• ベストアンサー

和訳・文法がわかりません。

It must be fair enough to be rich to rear three kids, accommodation and education. この文なんですが、enought 形容詞 to という使い方が正しいと思うのですが、 僕の意見は正しいのでしょうか。 直訳すると、 三人の子供を育てるために、十分に豊かであるほど有望でないといけない であってますか。 日本語がかなりおかしいような気もしますが、 文法的(副詞はこれみたいな説明)・直訳・和訳を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manuke22
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.1

It must be fair enough to be rich to rear three kids, accommodation and education. 「三人のこどもを養育し、環境を整え、教育を施すために、それなりに裕福であることはまちがいなく正しい」 fareでなければならないという義務よりもfareに違いないという断定の用法を採り、そこにちょっと手を加えて「間違いなく」と訳しました。 Itは形式主語であり、実際の主語はto do~だと思われます。it to構文。 accommodation and educationは、to rear accommodation and to rear educationを省略していると解釈しましたが、rearがeducationを目的語にとったかどうかはあまり自信がありません。 養育と教育をわけたのは、養育には最低限の衣食住を保証するという物質的な意味合いを、教育には衣食住以上の子育て(習い事をさせたり)という文化的な意味合いを含ませているからです。 三人の子どもを育てるにはそれ相応のお金が必要だ、ということが掴めていればよいと思います。

noname#185025
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても訳しにくくて困ってました。

その他の回答 (1)

  • vinylly
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

その文は間違いがあると思います。 "It must be fair enough to be <able> to rear three kids, and <provide> accommodation<s> and education." のほうがいいと思います。 この文の前は、誰かの収入についてを話した感じです。ここの "it" は"収入"が表していると気がしています。 ie. Her income is fair. It must be fair enough to be <able> to rear three kids, accommodation and education." "fair" が "普通な (特によいではなくて、特に悪いでもない)" や "いい" の意味があります。(fare と違いますね。) "収入がかなりよくて、3人の子どもを育ちたり、衣食住や教育を供するに足る金があるはずです。"の感じです。 (日本語がよくないので、この文が間違いがあれば、教えてください。それに、気にしないでください。)

noname#185025
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A