• ベストアンサー

"the powers that be"について教えて下さい

随分前からの疑問です。 the powers that be 「時の権力者;官憲;当局」 のbeはなぜ原形なのか分かりません。『研究社大英和』には 「(古)=are」という説明がありますが、なぜ原形に するのでしょうか? 聖書にこの用例があり、そこからイディオム化しているようですが 他にも、このように原形のbeを使っている用例はあるでしょうか? 古い英語に詳しい方がおられましたらご教示下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 現代英語の語形から考えるから,be は原形と感じるだけです。  現代英語で be を用いるのは,to 不定詞として to の後,助動詞の後,命令文,仮定法現在などに限られます。  無理矢理,仮定法現在が使われているという説明をすることは可能でしょうが,現実にはそうではありません。  辞書に「(古)=are」とあるとおり,この be は「複数主語の現在形」として用いられている be です。  be に限らず,英語に限らず,動詞の語形,いや,単語そのものが歴史とともに変化していきます。  その歴史の中で,be という(現代英語では原形という語形にあたるもの)語形が,複数主語の現在形として用いられた時期があったのでしょう。  現代英語では are を用いる複数主語の現在形に,be という語を用いていたのです。  また,the powers that be は「今存在する権力」という意味であり,(語形はさておき)be を,場所を表す語抜きに,「存在する = exist」の意味で用いること自体,古い表現です。  be をこのように(原形ではありません)用いている例は他にはないでしょう。 the powers that be にのみ生き続けており,それだけのために,辞書にも「(古)=are」という記述が残されているのでしょう。

go_urn
質問者

お礼

御回答があったことに気づかず失礼いたしました。 原形でなく、現在形とかんがえられること、他の用例はなさそうだ ということ、大変参考になりました。丁寧な御説明、ありがとうございました。 またお聞きすることがあるかもしれません。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A