- 締切済み
授業の課題として出されたのですが・・・
授業の課題として出されたのですが教科書に載っておらずわかりません。 問1~3の答えがわかる方よろしくお願いします。 なるべく早い回答をお願いします。 問1、大衆私有化の結果の説明として、不適切なものを一つ選んで答えなさい。 A、大衆私有化は、チェコで実施された特殊な方法であり、比較的迅速に、お金がなくても実施でき、平等性も保てるが、企業統治に有効でなかったことから、他の国で実施されることはなかった。 B、国民一人一人にクーポンが配られた結果、企業の工場長や、従業員も私有化に参加し、自社の株を買った結果、インサイダー所有が広がった。自分の首を自分で切ろうという人は存在しないから、リストラ(人員整理)が不十分に終わった。 C、クーポンを手に入れた国民は、私有化の結果それぞれ小口株主となったが、このことは安定株主の不在につながり、経営上の意思決定が非常に困難になった。この結果、経営改善のためのリストラ進まなかった。 D、国民は、自分の持ち分を投資信託形式で銀行に預けることが可能であった。これにより銀行が大口の株主として経営改善に傾注することが期待されたが、株主としての経験不足、ならびに銀行自身が私有化されておらず、国の意向である雇用確保の要請からリストラを促進できないという矛盾に陥った。 問2、○○○に適切な言葉を入れなさい。 1997年末まで首相を務めたクラウスは、国家の介入を嫌い、オーストリアの経済学者○○○を尊敬している新自由主義者として有名である。彼の目指す「小さな○○○」の理念のもとで、彼は産業政策を行わず、FDIの誘致策もとらなかった。「○○○に任せろ。そうすれば全てうまくいく!」という考えだった。しかし結果としては、チェコ通貨危機を招来し、不良債権問題も解決できなかった。 問3、社会主義企業の非効率性について説明した以下の文章のうち、不適切なものを一つ選んで答えなさい。 A、社会主義企業は、民間の需要が不足する中で生産を行わなければならなかったから、製品を改善するインセンティブを欠いて、非効率に陥った。 B、社会主義企業は、国からの指令に従って生産計画を実施してさえいれば、それが結果として赤字を生もうと、利益を生もうと関係なかった。そのため、経営は非効率になった。 C、社会主義企業は、資本主義における場合のように、競争が欠如していた。どんな品質の製品でも、必ず引き取り手があり、これを改善する必要性を感じなかった。このため非効率に陥った。 D、社会主義企業は、倒産の危機に見舞われることは無かった。経営が悪化したり、製品が競争
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
問3は高校の定期試験レベルです。1.2は自分で検索をかけて調べてください。