• ベストアンサー

ある表現(外来語かも)を探しております

 いつもお世話になっております。ある表現を探しております。この表現は一つの外来語かもしれません。 A:C(地名)はどんなところですか。 B:【 】。  【 】の中に一つの単語があります。もしかしてこの単語は外来語かもしれません。この外来語の意味は「何もない」です。Bの答えの意味はつまりC(地名)は何もないところです。これにぴったりする外来語はあるのでしょうか。情報が少なくて、申し訳ありません。もし、見当のついた方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

日本語ですが、 【殺風景(さっぷうけい)】ではないでしょうか? なにもない場所を表現するのに使います。 また、味気ないビルなどが建ち並ぶだけの都会の 風景に対しても使えると思います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご返事ありがとうございます。  これです!!耳にした単語なので、「殺風景」は和製英語からのイメージを受けました。やっと思い出しました。大変助かりました。すっきりしました。本当にありがとうございました。     *   外来語ではなくて、ご回答してくださった皆様に大変なご迷惑をお掛けしました。大変申し訳ありません。m(_ _)m

その他の回答 (6)

回答No.7

 こんにちは。摩登上海のawayuki_chさん。東京のはずれよりお返事します。  この質問を読んで私が考えたのは「別に(べつに)」という言葉です。もちろんこれだけでは意味を成しません。しかし、会話ではこのような表現は良く使われます。  つまりこれに続くはずの言葉を省略した表現で、例えば「別に、取り立てて言う場所や物が無い」というような意味の文章になります。場合によっては同じような意味のほかの副詞や形容詞が使われるでしょう。 文章としてはもっと単純な名詞が一つということもあります。既に出ている「田舎」もその例ですし、普通、ありきたり、など考えられるものは少なくありません。  或いはその言葉の使用者の年齢にも左右されるかもしれません。比較的若い人が使う言葉というのはどこの国にも有ると思います。  そういうわけで、これを特定するのはかなりむつかしいと思います。殺風景、はこれまでの条件にかなり近そうですが。

awayuki_ch
質問者

お礼

 こんにちは。東京からの応援をいただいてとても嬉しいです。このようにインターネットを通して、遠いところの人と交流することが出来て、非常に不思議に思いながら楽しんでおります。  「別に」という言葉は確かに口語の中で出る頻度が非常に高い言葉ですね。いい勉強になりました。本当にありがとうございました。

noname#10318
noname#10318
回答No.5

「ド田舎」 「ド」は外来語というか明治か大正のころの言葉で海外の出来事に由来します 「いなか」は日本語だと思います

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございます。  残念ながら違うような気がします。でも、新しい単語を習いました。いい勉強になりました。本当にありがとうございました。

回答No.4

外来語は思いつきませんでした。 最近は耳にすることが少なくなりましたが、 「ぺんぺん草も生えてません。」 という言い方があります。 「ぺんぺん草(ぐさ)」は「ナズナ」の異称で、「ありふれた雑草」を意味します。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。早速のお返事ありがとうございます。  残念ながら違うような気がします。いただいた表現は長すぎます。大都市の緑地が少ないとか、見物がいのあるところがないとか、これらの面で、「何にもない」と言われたように思います。  でも、「ぺんぺん草も生えてません。」は私にとっては新しい表現です。いい勉強になりました。本当にありがとうございました。

  • kenichi
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.3

なんだろう、「ノッペラ」?何もない土地の事を言うような。

awayuki_ch
質問者

補足

 大都市の緑地が少ないとか、見物がいのあるところがないとか、これらの面での「何にもない」の意味のように思います。  「ノッペラ」という発音は耳にした表現に近いと思いますが、意味合いには社会施設の足りないとかこういうようなことも修飾できるのでしょうか。

回答No.2

「辺鄙(へんぴ)な所です」はどうでしょうか?意味的には、不便なということのようですが、何もなく不便という意味では割とぴったりくるのではないでしょうか? 外来語かどうかはわかりませんが、なんとなく中国語から来たような気がします。(違っていたらごめんなさい)

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございます。  いただいた単語はもし目にするのではなく、耳にしましたら、和製英語の感じがします。「へんぴ」という発音は耳にした表現に近いと思います。  ただ意味から見ると、ちょっと相応しくないかと推測しました。実は、Cというところは田舎ではなく、大都市です。地理位置もへんぴではないと思います。大都市として、緑地が少ないとか、見物がいのあるところがないとか、これらの面で、「何にもない」と言われたように思います。  「ペ」、「ピ」、促音の「ツ」が入っているかもしれません。情報が少なくて、大変申し訳ありません。本当にありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

こんばんは。 「外来語かもしれない」とのことですが、元々はどのあたりの言葉か想像はつきますか? 英語やドイツ語、フランス語などのヨーロッパ言語圏か、または中国語か、などです。 少し考えて浮かんだ言葉ですが、 A:C(地名)はどんなところですか。 B:田舎(いなか)です。 というものでした。いかがでしょうか。 田舎=都会の反対。詳細は、字典をひいてみて下さいませ。 なお、質問文の内容ですが、「【 】の中に一つの単語があります。」の部分。 こちらでも一応意味はわかりますが、「【 】の中には、一つの単語が入ります。」の方が、日本語として自然だと思います。 いつも、とても熱心に日本語をお勉強されているのですね。応援しております。 それでは(^^)

awayuki_ch
質問者

補足

 早速のお返事ありがとうございます。  実は、Cというところは田舎ではなく、大都市です。大都市の緑地が少ないとか、見物がいのあるところがないとか、これらの面で、「何にもない」と言われたように思います。  和製英語に聞えますが、自信がありません。NO2の方とNO3の方からいただいた単語は私には和製英語に聞えます。「ペ」、「ピ」、促音の「ツ」が入っているかもしれません。情報が少なくて、大変申し訳ありません。  ご添削心より感謝致します。もともと書きたいのは「【 】の中に一つの単語です。」です。なんだか文末の「です」はおかしいな感じがして、「【 】の中に一つの単語があります。」に変えました。「【 】の中には、一つの単語が入ります。」という書き方を拝見してから大変いい勉強になりました。  日本語の勉強、応援してくださって、ありがとうございました。頑張ります!

関連するQ&A