• 締切済み

That’d be nice. やSounds good.

「メキシコ料理にしない?」「いいね」という会話に どちらで答えたらいいのでしょうか。 Sounds good. でしょうか? また、That'd be nice.と答えると「いいんだけど(いけるかな?)」 というニュアンスになるでしょうか? はたまた他の返事がいいのでしょうか? おわかりの方宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.4

>Sounds good. It sounds like a good idea. Sounds like a good idea. の省略と考えられますので、ややくだけた感じですね。「いいねえ」でいいと思いますよ。でも、sound 「~に聞こえる」「~に響く」と言っていますから、断定とまではいかないですね。 よって、はっきりと同意したい時には、 That's a good idea. と言えばいいでしょう。is は「~である」「~です」とはっきり述べています。その略式の Good idea! でもいいですね。 >That'd be nice. 「その方がいいでしょうね。」「そうして頂けると嬉しいです」 というちょっと柔らかい表現ですね。That'll be nice. ではなく、That would be nice. のように助動詞の過去形を使って、仮定法にしていますから婉曲・丁寧な表現ですね。 >That'd be nice.と答えると「いいんだけど(いけるかな?)」 というニュアンスになるでしょうか? That would be nice if you could. 場合によっては、 That would be nice if I could. ですから、「出来たらそれがいいですねえ」の感じです。丁寧に同意していますから、「いいんだけど(いけるかな?)」 にはなりませんね。 以上、お役に立てば幸いです。

mattaku_4
質問者

お礼

Sounds good. について > でも、sound 「~に聞こえる」「~に響く」と言っていますから、断定とまではいかないですね。 なるほど。そういわれてみればそうですね。 That'd be nice.について > というちょっと柔らかい表現ですね。That'll be nice. ではなく、That would be nice. のように助動詞の過去形を使って、仮定法にしていますから婉曲・丁寧な表現ですね。 はい、これもよくわかりました。 「いいんだけど(いけるかな?)」 にはならないということもわかりました。 シンプルに説明してくださってありがとうございます。 ご回答をありがとうございました。

回答No.3

アメリカに35年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 Sounds goodは、いいね、と言うフィーリングです. それに較べ、That'd be niceはSounds goodなんですが、OK, let's go!と言うほどの興奮度はないということです. ですから、控えめな言い方となるわけです。 出来たらいいんだけどな、というフィーリングは、たぶん出来ないだろう、と言うフィーリングではないんですね. ここが理解でにくかったのかもしれません.  しかし、上にも書いたように、Saounds goodなんですね. つまり、いいね、なんです。 どちらも、いいね、なんですね. お分かりでしょうか. It would be nice if I could.のフィーリングでも使う事があるので、このフィーリングが入ってきてしまうわけです. だからこそ、フィーリングを伝える言葉の英語では、その後に、When? とかnow?とかOK,let's go!とかOK! I (you) drive! などを付け加えて、本当に行きたいんだよと言うフィーリングを出すことが多いわけです. 細かいことを言えば、Sounds good.だけでも社交辞令のときもあるのです. つまり、直訳的に、良いようだね、(本当はそう思わないけど) と言うフィーリングにもなりかねないわけです. ですから、よく日本人が、Sounds goodと言っていたアメリカ人が後でわかったのだけど、本当はいきたくないということがわかった、ということが起こるわけです. 日本語の社交辞令の文章によく似たことですね.  ですから、本当に「良いね、そうしよう」というのであれば、That's a good idea! とか、OK!とか、Sure、とかThat's good.などもっと直接的な答えの方が分かり易いということにもなるわけです. That's be niceはThat'd be niceの間違いですね. と言う事で、「That'd be nice.と答えると「いいんだけど(いけるかな?)」 というニュアンスになるでしょうか? 」にはならない、と言う事です.  よって、本音を受け止めるには文章だけではなく、ジェスチャー、口調や前後する文章も考慮に入れなくてはならないと言う事です. (日本語の社交辞令をどのように判断するかと同じです) これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

mattaku_4
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 > 出来たらいいんだけどな、というフィーリングは、たぶん出来ないだろう、と言うフィーリングではないんですね. ここが理解でにくかったのかもしれません.  なるほど。先のご質問に対するGanbatteruyo様のご回答を私は読み間違えていたというわけですね^^ > It would be nice if I could.のフィーリングでも使う事があるので、このフィーリングが入ってきてしまうわけです. これを書いて下さったおかげでよくわかりました。 ありがとうございます。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

どちらも同じような意味だと思います。 あえて言えば、 “Sounds good.”がストレートに「いいね」と言っているのに対し、 “That'd be nice.”は、少し控えめ・丁寧に「(もしそうしていただければ)それがいいです」という感じだろうと思います。

mattaku_4
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 > That'd be nice.”は、少し控えめ・丁寧に「(もしそうしていただければ)それがいいです」という感じだろうと思います。 そうだったんですか。 実は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=784604 のNo.5で 「That's be nice.というとどうしても、出きたらいいんだけどな、 と言うフィーリングが入りこんできてしまいますので、」 と書かれているのが気になったのです。 できればもう少し解説をお願いいたします。

回答No.1

sounds good だとおもいます。 後者はthat would be niceの略ですから。

mattaku_4
質問者

補足

ご回答をありがとうございます。 補足質問させてください。 > 後者はthat would be niceの略ですから。 that would be niceの略だとどうしてsounds goodの方が返事としてふさわしいのでしょうか?

関連するQ&A