- ベストアンサー
外接球について
球Pに内接する四面体ABCDがある AB=BC=CA=a、CD=b、∠ACD=∠BCD=90゜とする 球Pの半径をa、bを用いて表せ という問題で、そもそも立体図を描けず詰んでいます 立体図の書き方と解き方を教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
△BCDは底辺BCの長さがaでBCに垂直な辺CDの長さがbの 直角三角形。 △ACDも底辺ACの長さがaでACに垂直な辺CDの長さがbの 直角三角形。 この2枚の直角三角形を重ねてから、CDを軸にして2枚を開き、 BとAとの距離がaになった時のABCDで出来る4面で囲まれた 立体が四面体ABCDです。フリーハンドで描いてみて下さい。 ABを2分する点をEとすると△CDEも∠ECD=90゜の直角三角形 となり、球Pの中心は、この面上にあります。 そして、辺CE上で点Cからa/√3離れた点をFとすると、 FA=FB=FCとなるので、球Pの中心は点Fを通り面ABCに垂直な 直線上にあることになります。 従って、△CDEの面上にCDとの間隔がa/√3となる平行線を 引き、その線上の、点Cと点Dからの距離が等しくなる点が 球Pの中心です。
その他の回答 (4)
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
#2,#4です。 A#2の補足質問について >CH=(2/3)(√3/2)AC=a/√3 正三角形ABCの頂点Cと外心Hまでの距離CHを予め求めて 次の計算で使います。 直角三角形△CHGに三平方の定理を使って、外接球の半径R=GHを求めます。 >R^2=CG^2=CH^2+GH^2=(1/3)(a^2)+(b/2)^2 >∴R=√{(1/3)(a^2)+(1/4)(b^2)} >これはなにをしてるんですか? 四面体ABCDの外接球の半径Rを求めています。
お礼
なるほど CH=(2/3)(√3/2)AC=a/√3はどういう計算をしたのですか?
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
↑これどうやって図で表すんですか? > △ABCを底面として、2辺BCとACにそれぞれ直角三角形を立てる。 #2さんの図の通りです。
お礼
それが表せないんです…
補足
辺CE上で点Cからa/√3離れた点をFとすると、 FA=FB=FCとなるので、球Pの中心は点Fを通り面ABCに垂直な 直線上にあることになります。 どうしてこうなるのですか?
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
立体図は貼付図のようになります。 四面体ABCDの描き方は、一辺の長さaの正三角形ABCを描き、 次に、頂点Cを通り△ABCの面に長さbの垂直な辺CDを描き、 点DとA及びBと結べば、四面体ABCDの図が完成します。、 △ABCの外心をH、Hを通り△ABCに垂直な垂線GHが「GH=b/2」となる点Gをとると AG=BG=CG=DGを満たすので点Gは球Pの中心となります。 球Pの半径をRとすると CH=(2/3)(√3/2)AC=a/√3 R^2=CG^2=CH^2+GH^2=(1/3)(a^2)+(b/2)^2 ∴R=√{(1/3)(a^2)+(1/4)(b^2)}
お礼
ありがとうございます △ABCの二つの辺に三角形がくっついたみたいな形になったんですが…
補足
CH=(2/3)(√3/2)AC=a/√3 R^2=CG^2=CH^2+GH^2=(1/3)(a^2)+(b/2)^2 ∴R=√{(1/3)(a^2)+(1/4)(b^2)} これはなにをしてるんですか?
お礼
ありがとうございます しかし >この2枚の直角三角形を重ねてから、CDを軸にして2枚を開き、 BとAとの距離がaになった時のABCDで出来る4面で囲まれた ↑これどうやって図で表すんですか?