- ベストアンサー
適当な表現はどれですか?(テンスについて)
私は日本語のテンスに困っていますから、ご指導お願いします ----------------- ご報告します! あいつが逃げてしまったのです! ばかやろう! なぜ殺しておか( )? A なかった? B ない? C 両方でもいい 適当な表現はどれですか? その理由を出してもらえないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
先の回答者の方々と内容が被っていて申し訳ございません。 回答は出尽くした感がありますが、面白いご質問で個人的に興味深いので、補足を兼ねて投稿させていただきます。 __________________ ご質問を拝見したところ、これは脚本や物語といった会話形式の文章ですね。 日本語の日常会話の表現としては、「C 両方でもいい」が答えになります。 日本語は英語のように時制に厳しい言語ではないので、先の話し手が過去の出来事について語っている以上は、聞き手側がその出来事を受けて返した場合、時制が現在形であっても実際には過去のことを話しているという解釈が成り立ち、問題になることはほとんどないです。日本語は、外国の人からすると時制が解りにくい言語ではありますが、口語表現は、その辺は特におおらかといいますか、実に大雑把なのです。 (部下の「あいつが逃げてしまった」という発言は過去の出来事ですので、これを受けて上司が「なぜ殺しておかなかった?」と過去形で返すのは日本語として ごく自然な表現です。よって、「A なかった?」は当然 成り立ち、これには議論の余地はありません。 論文や報告書のような公的な文書の場合は、Aのように誰の目から見ても明らかな時制で表現するのが正しいと言えますが、通常、日本語の会話文では、そこまで厳密さが求められることはありません。) 次に、「C 両方でもいい」が成り立つ理由の詳細を述べます。 ご質問の例文には「殺しておかない・殺しておかなかった」という表現が出てきますが、これは もともとは「~しておく」や「~をやっておく」という言葉から派生した表現で、意味は「後に起こる事柄を予想して “前もって~する” 」です。 つまり「殺しておく」で、(逃げられたり抵抗されたりなど都合の悪い事態が起こることを予想して)「前もって殺す」という意味になります。 よって、 「なぜ殺しておかなかった?」=「なぜ前もって殺さなかった?」 「なぜ殺しておかない?」=「なぜ前もって殺さない?」 という意味になります。 どちらにしろ、この場合、上司が部下に言いたかったことは、「逃げられる前に殺せ」=「やるべきことを先にすませろよ」ということです。 このように、「~しておく」や「~をやっておく」という表現を取った場合、出来事の順序や時間の流れは明白なので、「殺しておかなかった?・殺しておかない?」のどちらを選択しても、日本語の日常会話では解釈する上で何も妨げにはならないのです。 よって、答えは「C 両方でもいい」となります。 ~ 私見になりますが、表現の違いについて言及するならば、「なぜ殺しておかない?」とした場合は「直ぐに逃げられてしまった」という印象が強く、「なぜ殺しておかなかった?」とすると「時間は充分あったのに、(部下は)いったい何をやっていたんだ!!」という印象が強まり、こちらの方が捕まえてから逃げられるまでの時間が長い印象を持ちます。 部下の不甲斐なさに、はらわたが煮えくり返っている上司の思いを表現するならば、「なぜ殺しておかなかった?」とするのが良いと思います。~ ** 上記までがご質問に対する直接の回答で、ここからは追記になります。 長文なのでお時間があるときに読んでいただければと思います。 ご質問の前置きや締めくくりの文章の不自然な個所は、先のご回答者が添削なさっていたので、私は他の気になった個所についてお伝えしたいと思います。 細かいことですし、ご存知でしたら蛇足になってしまうので申し訳ないですが、何か参考になることがあれば幸いです。 ご質問のタイトルにも文中にも「適当な表現」とありますが、「適当」には、「いいかげん・なげやり」という意味もありますので、使うときには注意が必要です。 一通りきちんと読んだ場合、間違った意味で解釈されてしまうことはないと思いますが、不特定多数の人に質問する場合は、「ふさわしい」や※「妥当」と言い換えた方が誤解なく伝わります。 (※妥当には、実情によくあてはまっている・無理がなく適切であるという意味があります) 【妥当】http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=%E5%A6%A5%E5%BD%93&stype=0&dtype=0 回答は「適当=妥当・ふさわしい・ほどよい」の意味で解釈した上でのものですが、もしご質問文に「適切な表現」とあったのなら、それよりも正確さを重視しなければならない印象になるので、文法としての正しさを加味して回答は「A」とすべきか悩んだと思います。 また、ご質問中の人物のやり取りですが、 部下:「緊急事態です! やつに逃げられました!」 上司:「ばかやろう! なぜ殺しておか( )?」 のように表記すると解りやすいし、回答するときも人物を個別で説明しやすいと思いました。なお、部下のセリフは臨場感を持たせたかったので少し変えています。 ご存知でしたら余計ですが、小説などでは「殺す」と書いて「ばらす」と読ませることがありますので、芝居や小説ならば上司のセリフは「ばらす」(ばらしておかない・ばらしておかなかった)と発音したいところです。 物騒ですが、「ばらす」には「ばらばらにする・解体する」の意味がありまして、そこから転じて「殺す」の意味を持つようになりました。 同じく俗語になりますが、「殺る」と書いて「やる」とも読みます。 その場合は、「殺っておかなかった・殺っておかない」の語句が例文に入ります。 「ばらす」と「殺る」、どちらも小説やドラマでは、ヤクザやマフィアなどの暴力的な人物が凄むときに使われます。
その他の回答 (4)
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
既に逃げてしまっている今、殺せない。が、過去なら可能なので、「~た」が正しい。 基本の一歩。「~た」「~だ」は過去。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
文法的にはAだと思いますが、口語ではどちらでも言うと思います。 日本語の口語でのテンスはあまり厳密ではなく、「なぜ、昨日やらないのか?」などとも言います。 > テンスに困っていますから、ご指導お願いします。 「テンスに困っているので、ご指導願います。」が良いと思います。 敬語表現が続くとくどく感じられるので、文章が長い場合には最後だけ敬語表現にするとすっきりします。 「~から」と「~ので」との違いは、http://www2.dokkyo.ac.jp/~esemi008/kenkyu/miki.htmlにあるようにかなり難しいことのようですが、ご質問の例では明らかにおかしく感じられます。 > 理由を出してもらえないでしょうか? 「理由を示していただけないでしょうか?」が良いと思います。
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
C両方でもいい どちらもなぜ「逃げる前に」という言葉を省略している 時制はあいつは逃げてしまったという言葉ですでに過去の出来事 としてわかっている。 と思います。
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
A 殺すという行為が、過去においてすべきことであったと言っているからです。 殺しておかない? ではまだ殺していないことになります。