- ベストアンサー
現在の危機とは?
- なぜ国家と科学者は長い間人々を苦しめる可能性のある明らかなパンデミックのポテンシャルを持つウイルスを野放しにしたのか?そして目を摘むことを黙認してきたものは何か?
- WHOは効果的な組織内アウトブレイクに対する処置を行うチームを編成し、そして迅速に協調性を高めようとする志をもった研究競争ができるための科学者の国際的なネットワークを整えた。
- サウジアラビアの中東呼吸器症候群に対する対応はほかの非難の対象となる多くの他国と比べよい対処を施してきた。これは評価すべきである。アウトブレイクへに対する挑戦は困難が立ちはだかる。フランスの三倍半にも及ぶ国にたいして罹患した人はわずか数百という原状は感染源の手掛かりを追跡するにはあまりにも厳しい条件だ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>(1)Why did health authorities and scientists allow a virus with clear pandemic potential to fester for so long, and what more could have been done to nip it in the bud? >なぜ国家と科学者は長い間人々を苦しめる可能性のある明らかなパンデミックのポテンシャルを持つウイルスを野放しにしたのか?そして目を摘むことを黙認してきたものは何か? 「なぜ、公衆衛生に関わる当局筋や科学者が明らかにパンデミックの恐れがあるウイルスをこうも長く放置したのか? さらに言えば、これを未然に防ぐよう対処できなかったのか?」 >what moreの文章が扱い方がわかりませんでした。 前文を受けて「そのことよりも」といった、and what more以降をより重要だと言う使い方になっています。fester(化膿)する前に何とかするべきだった、といった気味合いです。 >(2)The organization assembled an effective in-house outbreak-response team and quickly put together an international network of scientists that for the most part set competition aside in favour of collaboration. >WHOは効果的な組織内アウトブレイクに対する処置を行うチームを編成し、そして迅速に協調性を高めようとする志をもった研究競争ができるための科学者の国際的なネットワークを整えた。 「WHOは、組織内に効率的な大規模感染対応チームを作り、普段は協力などそっちのけで競い合っている科学者たちを迅速に統合する国際ネットワークをまとめ上げた。 科学者は普段は互いの研究成果を競い合っていて、大事なことは研究論文を書き上げて公開されるまではいろいろ隠すわけですが、そういうことを乗り越えた国際協力を築いた、という文脈ではないかと思います。 >(3)Saudi Arabia’s response to MERS-CoV has been better than many of its critics give it credit for. Tackling the outbreak is challenging: with only a few hundred cases to go on, tracking down clues to the source of infections is not easy in a country that is almost three and a half times the size of France. >サウジアラビアの中東呼吸器症候群に対する対応はほかの非難の対象となる多くの他国と比べよい対処を施してきた。これは評価すべきである。 アウトブレイクへに対する挑戦は困難が立ちはだかる。フランスの三倍半にも及ぶ国にたいして罹患した人はわずか数百という原状は感染源の手掛かりを追跡するにはあまりにも厳しい条件だ。 大丈夫と思いますが、若干ニュアンスが違うように感じる点もありますので、その差異を表すように訳例を工夫してみます。 「サウジアラビアのMERSコロナウイルスへの対応は、同国に対する好意的な評判すらも上回るほど優れたものであった。(同国での)大規模感染への取り組みは困難なものである。たった数百程度の継続的事例のみを以て、フランスの約3.5倍の国土を持つ国で感染源の手掛かりを特定せねばならないからだ。」 原文の第二文(Tackling the outbreak ~)以降は、第一文に対して「~にも関わらず」といった気味合いで述べられているようで、困難があるにも関わらず健闘していることを称えているニュアンスを感じます。 なお、MERSが中東呼吸器症候群(Middle East respiratory syndrome )のウイルスがMERS-CoV(CoVがコロナウイルスの略記)ですが、英文ではウイルスに対する取り組みとしていますので、治療とは分けて述べたいのかもしれません。上記訳例ではそのようにしてあります。 >(4)But even so, response efforts have suffered from ineptitude, infighting and inadequate transparency. Saudi Arabia may be rich, but it is on a steep learning curve when it comes to international research collaboration and dealing with a complicated outbreak. >しかし、たとえそうだとしてもこの努力は接近戦を余儀なくされ、そして病気に対する知識の不透明さという困難な条件に苦戦を強いられた。サウジはお金には恵まれた国だが国際的な研究の協調性や複雑なアウトブレイクを扱う状況に置かれたとき学ぶべき局面に立たされる状況にいるのだ。 「そうなのではあるが、対処のための尽力は、愚かさ、内紛、(政治的)透明性の不足のために、困難に陥っている。サウジアラビアは裕福かもしれないが、国際的に協力しての調査と複雑極まる大規模感染に対処するには、未だに学習曲線が急である段階(=産業・教育等の諸々の後進性、の婉曲表現と思われる)にあるのだ。」
その他の回答 (1)
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
>>(1)Why did health authorities and scientists allow a virus with clear pandemic potential to fester for so long, and what more could have been done to nip it in the bud? >>なぜ国家と科学者は長い間人々を苦しめる可能性のある明らかなパンデミックのポテンシャルを持つウイルスを野放しにしたのか?そして目を摘むことを黙認してきたものは何か? 「野放しにした」というのはいい訳(ヤク)のように聞こえます ただ、英文はそこまで言ってません 「わかっていながらなぜ止められなかったのか」(なぜfesterさせてしまったのか) what moreは簡単です まずmoreを抜いて What could have been done to nip it in the bud? 「未然に防ぐには何ができただろうか」 → moreを入れて、「未然に防ぐには[他に]何かできただろうか」 >>(2)The organization assembled an effective in-house outbreak-response team and quickly put together an international network of scientists that for the most part set competition aside in favour of collaboration. >>WHOは効果的な組織内アウトブレイクに対する処置を行うチームを編成し、そして迅速に協調性を高めようとする志をもった研究競争ができるための科学者の国際的なネットワークを整えた。 違います 聞こえのいい日本語に仕立て上げるのではなく、英語の意味するところを忠実に訳すべきです きれいな日本語にするのは英語の意味をきちんと理解してからです set competition aside: 「競争は脇に置いといて」→「競争することなしに」 in favor of collaboration: 「共同作業を選んで」 set competition aside in favor of collaboration: 「競争をしない共同作業を中心とした(目指した…)」 あと quickly put togetherと同じように、日本語でも副詞は動詞のすぐ近くに置くべき 「迅速に造り上げた」 >>(3)Saudi Arabia’s response to MERS-CoV has been better than many of its critics give it credit for. Tackling the outbreak is challenging: with only a few hundred cases to go on, tracking down clues to the source of infections is not easy in a country that is almost three and a half times the size of France. サウジアラビアの中東呼吸器症候群に対する対応はほかの非難の対象となる多くの他国と比べよい対処を施してきた。これは評価すべきである。 アウトブレイクへに対する挑戦は困難が立ちはだかる。フランスの三倍半にも及ぶ国にたいして罹患した人はわずか数百という原状は感染源の手掛かりを追跡するにはあまりにも厳しい条件だ。 「これは評価すべきである。」← こんなのどこにも書いてません criticsは批評家 better than many of its critics give it credit for 批評家が与える評価(信用)よりも良い(すばらしい) 「罹患した人はわずか数百という原状」 これは間違いではないですが、ニュアンスが180度違います 『わずか数百の感染しか確認されていない中、フランスの3倍半も大きい国において感染源を突き止めることは非常にchallengingなこと』 これは日本語での表現の問題 >>(4)But even so, response efforts have suffered from ineptitude, infighting and inadequate transparency. Saudi Arabia may be rich, but it is on a steep learning curve when it comes to international research collaboration and dealing with a complicated outbreak. >>しかし、たとえそうだとしてもこの努力は接近戦を余儀なくされ、そして病気に対する知識の不透明さという困難な条件に苦戦を強いられた。サウジはお金には恵まれた国だが国際的な研究の協調性や複雑なアウトブレイクを扱う状況に置かれたとき学ぶべき局面に立たされる状況にいるのだ。 response efforts have suffered from ineptitude, infighting and inadequate transparency これは非常に英語らしい表現です ineptitude: lack of skill infighting: 内部での抗争 inadequate: 不十分な つまり 「知識や技術はないし、内部での権力争いがあったり、透明性が不十分であったり(何をやっているのか外には見えない)」 (3)と(4)と合わせると 「Saudi Arabiaの反応はすばらしかったが、ineptitude, infighting and inadequate transparencyによって、response effortsは困難な状況に直面している」ということ on a steep learning curve 直訳だと、急速に学んでいる最中、ということですが 「まだまだ学ぶことはたくさんある」ということ 「Saudi Arabiaは豊かな国であるが、国際的な共同作業による研究や伝染病発生の複雑なメカニズムを扱う状況においてはまだまだ学ぶべきことは多い」 ところで質問の基本的目的はどれですか? ・きれいな日本語訳をしたい ・より高度に英文を理解したい ・日本語訳をすることで、英語のレベルも上げたい ・英語のレベルを上げるために日本語訳足がかりとしたい こういう質問をしたくなるぐらい意図が見えません
お礼
いつもご指導ありがとうございます。 また間違いの部分をどういう順序で理解にたどり着けるかを私のレベルに合わせてご指導下さりましたこと大変嬉しく存じます。 一つ一つ間違っていた場所のパートを後で見直して同じ間違いをしないように努めたいと存じます。 またご指摘の質問の内容のお返事ですが 生命科学を(おもに「分子生物学」)を理解する上で読んでます。 なのでこれらの学術論文の最低限の英語の理解がしたいと存じます。 生命科学の試験でネイチャーやセルなどの学術論文から簡単な生命科学の問題が出される試験対策をしようとしております。 なので英語の理解が私のようにできていない たとえば意味を百八十度違う解釈で問題を解こうとしていると本来の生命科学の問題なら堪えられるところを英文の引用から問いただされると答えが違ってしまいます。 英語が大の苦手なので不器用ながら取り組んでおります。 ご不快な質問ばかりして大変申し訳ございませんが今後ともご指導お願い申し上げます。
お礼
いつも本当にありがとうございます。 またご指摘の通り、3の意味は解釈が真逆でした。 本当にいつもご迷惑ばかりおかけして申し訳ございません。 下手な日本語訳からこうしてご迷惑ばかりおかけしてしまいますが一生懸命理解しようと努めますのでこれに懲りづ今後ともご指導お願い申し上げます。