- 締切済み
文の構造とwould thatがわかりません。
I also shall be relieved from blaming them daily, insofar as I have made an effort, to the extent of my ability, would that they too would be kind and reduce my anxiety. この英文なんですが、コンマで区切ったそれぞれの文はなんとなくわかるのですが(最後以外)、全体のつながりがつかめません。 そしてwould that以下がわかりません。 ・私もまた日々彼らを非難することから解放されるでしょう ・努力する限りにおいて ・私の能力の限り 最後(would~)以外はこんな感じかなと思うのですが…… would that 以下は仮定法なのでしょうか? ・彼らも親切で私の不安も減れば良かったのに という感じでしょうか? 全体の構造と would that 以下の文の訳し方を教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mayihelpu
- ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3
would that S + V~は、if only S + V~とほぼ同じような意味で、「~であればいいのになあ」という意味です。 この表現は、詩歌や古文などしか用いられない高尚な表現とされているそうです。