- ベストアンサー
この英文についての質問
He helped me. 「彼は私を助けてくれた」 この文についての質問です この文は参考書に書かれていた文なのですが 直訳だと 「彼は私を助けた」になると思うのですが 「助けてくれた」という訳の部分が なぜそのような訳になるのか いまいちはっきりと理解出来ずにいます レベルの低い質問であることはわかっているのですが どうかご説明頂けないでしょうか? よろしくお願い致します
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そこまで細かいことに拘らないほうが、英語の上達が早いと思います。 つまり、参考書の訳と自分の訳が完全に一致することはありませんから 大雑把に合っていれば出来たと考えるのがよいと思います。 さて、「助けてくれた」と「助けた」とを比較すると、前者には感謝の 気持ちがあり、若干違います。 状況次第では、「助けてくれなくても良いのに余分な事をしてくれた」 と思う事もありますが、前者の場合はそれはありません。 この英文は「助けた」と訳す方がより優れていると思います。 英文和訳で気をつけるべき点は、もう一度英文に直した時、近い英文に 戻せることだと思っています。
その他の回答 (3)
- renkorus
- ベストアンサー率38% (34/88)
me(私)helped(助けた) He(彼) 結果的に彼はあなたを助けましたが、あなたを助けてくれたのは彼です。
お礼
回答ありがとうございます 英語と一緒に国語の勉強もしてみます
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
これは日本語の問題です。 「~してくれる」他者が私に 「~してあげる」誰かが相手の人に 「~してもらう」誰かによって私に これは補助動詞として,もともとの「くれる・あげる・もらう」 から発達した日本語独特の表現です。 英語としてはただ help としか言いようがありません。 want なんかも,私以外が主語の場合は 「~ほしがる,ほしいと思っている」にしないと不自然ですが, 英語ではただの want です。 happily「楽しそうに」 こういう「そうに」も日本語だから自然で,英語には必要ありません。
お礼
回答ありがとうございます 英語だけでなく、国語の勉強もしてみます 他にも似たように訳すものがありそうなので これからはそのようなところに注意して勉強を進めてみます
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
『助けてくれた』が自然な日本語だからです。
お礼
回答ありがとうございます 「彼は私を助けた」の訳は 少し違和感があるのはわかっていたのですが 英語が苦手なため、どれくらいまでくずした訳をして良いのかその加減がいまいちよく分からずにいます
お礼
回答ありがとうございます あまり細かいことは気にしないようにします 今回の文は単体で出てきた文でしたが 質問した文が もし、もう少し長い文の一部だったとしたら 前後の文も訳す上では 大切なんだというこということがわかりました 英文和訳についての説明もありがとうございます 英文和訳についてもう少し自分で調べてみたいと思います