• 締切済み

共感力がない。

他人に興味が持てなくて困っている者です。 (まずは自分にすら興味がないのかもしれません・・・) そんな人間ですが、人と関わって生きてゆきたいと思います。 最近、頑張って人の話に興味を持とうと話を聞くようにしています。 以前はどう返したら嫌われないかと自分本位に考えていたのですが、 今は単純にその話を聞いて自分がどう思ったか、どう感じたかを 素直に返してみようと考えるのですが、何も浮かばなくて困っています。 本当に「そうなんだ」以外の感情が浮かんできません。 (上から目線な感じで自分でも何様なんだろうと感じます・・・) 人間関係を避けてきたツケで人生経験が浅いので共感できないのかもしれません。 自分の引き出しが狭いからこそ人の話にリアクションが取れない。 積むべき経験をしてきていれば、もっと何かを思ったり、気付いたりするのかもしれません。 人の話す内容に共感する、何かを感じられるにはどう意識すればよいでしょう。 意識する、というよりはどう感じるようにすればよいか・・・そっちが適切かもしれません。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

>他人に興味が持てなくて困っている者です。 >そんな人間ですが、人と関わって生きてゆきたいと思います。 どの程度の関わりを求めているのでしょうか? 心理士や学校の先生? それとも営業職など? 「共感」には、基本、観察が必要です。 また、相手からの物の見え方を推測できる力も。 これらは、発達障がいの傾向のある方には、かなり難しいです。 あなたがそうだというのではありません。 共感力をもつのは、大変難しい人もいる。誰でも必ず持てる能力でもない。と言いたいのです。 「人に興味がない」人が、日常以上に人とかかわって生きていくのは大変困難ではないですか? それとも、日常程度に人とかかわっていきたいということでしょうか? それならば、相手を観察して、相手の言葉や態度が、相手にとってどういう感情から出た物かを推測し、 自分ならばどう思うかを考えてみてはいかがでしょう。 その時、批判的にならずに、相手を肯定するのがポイントです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

もう答えはご自分で出してるじゃないですか。 引き出しが狭いなら引き出しを広げればいい。 つまり今まで面倒くさいと思ってたことをやってみましょう。 面倒くさいと思うのは多少興味がある証拠です。 関心をもたなかったのは興味がない証拠です。 共感というのは興味がない内容にはムリなので、会話全て拾って共感! というのは到底ムリです。 それにただ話を聞いてほしいだけ、とか自分の考えを肯定してほしい、という類の会話もあるのでそんなのが分かれば上手に付き合えるようになると思います。 相当難しいですけどね…

  • marcy1
  • ベストアンサー率27% (96/346)
回答No.2

 共感するのは、同じように思う事や感じることがあるから  だと思います。  もちろん、人の話を聞くことは大切だと思います。  意識をするというより、心動かされる出来事の体験を繰り  返す事なのではないかと思います。  評判の映画や演劇、音楽を聞いたり、本を読んだり、ライ  ブに足を運んだり、行ったことのないとこに行ってみたり  と。  

  • 3times
  • ベストアンサー率19% (25/130)
回答No.1

例えば普通の女子に、特殊相対性理論と一般相対性理論の違いを力説したところで、「そうなんだ」という反応しか返ってこないでしょう? それと基本的に一緒じゃないでしょうか? 興味ないことに人は共感なんてできません。 周りの人は、他人の話に共感しているとお思いでしょうが、多分に演技している面もあるのですよ。 面白いふりをして、驚いたふりをして、人間関係を円滑にしているにすぎません。 それでも、どうしてもあなたが演技なしで人の話に共感したいと願うならば、人と同じ体験をするしかありません。 街へ出て、イベントに参加して、友達をたくさん作って・・・。 それでも、全ての人と経験を共有することなんてできないのだから、そもそも万人の話に共感なんてできるわけないのです。 知らないものは知らない、興味ないものは興味ない。 そう開き直って、興味ある話のみに自分の思うままの反応を示せばいいのです。 誰からも好かれようとしたら、ただの八方美人に思われてしまいますよ。

関連するQ&A