- ベストアンサー
誰もが共感を得る歌詞は本当に優れているのでしょか?
優れた歌詞というのは、常に自分を高める努力を怠らず 豊富な人生経験を積んできた人間の心情から生まれて来るものだと思います。 しかし、それを聴く一般大衆は向上心がなく未熟でうすっぺらい人生を 歩んで来た人間がほとんどです。 その一般大衆が簡単に共感できてしまうというのは、 本当は歌詞自体がセンセーショナルなだけの軽いもの なのではないでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どんなに深い人生経験を積んでも、全ての人が 素晴らしい歌詞に昇華できるものではありません。 多くの人に伝わるように言語化できているから、 同じような体験をした人、または未経験の人にも、 広く共感を呼ぶのではないのでしょうか。 私見ですけどね。 歌詞でなく曲や歌手、プロデュースで売れているものもありますし。 作詞者と歌手が別なら、そもそも理解してないかもしれないし。 でもこの質問に「哲学」のカテは大袈裟じゃないですか…?
その他の回答 (8)
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (299/2140)
反感を買っているようですが、一理あるのは、大衆迎合的とかポピュリズムとか一時の流行ということも確かにあります。共感を得るまでかなりの時間を必要とする場合もあります。一般的に人気のある売れている歌手が優れた歌を歌うと、爆発的に売れたりしますよね。本当は大衆が何に共感するかなんて、いまだに謎なのではないでしょうか?わかってたらその法則にのっとるだけでいいわけですから。(わかっている人も意外に多いのかもしれません。) どう見ても、西国分寺のゆるキャラ、にしこくんが急に流行る理由などもよくわからないのですが、何はともあれ、一度世間の注目を浴びるということが、それが優れたものかどうかの前に重要なのかもしれません。後は時間がふるいにかけていくということはよく言われます。
「歌は世に連れ,世は歌に連れ」と申します. その世代ごとに,共感を呼ぶ歌の志向性が異なるものでもあり, 世代間を通じて愛される歌もあるのであります.また,それは 地域ごとについても同様に. それは何故かというと,世代ごとに異なる愛の形があり,また, 世代を超えて共通の,愛の形があるからであり,取りも直さず 歌は愛を讃えるものであり,高められた精神にとっては,神聖 を讃えるものであるからです. すなわち,誰もが共感を得る歌詞は,存在しないという事です. ああ,歌は魂の叫びであろうか. あるいは美徳の産声であろうか. そうであるならば,それは行動に変換されるべきだ. 魂の叫びは活性をもたらし, 美徳の産声は大地に還元されなければならぬ. そして君たちは創造主であらなければならぬ. 後継たる形骸的な,偽りの善美など捨て去るのだ. その精神は,いよいよ高みをめざし高潔となる. ああ,ツァラトゥストラの声が聞こえる.
- gag410
- ベストアンサー率33% (1/3)
>誰もが共感を得る歌詞は優れている という価値観がさも世にあるような書き方ですね。そもそもそんなこと思いながら音楽を楽しむ人が少ないのでは? 一般大衆と優れた歌詞を書く人を差別化しすぎですね。そもそも優れた歌詞の基準も曖昧です。センセーショナルで軽い歌詞は優れていないんですか? おそらく個々の価値観の問題だと思うので、あなたにとってそう思うのならそれでいい。んだと思います。 絶対的な価値観について考えるのも面白いですけどね~、お時間あれば質問者さん的に優れた歌詞を紹介してください。興味深いです。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
大衆をバカにしてはいけません。 多くの知識人が社会主義に傾倒していく中、 大衆は、そんなおとぎ話など信じられるか、と して、社会主義の蔓延を防いだのですから。 1,人生経験豊富で自己啓発に努めた人は 素晴らしい歌詞を作れるのか。 いかに内容が優れていても、リズムが感じられ なければ、そのリズムが人の心を打たなければ 歌詞として、優れているとは言えないでしょう。 豊富な人生経験を積んで、自己啓発を怠らない 人は、素晴らしい考えを持つに至っているかも 知れませんが、それだけでは人の心を打つことは できません。 その考えを、他人にうまく伝える術を持っていなければ、 人の心を打つことは出来ません。 加えて、歌詞にはリズムが必要です。 そして、リズムは、本能的なもので、自己啓発とか 人生経験とはあまり関係が無い分野のように 思えます。 2,少数の経験豊富で自己啓発を怠らない人が 大衆を指導する方が合理的だ、として失敗したのが 社会主義です。 無数の大衆が試行錯誤して生み出したのが資本制社会です。 人間の経験とか自己啓発などというものは、 実は大したことが無いんですな。 質問者さんは、この点を誤解しているように 感じます。
- tobe1005
- ベストアンサー率16% (26/159)
あなたの言う薄っぺらい人生とか軽い歌とはどう言うことなのですか?作品に優劣をつけている時点であなた自身人を見下しているのではないでしょうか?そんなあなた自身薄っぺらい人生を送っているのではないんでしょうか?どんな作品でも作った作者が頑張って生み出してきているだけで素晴らしいものだと思います! まずはその偏見取り除かないと出る杭は打たれると思いますよ!
補足
作者の批判はしてません。 作者が普通の人よりもはるかに多くの努力や経験を重ねて 作った作品を、普通の人が同じ目線で鑑賞できるものなのか と言いたいのです。 一般人の人生をうすっぺらいと表現したのは 作者と比較しての話です。
- k-a-r-a-p-a-n-a
- ベストアンサー率19% (257/1321)
たとえばどんな歌詞のことなのかが 書いてあればもっと わかりやすいのに・・・
補足
特定の作品についてのことでななく 一般論として 「大衆の価値観で評価されたものが優れたものと言えるのか」 という問題提起です。
- kuroboa
- ベストアンサー率27% (3/11)
本来、歌は聴く人のためにつくられるべきで、 作詞者が競い合ってつくるものではないと考えます。 その意味で、歌詞そのものには優劣をつける必要がありません。 現代の歌は、商売のためにつくられているものも多くあり、 その歌詞がセンセーショナルなだけの軽いものであるケースは多いと思います。 どちらにしても、こと芸術に関して優劣をつけるのはナンセンスと感じます。
- ukoygwonim
- ベストアンサー率26% (286/1095)
つまり、何をもって「優れた歌詞」とするか、ですか? あなたは向上心と人生経験から出る歌詞だと思ってる。 でも、一般大衆に受け入れられた途端、軽いものになる? 要するにあなた以外の一般大衆が共感した途端、 それがあなたに価値のない物になるという事でしょうか。 誰も知らないアイドルやバンドに固執して、 売れた途端に「ダメになった」「丸くなった」とかいう ファン心理のようなものですか? 歌詞の価値なんて人それぞれじゃないでしょうか。 共感できるものでも、知らない世界を教えてくれるものでも、 全く理解できないものでも、人によって解釈が違うものでも。 >一般大衆は向上心がなく未熟でうすっぺらい人生を 歩んで来た人間がほとんどです。 とりあえずこの偏見は直した方がいいですね。 人を見下す人間が、一番下劣だと思いますよ。
お礼
多くの人に伝わるように言語化されているかどうかですか。 歌詞の本質そのものより理解しやすい表現が大事なのですね。 わかりました。ありがとうございました。