• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英訳をお願いできますか?)

英訳の役割と最後の文の意味について

このQ&Aのポイント
  • 英文の意味を理解するためには、英訳が必要です。
  • asとwellの役割は、文脈によって異なります。
  • 最後の文は文法的には正しくありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.2

so really the phrase it's can be considered "one word" since you can't take it apart. は問題がないと思う。 ~, so am I. と倒置が起きる。この延長だろうと思う。 so it is the phrase that can really be considered "one word" since you can't it apart. it is ~ that の強調構文でthatが省略されている。 So it is really the phrase can really be considered "one word" since の倒置文で文法的に正しいとされる可能性は大であろうと思う。その他はNO1さんの回答で良いと思う。 * It is~that・・・のthatは口語ではしばしば省略されます。 Is it me (that) you want? (私にご用ですか) It was on that night (that) I met him.

noname#205789
質問者

お礼

倒置ですか。 難しいパターンですね。 so am I は、 so+助動詞と来ますが、 これは、soのあとは、名詞ですよね? まだ少ししっくりこない感じです。 the phraseを強めるためにthe phraseと it'sが逆転したと言うことでしょうか? ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#202629
noname#202629
回答No.6

質問とは少し違うが、強調構文の倒置として下記の様な質問が出てきてますよ。 ご参考まで http://okwave.jp/qa/q8311852.html

noname#205789
質問者

お礼

いろいろあるみたいですね。 参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.5

回答者1です。 失礼しました。 「1つのことば」としてみなすことはできない。 はまちがいで、 「1つのことば」としてみなすことになる。 でした。

noname#205789
質問者

お礼

安心しました。 どうもありがとうございました。

noname#202629
noname#202629
回答No.4

as, than and so の後には倒置文になりやすい。 Inversion sometines happens after AS, THAN and emphasising SO in a literary style ⇒ So rediculous did she look that everybody burst out laughing. by Practical English Usage so really the phrase it's can be considered "one word" since you can't take it apart. ↓ so it is the phrase that can really be considered "one word" の強調構文で、強調をなくせば、 ↓ so the phrase can be really be considered "one word" 文法書の例題に合わせた倒置文は ↓ so really can the phrase be considered "one word" が正しい倒置文となる。 問題はit is ~ (that)の強調構文を残したままの倒置であれば、 so really the phrase it's can be considered "one word" とネイテブが言っているならば正しいのであろうと思うだけ。 なぜならば、強調構文を入れた倒置文の例題は上記文法書には書いてないしit'sを倒置文としてどのように処理をしてよいのか私には分からないからです。 少なくとも、英語のイデオムに付いての質問にきちっと回答されている方で構文の理解が可能な文体の倒置であれば良いのではないかと。但し、誰かが、 so it is the phrase that can really be considered "one word" の倒置文は上記の例題とは違う。例えば、 so really can the phrese it's be considered "one word" or so really can it's the phrase be considered "one word" が正しい倒置文であるというならば、正しいか如何か調べてみる価値はある。

noname#205789
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 今後の参考に、頭に入れておきたいと思います。 再度のご解説、本当にありがとうございました。

noname#202629
noname#202629
回答No.3

No2です。訂正です。 it is ~ that の強調構文でthatが省略されている。 So it is really the phrase can really be considered "one word" since ↓ it is ~ that の強調構文でthatが省略されている。 So it is the phrase can really be considered "one word" since が下記のように倒置される so really the phrase it's can be considered "one word" since

noname#205789
質問者

お礼

難しい倒置ですね。 ご訂正ありがとうございます。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

試訳 →そうしたものは、ちょうど言語も習得されるのと同様に習得されるものである。どんなアメリカ人であってもこの種のことを今まで考えたことがないのだと思います。 上記においては、2つのasとwellはどういう役割ですか? as--as wellか、as接続詞とas well=too、かのどちらかだと思いますが。 →as接続詞とas well=tooのはずです。ここにwellがついてas . . . as well とはいきません。 ★They must all have the usual words or the phrase won't make sense, so really the phrase it's can be considered "one word" since you can't take it apart. そうしたものはすべて通常の単語を持っていなければならい。そうでなければ、そのフレーズは意味をなさなくなります。フレーズを切り崩すことができないので、「1つのことば」としてみなすことはできない。 ★最後の文はちょっとおかしいのでしょうか? →おかしいですね、it's can beというのはit is can be と書けば誰でも酷すぎることは分かりますね。reallyもまあ、何なのだということになります。 The phrase can be considered as "one word" ということなのでしょうけれど。 以上、ご参考になればと思います。

noname#205789
質問者

お礼

日本語にしても一部、良くわからない部分がありますね。 あまりうまい英文文章ではないのでしょうか。 ところで、The phrase can be considered as "one word"のところを、 「1つのことば」としてみなすことはできない。 と否定的に訳されていますが、どこかの語の影響で否定文になるのでしょうか?念のため。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A