• 締切済み

教えて下さい

お父さんが死んでいる場合、お父さんともう将棋ができない。という文章は間違っているでしょうか。数学で例えば角BAPが定義できないとき、角BAPでAPをあらわせない。という文章がおかしいので。

みんなの回答

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.2

数学がでてきたのでその対偶法で考えると、 対偶とは・・・ ある命題:Aの時Bである。 の対偶を・・・Bでない時Aである。といい、 「Aの時Bである。」が正しければ、「Bでない時Aである」も正しいと言うもの。 「Bでない時Aである」が正しければ「Aの時Bである。」が証明できます。対偶法という。高校で習います。 では本文は お父さんとまた将棋ができるなら、お父さんは生きている。 これは正しいので元の文も正しいでしょう。

kakocchi
質問者

補足

長さ1の線分ABを直径とする円周上をPが動き、PがAと一致するとき。角BAPが定義できないのでAPを角BAPで表せないはあっていますか。角BAPが定義できないのでないもので表す表せないはおかしいでしょうか。後者は対偶法がつかえません。教えて下さい。

回答No.1

後の数学の例がよく分からないのですが、 多分、角BAPという基準となるものを定義しない事には、 そこから派生するものは説明できない、という事なのでしょう。 でも、 >お父さんが死んでいる場合、お父さんともう将棋ができない。 この文章とは、関係ないですよ。 なぜなら「お父さん」だからです。 つまりこの文章を書いているのはこのお父さんの「子供」ですよね。 という事は、その子供が存在している事で、 過去にお父さんが存在していた事の証明になっています。 だから、過去には将棋をできたが今は「もう」将棋ができない、 という事で、間違ってはいないでしょう。

関連するQ&A