- ベストアンサー
数学I・Aの解き方を教えてください
解き方が分かりません! 誰か教えてください。 お願いします。 <P.S> 答えは[]で囲ってあります。 問い 半径5の円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=1,AC=8,∠ACD=90°であるとする。 このとき、 sin∠ABC = [ 4/5 ], BC = [ (-3 + 12√11 )/5 ] である。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>問い > 半径5の円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=1,AC=8,∠ACD=90°であるとする。 ∠ACD=90°だから、△ACDは直角三角形。 これから、∠ADCは鋭角。(0°<∠ADC<90°) 四角形ABCDは、円に内接するから、∠ABC+∠ADC=180°より、 ∠ABCは鈍角。(90°<∠ABC<180°) △ABCの外接円の半径R=5だから、正弦定理より AC/sin∠ABC=2×5より、sin∠ABC=8/2×5=4/5 cos^2∠ABC=1-(4/5)^2=9/25 90°<∠ABC<180°だから、cos∠ABC=-3/5 BC=xとおくと、余弦定理より、 cos∠ABC=(AB^2+BC^2-AC^2)/2×AB×BCから、 -3/5=(1^2+x^2-8^2)/2×1×x=(x^2-63)/2x -3×2x=5(x^2-63) 5x^2+6x-315=0を解くと、 x>0だから、x=(-3+12√11)/5 よって、BC=(-3+12√11)/5 図を描いて確認してみて下さい。
その他の回答 (2)
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
幾何的に考えてみます。 △ACDはADが直径となる直角三角形 AD=10、AC=8なのでCD=6 ∴△ACDは3:4:5の直角三角形 四角形は円に内接しているので∠ABC+∠ADC=180° sin∠ABC=sin∠ADC=8/10=4/5 ABの延長線上にCから垂線CHを下ろす ∠CBH=∠ADCなので △CBH∽△ADC BC=x とすると BH=3x/5、CH=4x/5 △AHCは直角三角形なので AH^2+CH^2=AC^2=64 これでxについての2次方程式が出てきますので解くことができます。 x^2+(6/5)x-63=0
お礼
回答ありがとうございました。
- suko22
- ベストアンサー率69% (325/469)
まず簡単な図を描いておいてください(∠ACD=90°より線分ADが直径になるのでそのような図)。 △ABCは円に内接しているので正弦定理より、 8/sin∠ABC=2*5(∵R=5より) sin∠ABC=8/10=4/5 △ABCで余弦定理を使います。BC=xとします。 8^2=x^2+1^2-2*1*x*cos∠ABC cos∠ABCを求めます。 sin^2∠ABC+cos^2∠ABC=1より (4/5)^2+cos^2∠ABC=1 cos∠ABC=±3/5 ここで∠ABCは図より明らかに90°<∠ABC<180°(∠ACD=90°ですので、線分ADが直径になります。このような四角形を描くとわかると思います。もし簡単に式で表したければ、点BとDを結んでください。すると⌒ADに対する円周角なので∠ABD=90°になります。よって、∠ABC=∠ABD+∠DBC=90°+∠DBCとなり、∠ABCは90°より大きい角度であることがいえます。) cos∠ABC=-3/5 元の式に代入して、 64=x^2+1-2x*(-3/5) 5x^2+6x-315=0 x=[-3±√{9-5*(-315}]/5=(-3±12√11)/5 x>0よりx=(-3+12√11)/5
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。