• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:by asking him to be good)

フランスの母親が子供に賢くあれと要求することの意味

このQ&Aのポイント
  • フランスの母親が子供に賢くあれと要求することは、彼の理性に訴える意義があります。
  • 子供に良くあれと要求するのではなく、賢くあれと要求することには意味があります。
  • goodを辞書で調べても、どの意味を使えば良いか迷いますが、賢くあれと要求することには特別な意味があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こういうgoodは、「良い子」ですね。"Be a good boy, 誰々"(良い子にしなさい、おとなしくしなさい)などとよく言いますね。 あんまり難しい言い回しにしないほうがそれっぽいかもしれませんね。私も試しに訳してみました。 「フランスの母親が、良い子にしなさいと子供の感情に訴えるのではなく、賢くなりなさいと彼の理屈に訴えかけることが、重要でないということはないだろう。とても重要なことだ。」

shinshinab
質問者

お礼

反語を入れるのですね! 一番分かりやすかったのでベストアンサーに選ばせていただきました! ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

that 節内に関しては、the French mother を主語、 appeals を述語として訳します。 It is not without significance that … that 以下は重要性なしではない→重要である the French mother フランス人の母親は instead of appealing to the child's heart 子供の心に訴える代わりに by asking him to be good 良い子になって欲しいと頼むことにって appeals to his reason 理性に訴えかける by asking him to be wise.賢くなって欲しいと頼む ask 「頼む」を、「…しなさいと言う」という少し命令口調に代えて全文を訳します。 フランス人の母親は「良い子になりなさいと」子供の心に訴えずに、「賢くなりなさい」と理性に訴えかけるということは、重要である。

shinshinab
質問者

お礼

逐一訳までつけてくださってありがとうございました!

noname#172005
noname#172005
回答No.2

フランス人の母親が、いい子であれと子供の心に訴えずに、賢くあれと子供を言い聞かせることは容易ではない。

shinshinab
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A