめぎあったり」しません。 ただの言葉がどうやって「せめぎ合う」のですか? 光や電子雲は個性ではありません、物質です。 そして物質の有するものは個性ではなく、特質です。 光に個性なんてありません。 光はみんな同じ光です。 人間にある個性を物質にまで拡張して使うのはおかしいです。 物質は固有の特質を持ちますが、その特質は同じ物質ならばすべてが有するものですから、個性とは言えません。 光にどんな個性があるのですか? その点でしたら、酸素も、DNAも同じです。 酸素も、DNAも個性を持ちません。 二つの酸素があったとして、それぞれ個性がどう違うのでしょうか? 二つのDNAがあったとしてDNAとしては同じです。 DNAの形と組み合わせが違うだけです、そしてそれを個性ということはできません。 脳で淘汰して・・・・・といいますが、淘汰という言葉の乱用ではありませんか? 生物にだけある言葉を人間界のすべてのことに適用して考えているのではありませんか? 人間の思考が淘汰されたりしません。 存在性思想なんて言葉はありませんし、あなただけの身勝手な、デタラメの思想です。 みんなから批判されながら、相変わらずこりもせずに、壊れたレコードのように繰り返し繰り返し唱えている、あなたの気がしれません。 「性質進化論」などという言葉はありません。 性質は進化しません。 動物はその性質が進化するのではなく、全体が進化するのです。 私にはあなたがこんなデタラメなことを性懲りなく書き連ねる心理がよくわかりません。 哲学を知らず、進化論を知らず、ちょっとの、中途半端な物理学の知識を振り回して得意になっている、あなたの心理がわかりません。

yuniko99
質問者

お礼

私にも貴方が何を書いてるのかよく分かりませんが 兎に角反対だと言う事だと思います。オウムやISと思っているのでしょうか? 「このフラスコの中に酸素分子が存在する」と言うような実験をご存知ありますか? 光の個性って 色が色々あるでしょ あれが光の個性です。 DNAも個性を持ちませんか? DNAは色んな組み合わせがあるから 個性を持ってると言えると思いますけどねえ どうもありがとうございます。 赤外線や紫外線も個性ですね 周波数と波長が違うのでしょう。

関連するQ&A