• 締切済み

anythingとsomething

can I show you anything in particular can you show me a dry white wine,somethig special という文章があります。 なぜ一方はSomethingで一方はAnythingなんでしょうか somethingとanythingの使い方と意味の違いを教えてください。 またSomeone(Somebody)とAnyuone(anybody)の使い方も一緒に教えてください。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

皆さん、だいたい正しいとは思うんですが、私はもうちょい簡単に。 私が子供に教えるとしたら、こんな感じで教えます。 Can you show me a dry white wine,somethig special? は疑問文のようですが、実質は肯定の命令文(お願い文)です。 ですから、 (Please) Show me a dry white wine,somethig special. と同じです。 「何か特別なのください」という感じ。 ところが肯定文に出てくるany***は「何でも」ですから、 some*** を any*** に置き換えちゃうと ワインの飲みすぎになっちゃいますね! あと、somethingのところを強調して発音したりすると、ひょっとしたら、「いい(すばらしい、めずらしい)やつください」というニュアンスが込められているかもしれませんね。 逆に Can I show you some***... ですと、 「何かお見せしましょうか」 という謙そんな感じではなく 「いいの持ってるから、見てみる?」 っていう感じですかね。 まー、そうなっちゃうと、Can I の部分にかなり違和感がありますが。 参考: He is really something. 「あいつは、かなりのお人だよ。(ビッグな奴だよ)」

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

基本的には それが何なのか分かっていない場合が“any”、 それがどんなものなのかイメージがある場合が“some”です。 Can I show you anything in particular? 「何か特別にご覧になりたいものがありますか?」 これを言った人は、何を見たいといわれるか分からないけど、言われたものは何でも見せてあげようと思っています。 Can you show me a dry white wine, somethig special? 「ドライな白ワインで、何か特別なの見せてくれない?」 この場合は、どういうものを特別と言うのか、発言者にある程度イメージがあるのです。 下手なものを出すと、「全然specialじゃないじゃん」と言われてしまうかもしれません。 I want you to meet somebody, Dad. 「パパ、合わせたい人がいるの」 誰に合わせたいかは、当然分かっています。 Ask anybody, Dad. Everybody will tell you I'm right. 「誰にでも訊いてみてよ。みんな私が正しいって言うから」 パパが誰に訊くかは、分かりません。 Would you like some drink? 「飲み物はいかが?」 どんな飲み物を差し上げるかは、ある程度イメージがあります。 うちの場合は、冷蔵庫に入っているミルクかジュース。暖かいものなら、コーヒーと紅茶しかできません。 Would you like any drink? 「飲み物はいかが?」 何がほしいのか分からないので、こう訊いてます。

hono09
質問者

お礼

ありがとうございました。 理解いたしました。 ついでといってはなんですが。 get back home go back home の違いを教えていただけませんか?

noname#27172
noname#27172
回答No.1

クエスチョンマークがついていませんが、両方とも疑問文ですよね。学校では肯定文では somethigを用い、 疑問文と否定文では anythingを用いると教わるはずですが、ちょっと違いますね。anythingを用いた場合、 質問した相手は 返事がYesとNoの確率が半々くらいの 可能性として とらえています。ところが somethigを用いると Yesの可能性を 70、80%以上の確率で期待しています。否定文だと anythingは「何もない」という意味で somethingだと 「おおかた揃っているが、何か必要なものが欠けている」という意味になります。 someoneとanyoneも同様に考えてください。ただ 否定文で someoneとanyoneを主語に立てると、someoneは 「~しない(でない)人も若干いる。」となり、anyoneだと「誰も~しない(でない)。」となります。

hono09
質問者

お礼

ありがとうございました。 もっと英語を勉強してみます。

関連するQ&A