• ベストアンサー

中学三年数学の問題

この問題の解説をお願いします。 (1)の答えは30°、(2)の答えは25√3、(3)の答えは50√3-3分の50πです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

>OからCDに下ろした垂線の足をEとすると、OEは円の 半径の1/2だからOE=10/2=5。 COもDOも半径に等しいから△COE≡△DOEで、共に一辺が10の 正三角形の半分。 (1)∠OCDは正三角形の頂角の1/2だから∠OCD=60°/2=30°・・・答 (2)三平方の定理によりCE=√(CO^2-OE^2)=√{10^2-(10/2)^2}=5√3、 CD=2*CE=10√3。 △OCDの面積=(1/2)*OE*CD=(1/2)*5*10√3=25√3・・・答 (3)∠OCD=∠ODC=30°だから三角形の内角の和1180°より∠COD=120°。 よって扇形CODの面積は円の面積の120/360=1/3。円の面積は πr^2=100πだから扇形CODの面積=100π/3。 扇形CODの面積から△OCDの面積を引くと円弧CDと直線CDで囲まれた 弓形の面積になるので、弓形の面積=100π/3-25√3。 この弓形の面積の2倍を半円の面積π*10^2/2から引いたものが 斜線部分の面積だから、斜線部分の面積 =100π/2-2*{100π/3-25√3} =50π-200π/3+50√3=50√3-50π/3・・・答

noname#205454
質問者

お礼

とても分かりやすかったです。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

>ABの長さが判読不能。 あとは何とかなりそうだが・・・

noname#205454
質問者

補足

見にくくて申し訳ないです(__)ABの長さは20です。

関連するQ&A