- ベストアンサー
現在の危機:サウジアラビアの中東呼吸器症候群の情報公開
- サウジアラビアの厚生省副官が解任され、2012年以降に起こった113件の中東呼吸器症候群の感染と92人の死亡が発表されました。
- WHOはSARSよりも中東呼吸器症候群(MERSCoV)について控えめで断定的ではありません。
- 国際的なルールによるアウトブレイクへの対応は常にできるわけではなく、各国の主権と国際社会の介入の間に緊張があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> (1) This month, it removed deputy health minister Ziad Memish — the most prominent public face of Saudi MERS-CoV efforts — and announced 113 cases and 92 deaths that had occurred since 2012 but had gone unreported (these cases are not included in the WHO’s latest totals) > 今月、サウジアラビアのCommand and Control Centerは厚生省副官のZiadを解任した。かれはこのウイルスに対して社会的に功労した顔でもある。そして当局は2012年以降、中東呼吸器症候群で113の症例がありそのうち92人が亡くなったことを発表したがこれはWHOには知らされていない内容であった。 特に問題はないと思います。 日本のマスコミでは Ziad Memish (ジアド・メミシュ) 氏の地位を 「保健省次官」 としていたようです。 the most prominent public face を 「社会的に功労した顔」 と訳すのは、日本語の表現として難があるように感じます。ここでの a public face は、「よく知られた人物」 くらいの意味ですから、「功労」 というのとは違うように思います。サウジの MERS に関する報道ではよく彼の名前が出たわけです。 [私の試訳] → 「今月、サウジアラビア政府は、サウジアラビアにおけるコロナウィルス (MERS) への対応でよく名前の知られている保険省次官のジアド・メミシュ氏を更迭し、同時に、2012年以降に、WHOに対して報告がなされていなかった罹患ケースが113あり、92名の死者が出ていたと発表した (これらは最新のWHOの統計には含まれていない)」 > (2) The WHO has been much less prominent and decisive on MERSCoV than it was on SARS. > WHOの見解は今回のウイルスはSARSの時と比べて突出したものでなければそれほど重要なものでないとしている。 prominent はここでは 「傑出した働きをする」 というニュアンス。 decisive はここでは 「断固とした処置を取る」 ということ。 much less は、prominent and decisive という形容詞を修飾している副詞であり、特に問題とすべき面はないはずです。 「突出したものでなければそれほど重要なものでない」 というのは、何だか変な感じがします。この文は、WHO が、SARS の騒ぎの時ほどには活躍しなかった、ということを述べているはずです。 [私の試訳] → 「WHO は SERS の時に見せた先導的で断固とした態度を、MERS に対しては見せなかった」 > (3) Outbreak response cannot always be decreed by international rules.There is tension between the sovereign right of nations to handle the situation in their own countries and the desire of the international community to intervene and prevent the disease crossing borders. Diplomacy and trust are key to building an effective outbreak response. Saudi Arabia needs to be encouraged, not alienated. > アウトブレイクへの対応は国際的なルールによって常に布告できるわけではない。ここにはそれぞれの国における状況の扱い方による国の権力争いと一方で国境を越えてウイルスを破壊することを目標とし感染を予防しようとする国際的なコミュニティを望むという緊張のもと成り立っている。外交と信用関係が効果的なアウトブレイクへの対応を形成する鍵なのだ。サウジはこれが奨励されるこが必要だが、この関係を悪くすることは必要のないことである。 alienate は 「孤立させる」 という意味ですから、サウジアラビアは他国の知恵を借りるがいいし、国際社会の方もサウジアラビアの苦境を救うような手立てを提供すべきだ、と述べているわけです。 [私の試訳] → 「伝染病の発生に対する対応が常に国際的な規則に則って施行されるというわけではない。各国は自国の状況に対処する権限を有するが、そのことが、伝染病が国境を超えて蔓延するのを防ぎたいという国際社会との間にせめぎあいを生む。外交努力と信頼関係が伝染病が拡散するのを効果的に防ぐ鍵である。サウジアラビアを孤立させるのではなく、手を差し伸べるべきだ」 > (4) The WHO, as an intergovernmental agency with a direct line to health ministries, remains best placed to bang heads together and get things done cooperatively, but its efforts must be well funded and staffed. Politicians everywhere must wake up to the fact that the world has another Middle East problem. > 公衆衛生を直接的に統治する国際政治力をもつ機関がWHOであり、各国で戦う意志と強調性を兼ね備えた最高機関として存在するが、ここの組織はお金とそれによる人材で成り立ったものに過ぎない。どこの国の政治家たちも世界が中東が抱えた問題と同じような危機が迫っているという事実に対して目覚めなければならない時である。 「公衆衛生を直接的に統治する」 というのは、日本語として変だと思います。 「各国で戦う意志と強調性を兼ね備えた最高機関」 という訳は、どうしてそういう訳になったかは想像がつきますが、正しい訳であるとは思いません。 bang heads together は日本語だと 「お互い同士膝を付き合わせて」 などという表現に通じるものです。「戦う意志」 ではありません。bang heads は 「頭がぶつかる」 ですから、それほど近い位置でいっしょに何かをしているというイメージです。 get things done cooperatively は 「ともに力を合わせて課題をやり遂げる」 と読めますが、「強調性を兼ね備え」 というのとは少しニュアンスが違うように思います。 must be well funded and staffed の部分がどうして 「お金とそれによる人材で成り立ったものに過ぎない」 という訳になるのか不思議です。私には 「資金や人材が十分に供給されなければならない」 といった意味の文としか読めません。 [私の試訳] → 「WHO は各国の保健関連省庁と直接的なつながりを持つ機関であるので、それらの省庁と連携して仕事の出来る最適の存在であるが、その活動が好ましいものであるためには、十分な資金や人材を必要とする。各国の政治家たちには、別な意味での中東問題が存在することを認識してもらいたい」
その他の回答 (1)
>(1)This month, it removed deputy health minister Ziad Memish — the most prominent public face of Saudi MERS-CoV efforts — and announced 113 cases and 92 deaths that had occurred since 2012 but had gone unreported (these cases are not included in the WHO’s latest totals) >今月、サウジアラビアのCommand and Control Centerは厚生省副官のZiadを解任した。かれはこのウイルスに対して社会的に功労した顔でもある。そして当局は2012年以降、中東呼吸器症候群で113の症例がありそのうち92人が亡くなったことを発表したがこれはWHOには知らされていない内容であった。 正しい訳だと思いますが、この文の主語のitがサウジアラビア(政府)なのか、Command and Control Centerか多少はっきりしない感じもします。そこを曖昧にして訳してみます。 「今月に入って、サウジのMERSコロナウイルス対策における、最も際立って対外的な役割を果たしていた保健省副大臣のZiad Memishが解任され、113件の感染と92人の死亡が発生したが公表されていなかったとの声明がなされた(これらの事案はWHOの最新の統計に含まれていない)。」 >(2)The WHO has been much less prominent and decisive on MERSCoV than it was on SARS. >WHOの見解は今回のウイルスはSARSの時と比べて突出したものでなければそれほど重要なものでないとしている。 「WHOはMERSコロナウイルス(問題)において、SARSのときのような傑出した決定力(ある影響)を及ぼせていない。」 >much lessの適切な訳はどういうふうになりますでしょうか。カンマがついていない文章におけるmuch lessの使い方で少し躓きました。意味はわかるのですが。 than以降を代名詞を用いず形容詞も省かないように書けば、"the WHO was prominent and decisive on SARS"(WHOはSARS(問題)において傑出して決定力があった)です。それと比べるとMERSでは影が薄い、といことになります。 >(3)Outbreak response cannot always be decreed by international rules. There is tension between the sovereign right of nations to handle the situation in their own countries and the desire of the international community to intervene and prevent the disease crossing borders. >Diplomacy and trust are key to building an effective outbreak response. Saudi Arabia needs to be encouraged, not alienated. >アウトブレイクへの対応は国際的なルールによって常に布告できるわけではない。 >ここにはそれぞれの国における状況の扱い方による国の権力争いと一方で国境を越えてウイルスを破壊することを目標とし感染を予防しようとする国際的なコミュニティを望むという緊張のもと成り立っている。 >外交と信用関係が効果的なアウトブレイクへの対応を形成する鍵なのだ。サウジはこれが奨励されるこが必要だが、この関係を悪くすることは必要のないことである。 「大規模感染対応は、必ずしも国際ルールを策定できるわけではない。事態を国内で対処しようとする王権国家と、国境を超えて広がる疾病に介入して防止しようと切に望む国際社会は、緊張関係にある。 外交と信頼関係は、大規模感染に効果的に対応する体制作りの鍵になる。サウジアラビアを(MERSゆえに)遠ざける(≒病人の隔離、のイメージ)するのではなく、励ます(≒病人を励ます、のイメージ)必要があるのだ。」 >not alienated の扱い方がわかりませんでした。 MERSを扱う記事ですので、感染・発症者を隔離するかのようにサウジアラビアに対するのではなく、救命治療するように同国に接する必要がある、といったことを記事は言っているようです。 >(4)The WHO, as an intergovernmental agency with a direct line to health ministries, remains best placed to bang heads together and get things done cooperatively, but its efforts must be well funded and staffed. Politicians everywhere must wake up to the fact that the world has another Middle East problem. >公衆衛生を直接的に統治する国際政治力をもつ機関がWHOであり、各国で戦う意志と強調性を兼ね備えた最高機関として存在するが、ここの組織はお金とそれによる人材で成り立ったものに過ぎない。 >どこの国の政治家たちも世界が中東が抱えた問題と同じような危機が迫っているという事実に対して目覚めなければならない時である。 「WHOは、各国保険省庁にダイレクトライン(≒直通電話、だけど比ゆ的?)を持つ政府間機構として、(各国の)意思を統一して物事を協力して成し遂げる(リーダーシップの)ためには、ベストなポジションにあるが、それ(=WHO)が尽力するには、充分な資金と人材が提供されなければならない。全世界の政治家は、世界全体が(今問題となっている)中東(のMERS)と同じ問題を抱えているという事実に目覚める必要がある。」 >placed to bang heads togethe の意味合いと remains の扱い方は多田氏でしょうか。 その部分は大丈夫です。ただ、その次のmust be wellはネガティブというよりは、客観的に必要性を述べているように思われます。
お礼
今回も長丁場を強いてしまい大変申し訳ございませんでした。 自信のないパートの間違いのご指摘だけでなくここがよくてここがダメだったとご指摘の上こんなにも丁寧な解答解説を賜れること本当に感謝いたしております。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
お礼
not alienatedの訳の方法はご指導がなければ理解できませんでした。 本当にいつもありがとうございます。 また、bang headsの使い方においてもclose と同じ意味合いだというのを初めて知りました。 それに見合った訳のご教授など至れり尽くせりなパッケージで今回もご指導下さったこと改めて御礼申し上げます。