• ベストアンサー

この英語文法の解説をお願いします。

These are the results of the war, results that made WWII the last "good war", so clearly were the lines drawn. ・・・この文章の、最後の部分の文法解説をお願いします。 「ラインがクリアーに引かれたとしたら」という風にIFのようになるのでしょうか? 普通の語順ではないですよね?   よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

「ラインがクリアーに引かれたとしたら」という風にIFのようになるのでしょうか?普通の語順ではないですよね? →普通の語順ではありません。理由は"so clearly"がこの節の前にきてifが省略されたので、いわゆる倒置となったためです。 These are the results of the war, results that made WWII the last "good war", if the lines were drawn so clearly. このifを省略し、そこにso clearlyをもってきたのです。 よく受験英語であるのは If I were in your place, I would do the same. Were I in your place, I would do the same. →ifを省略し、wereが前に来た形です。このように、ifの省略と倒置の組み合わせというのがあるのです。 以上、ご参考になればと思います。

penichi
質問者

お礼

文法の説明が、シンプルでとてもわかりやすかったです。 ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

the lines were drawn so clearly 「線はそれほどまでに明確に引かれた」 これらはその戦争の結果であり、その結果は第二次世界大戦を、最後の「良い戦争」であると結論づける。それほどまでに…、 と続きます。 前後の脈絡がないので断定はできませんが、戦争の結果、国境が引かれて、その国境が明確で揺るぎないものとして固定された。そのため領土紛争がなくなったので、第二次大戦を「良い戦争だ」と詭弁を使っていることを指しているのでしょう。

penichi
質問者

お礼

翻訳がわかりやすかったです。 ご回答、どうもありがとうございました!

  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.1

google検索すると原文の"that we might ever see"の箇所が抜けていますね。これが仮定法過去の帰結節です。そしてお尋ねの"so clearly were the lines drawn"の箇所が条件節となります。ただし"see"の目的語が"the last 'good war'"という先行詞になっています。 These are the results of the war, results that made WWII the last "good war", so clearly were the lines drawn. ↓ These are the results of the war, results that made WWII the last "good war" [that we might ever see], if the lines were drawn so clearly. 直訳:「これらがその戦争の結果である。もし線引きが明確になされるとすれば、第二次世界大戦を、ひょっとしたらこの目で見ることのあるかもしれない最後の『善き戦争』にした結果である。」 翻訳:「これら(アウシュビッツの根絶・ファシズムの終わり)がその戦争の結果なのである。そしてその結果のおかげで第二次世界大戦が最後の『良い戦争』になったのである、もしそんなに(良い戦争・悪い戦争と)明確に線引きするなら、我々がひょっとしたら目にすることがあるかもしれない最後の『良い戦争』になったのである。」

penichi
質問者

お礼

原文検索までしていただいて… we mightの部分には気が付きませんでいsた。 とても詳しい説明を、ありがとうございました!