- ベストアンサー
YUKIO MISHIMAに触れた英字新聞の和訳と解説
- 上記URLの英字新聞では、YUKIO MISHIMAに触れています。
- この中で、YUKIO MISHIMAは自分自身の喜びのために、神々の庭という研究を神谷治二郎が翻訳しました。
- また、この文の直後には倒置文があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
彼は、三島由紀夫のノイローゼ研究「金閣寺」を、いつか出版される日がくるなどとは夢にも思わず、自分自身の楽しみのために翻訳した。 study in neurosisは、普通に「ノイローゼの研究」でも良いのではないでしょうか。 「金閣寺」 が「ノイローゼの研究」ではおかしいということなら、「三島由紀夫がノイローゼについて考察を加えた『金閣寺』」くらいにしてもいいですけど。 Nor could he read much crime fiction. (「出版は期待できなかった」という文脈を受けて) 犯罪小説もあまり読めなかった。 Norの後のSVが倒置されるのは「そしてまた、~も~でない」を表すときの形です。 http://dic.search.yahoo.co.jp/detail?dic_id=dic_ej&index_id=048895000
その他の回答 (2)
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
1)study in ~ で、「~の研究」です。「神経症をテーマにした小説」という意味で使われています。 2)Nor のように強い否定辞が文頭に来ると、倒置になります。 (例) "I don't like Mishima."(私は三島が好きでない。) "Nor do I."(私もそうだ。)
お礼
ありがとうございました。ためになりました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
> He translated Yukio Mishima's study in neurosis, "The Temple of the Golden Pavilion," for his own pleasure, never expecting the publication it eventually achieved. 「アクーニンは、ノイローゼ状態にある憑かれたような男を描いた三島由紀夫の 『金閣寺』 を自分の楽しみのために翻訳した。その当時は出版されるとは思っていなかったが、後に出版された」 study がどういう意味で用いられているか、考えてしまいましたが、The Free Dictionary の study の項を見ると、 A state of mental absorption という定義があったので、これを採用しました。 → http://www.thefreedictionary.com/study > Nor could he read much crime fiction because ... これらの文を含むパラグラフの冒頭に His particular taste in Japanese literature was also the stuff of a censor's nightmares という文があるところから、そのパラグラフの主題は a censor's nightmares であることが分かります。当局の検閲があるということが、アクーニンをして自分の翻訳が出版されることは 「期待出来なかった」 し、「また」、犯罪小説を読むことも 「出来なかった」 のです。翻訳しても出版されるとは期待 「出来ない」、という否定的な文があり、続けて犯罪小説を読むことが 「出来ない」 という否定の文が続いているので、後の文の冒頭が Nor で始まっています。
お礼
ありがとうございました。本当に難しいです。もっとすらすら読めるようになりたいです、英字新聞。
お礼
ありがとうございました。BAは本当に迷います・・・。