- ベストアンサー
英文の構造についての質問です。
いつもお世話になっております。以下の英文の構造についてアドバイスをいただければと思います。 (河合出版 こだわって!医学部系読解II-(2)のP.18~の文章の一部です) The task is to do as much as we can and to accept what comes after that to acknowledge both the efforts of free will, and the ultimate decisions of fate. 和訳:(人生における)務めは、できる限りのことをすることであり、またその結果が生み出すものを受け入れ、自由な意思の成果と、運命の最終的な決定を認めることである。 質問内容:上の文章でwhat comes after thatのthatは「その結果」をさす代名詞と思います。しかしそのすぐ後にto acknowledgeと続いていることがすっきりしません。and to acknowledge とandで繋ぐなら分かるのですが。andは省略しているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほとんど分析は正解だと思います。 thatは指示代名詞でto doのことを指していると考えられます。 文の構造は The task is to do ・・・ and to accept ・・・. で、「(人生における)務めは、to do ・・・とto accept ・・・である。」 The taskの補語になっているのは、to doとto accept だけです。 to accept以下を見てみると accept what ・・・ to acknowledge both the efforts and the decisions.となっており、 what comes after thatがacceptの目的語、to acknowledge・・・は不定詞で、to accept以下の部分で副詞句として機能しています。ごく普通に、「acceptして、acknowledgeする。」と語順どおりに読んでしまってよいと思います。(「acknowledgeするために、acceptする。」と目的のように訳しても構いませんが、in order toではないので普通に語順どおり読んで良いでしょう。) to acknowledge以下は修飾語を取り去ると to acknowledge both the efforts and the decisionsです。 The task is to do (as much as we can) and to accept what・・・ to acknowledge both the efforts of free will and the ultimate decisions of fate. こういう構造ですね。 逐語訳は 「人生の使命は、(まずは)できる限りのことをすること、および、その結果もたらされたことを受け入れて自由意思の奮闘と運命の最終決定の双方を尊重することのふたつである。」
その他の回答 (2)
- darii
- ベストアンサー率33% (4/12)
"to do" と "to accept" が "and" で接続された補語(不定詞名詞用法)で、その名詞的不定詞句内で "to acknowledge" 以下が副詞用法の不定詞句となっています。記載の和訳は、その副詞的用法を結果用法で訳しており、No.1 回答の方は目的用法で訳しておられます。それは内容によって判断すべきですが、この英文ではいずれでもかまわないと思います。 尚、"to acknowledge" の前に "and" が入ることは不自然だと思います。 内容として、"the efforts of free will" は "to do as much as we can" に、 "the ultimate decisions of fate" は "to accept what comes after that" に対応しているようです。
お礼
darii さん、理解しました。ありがとうございました。
- sinobu_wednesday
- ベストアンサー率54% (701/1296)
和訳が違っているのではないでしょうか…。 (人生における)務めは、自由な意思の成果と運命の最終的な決定の双方を認めるために、できる限りのことをすることであり、またその結果が生み出すものを受け入れることである。 ちょっと自信がないですが。
お礼
sinobu_wednesdayさん、アドバイスをありがとうございました。
お礼
TonyB さん、アドバイスをありがとうございます。to acknowledge・・・が副詞句として働いているのならば、andは確かに不要ですね。分かり易かったです。理解しました。