• 締切済み

行列の問題を教えてください(急ぎで知りたいです)

|2 √2| |√2 3| の行列をAとしたときの (i)A^nを求めよ (ii)exp(A)を計算せよ という問題なのですがA^nは求められたのですが exp(A)をどうやって解くのか、またどう表現するのかがわかりません。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.5

A^n を求めるとき、A の固有値と固有ベクトルを求めて、 A = PD(P^-1) ただし D は対角行列 …と、変形しませんでしたか? いわゆる「行列の対角化」というやつです。P^-1 は P の逆行列。 D の対角成分は A の固有値で、P の列ベクトルは A の固有ベクトル。 任意の行列が対角化できる訳ではありませんが、質問の A では可能です。 これを使って、A^n = ( PD(P^-1) )^n = P(D^n)(P^-1) から A No.1 への補足にあるような A^n が計算できる。 exp(A) の定義 = Σ[n=0~∞] A^n/(n!) にも、A の対角化を代入 すると、= P { Σ[n=0~∞] D^n/(n!) } (P^-1) と変形できて、 { } 内の計算が対角成分の成分毎に行えることが解かるでしょう。 各対角線分が、スカラー指数関数のマクローリン展開になっています。 A^n をケイリー・ハミルトンから求めてしまうと、 この辺の話が見えにくいかもしれない。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

#1,#3です。 A#3の訂正 A#1で > exp(A)=Σ[k=0~∞] (A^k)/k! なので A#3の >Σはk=1~∞までの総和をとるとして は 「Σはk=0~∞までの総和をとるとして」 と訂正します。 つまりk=0からの和をとります。その際 A^0=E(単位行列)、0!=1となります。 また、 >exp(A)= >[ e^2,e^√2] >[e^√2, e^3] >= >[ e^2,e^√2] >[e^√2, e^3] となる計算で用いるA^nの定義が異なりますので以下のように差し替えてください。 A^nはケーリー・ハミルトンの式を利用して求めると A^n=(1/3)(4^n -1)A-(1/3)(4^n-4)E 行列要素で書くと A^n_11=(2/3)(4^n -1)-(1/3)(4^n-4)=(4^n +2)/3 A^n_12=A^n_21=(√2/3)(4^n -1) A^n_22=(4^n -1)-(1/3)(4^n -4)=(2*4^n +1)/3 このA^nを用いてexp(A)を定義式を使って計算すると exp(A)= Σ[k=0,∞](1/k!) A^k =Σ[k=0,∞](1/k!)* [A^k_11,A^k_12] [A^k_21,A^k_22] = [Σ[k=0,∞](1/k!)*A^k_11,Σ[k=0,∞](1/k!)*A^k_12] [Σ[k=0,∞](1/k!)*A^k_21,Σ[k=0,∞](1/k!)*A^k_22] 行列要素を計算すると exp(A)_11=∑[n=0,∞] A^n_11/n! =∑[n=0,∞] (4^n+2)/(3n!)=(1/3)(e^4+2e) exp(A)_12=exp(A)_21 =∑[n=0,∞] A^n_12/n! =∑[n=0,∞] (√2)(4^n-1)/(3n!)=(√2/3)(e^4-e) exp(A)_22=∑[n=0,∞] A^n_22/n! =∑[n=0,∞] (2*4^n +1)/(3n!)=(1/3)(2e^4+e) exp(A)=(e/3)* [ e^3 + 2 ,(e^3 -1)√2] [(e^3 -1)√2, 2e^3 + 1 ] となります。eは自然対数の底(ネイピア数)です。 なお、この計算でe^xのマクローリン展開 e^x=1+x+x^2/2!+x^3/3!+x^4/4!+x^5/5!+ ,,, でx=4,x=1とおいた e^4=1+4+4^2/2!+4^3/3!+4^4/4!+4^5/5!+ ,,, e=e^1=1+1+1/2!+1/3!+1/4!+1/5!+ ,,, の展開式を逆に利用して計算をします。 (注意)計算間違いがあるかもしれませんので、自分で計算し直してチェックして確認して下さい。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#1です。 A#2の補足について >A^nが >1/3*[2(4^n-1)+4-4^n, √2(4^n-1)] >  [ √2(4^n-1), 3(4^n-1)+4-4^n] > >となったのですが A^nは合っているようです。 >どう書けばよろしいのでしょうか? >Σを使ってnの所をkにして >Σ(1/k!)[A^k] >と書けばいいのでしょうか? だけでは不十分です。 Σはk=1~∞までの総和をとるとして (kは一般項のnと混乱しなければnのままでも結構です。) Σ(1/k!)[A^k] =Σ(1/k!)* [A^k_11,A^k_12] [A^k_21,A^k_22] として この最終的な1つの行列がexp(A)として書くものです。 つまり、定義の式から最終的な exp(A)= [ e^2,e^√2] [e^√2, e^3] を導かせる問題のようです。 つまり [Σ(1/k!)*A^k_11,Σ(1/k!)*A^k_12] [Σ(1/k!)*A^k_21,Σ(1/k!)*A^k_22] = [ e^2,e^√2] [e^√2, e^3] を導出することが要求されています。 そのために(i)のA^nを求めさせているようです。 exp(A)= [ e^2,e^√2] [e^√2, e^3] を A^nからの導出させることこの問題の意図のようです。 A^nが正しく計算できているようですから後は exp(A)の11,12,21,22要素のΣを計算すれば良いです。 もう少し頑張って計算して見て下さい。

sugatda
質問者

お礼

ありがとうございます [Σ(1/k!)*A^k_11,Σ(1/k!)*A^k_12] [Σ(1/k!)*A^k_21,Σ(1/k!)*A^k_22] = [ e^2,e^√2] [e^√2, e^3] の過程がどう求めているのかがわからないのですが どう求めているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

もちろん Σ(1/k!)[A^K] って書いて終わっちゃダメだけどね. きちんと計算しないと.

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

>A^nは求められたのですが この A^nを(ii)で使います。 >exp(A)をどうやって解くのか、またどう表現するのかがわかりません。 (ii)のexp(A)の定義は  exp(A)=Σ[k=0~∞] (A^k)/k! ですから この定義式に(i)で求めた A^k を代入すだけです。

sugatda
質問者

お礼

ありがとうございます。 すいませんまだよく理解できていません。 A^nが 1/3*[2(4^n-1)+4-4^n √2(4^n-1)] [ √2(4^n-1) 3(4^n-1)+4-4^n] となったのですがどう書けばよろしいのでしょうか? Σを使ってnの所をkにして Σ(1/k!)[A^K] と書けばいいのでしょうか?

関連するQ&A