• ベストアンサー

力学 バネの問題が解けなくて困っています。

力学系の問題です。教えてください 一応解いたのですが合ってるか解りません 教えてください 微分方程式をたてる事と 周期tの式をたてる問題です 図と問題は添付してます。 微分方程式 m{(d^2・y)/(d・t^2)}=-2ky 周期t t=2π√(m)/(2k) これが合ってるとしたら、どうして2kになるのかわかりません

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

"y"は重りの変位を指していますね。 重りが"1"だけ下に下がった場合、バネはどれほど伸びるでしょうか。 動滑車を支えるロープとバネの長さの合計が"2"伸びることになりますが、ロープ自体は伸縮しないためバネが"2"伸びることになります。 y変位すればバネは2y伸びます。直接的にはバネ定数が"2k"になったのではなく伸びが"2y"になっただけなのです。 微分方程式にすると伸びが"2y"になった効果がバネ定数が2kになったことと同じだということが分かります。

その他の回答 (3)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

いわゆる動滑車の問題なので、ばねにかかる力は半分、したがってばねの変形は d = mg/2 / k しかし、動滑車なので、おもりの動きは、ばねの動きの半分、したがっておもりの動きは D = d/2 = mg/4k つまりおもりからみると、4kのばね係数のばねで(単純に)つるされていることになる。 したがって、周期は通常 t = 2π√(m/k) のkのところを4kに置き換えて t = 2π√(m/4k) = 2π√m / (2√k) = π√(m/k) ということかな?

回答No.3

2kyの力が滑車の両側に張力としてかかっているので4kyになるような気がするんですが、なにか勘違いしてますかね・・・

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

ある意味滑車の問題だからじゃないですか? ある距離の仕事に普通の2倍かかっているなら 給料は半分ってことでいいのでは。 ロープ代とか滑車のリース代だとか、 ロープのよじれロスがどうのこうのとか というのはこの場合言いわけと言われます。 そういう話は義務教育で終わってます。 歴史を勉強して、文章にしてみたらと言われそうです。 難しく考えすぎなんじゃないですか?

関連するQ&A