- ベストアンサー
英文の和訳と解説について疑問:修飾語としての『three days before』の使い方とは?
- 『He had been ill three days before the doctor was sent for.』という英文の和訳について、『医者が呼ばれる3日前、彼は病気だった。』とすることはできないのか疑問です。
- 解説には、『three days before』は主節の動詞にかかって「期間」を示しているとありますが、before の前の修飾語がbeforeを修飾するのか、主節の動詞を修飾するのか見分ける方法が知りたいです。
- 何卒、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>before の前の修飾語が、before を修飾するのか、主節の動詞を修飾するのか beforeやagoなどの時間を表す前置詞は、期間はその前にくっつきます(three days before) 直訳すると「医者が呼ばれる3日前、彼は病気だった。」でOKです。 でもこれって「彼が病気になってから3日後に医者が呼ばれた」としても同義ですよね。 It was not until Tom came to Japan that he learned it 受験生ならご存知だろうと思いますが、所謂it is not~that.. ~して初めて..する ってやつです これって副詞句の強調構文ですよね!解釈教室にも載っています。 これも直訳すれば「トムは日本にくるまでそれを知らなかった」になります でもここでいいたいのは「トムは日本に来て初めてそれを知った」ということです。 意味は同じですが、強調しているところが違います。 話を質問の文に戻すと、つまり、これも強調しているところが違うだけということです。 医者が呼ばれたのは病気だったからであって、だから医者が来る前に病気だったのは当然です。 言いたいことは「3日後に医者が呼ばれた」ということなので、記載されている訳になるんです。 こういう類の文はほとんどこういう訳し方をしますが、別に直訳で英訳しても減点されることは京大くらいしかないと思いますから大丈夫です。気をつけていけばいずれ身につきます
その他の回答 (1)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
主節にかかる場合は (for) three days の for が省略された形。 before にかかる場合は単なる three days before ... だから,for があればわかります。 なくても,継続を表すような had been とか had been ~ing があれば, その後の three days はその継続の期間とわかります。 とにかく,過去完了で継続を表すパターンとして今回のような He had been ill three days before the doctor was sent for. を覚えておくことです。 普通はこういう例文でも for をつけます。