• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英字新聞の訳のアドバイスをお願いします)

Mercury in Tuna Sushi Higher at Restaurants than Groceries

このQ&Aのポイント
  • A new study suggests that tuna sushi from high-end restaurants may have higher mercury levels than sushi from local supermarkets. Some species of tuna, particularly those valued by restaurants, have higher mercury levels than those typically found in grocery stores.
  • Overall, all the tuna had pretty high mercury levels, higher than the concentrations considered safe to consume in one day by the U.S. Environmental Protection Agency and higher than the concentrations allowed in Japan.
  • The research could lead to better labeling to help tuna eaters cut down on the amount of mercury they consume, something that can have toxic effects.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.2

日本語として読んだ場合に、少し引っかかるものがある気がしました。私も訳してみましたので、参考になるかどうかは分りませんが、僭越ながら下に示しておこうと思います。  店頭のマグロよりも寿司屋のマグロの方が高い水銀量  レイチェル・レットナー (ライブ・サイエンス記者) LiveScience.com April 21, 2010  高級な寿司屋で食べるマグロよりも、ご近所のスーパーで売っているマグロの方が含有する水銀の量が少ないということが、新しい方法で魚のDNAを分析した結果明らかになった。  種類にもよるが、特に身が締まっていて見栄えが良いので寿司屋が珍重する種類のマグロ (クロマグロの赤身やメバチ全般) から、普通に店頭で販売されている種類のマグロから検出されるよりも多くの水銀が検出された。  もっとも、マグロは種類によらずかなり水銀に汚染されてはいる。  水銀の蓄積の度合いの平均値を見ると、アメリカ環境保護省が、人が1日に摂取しても安全であるとしている基準からすると相当に高い濃度であり、日本で許容されている濃度からしても高い。  更に研究が進めば、もっと詳しい情報が得られて、マグロを食べる人が摂取する水銀の量を減らすことにつながるかもしれない。何しろ水銀は人体に有毒なのであるからと、その研究者たちは言っている。 * 以下、質問者の訳文で気になった部分をいくつか指摘しますが、私の偏見や誤りもあるかもしれません。 > 近所のスパー・マーケットのマグロ寿司は  Tuna sushi ですが、これが実際に 「スーパーで売っているマグロをのせた寿司」 のことを言ってるとしても、主眼は、その寿司の上にのっている 「マグロ」 の方にあるはずで、「マグロ寿司は」 とすると、スーパーの魚屋で売っているマグロは問題じゃないのか、と誤解されそうな気がします。 > ・・・は,低濃度の水銀かもしれない  主語が 「マグロ寿司」 で、述語が 「水銀かもしれない」 とすると、マグロ寿司 = 水銀 という図式に思えます。少し表現を変えた方がよさそうに思いました。 > 魚のDNAを使用した新しい研究  私はこの using には 「DNA を分析する」 という意味合いが込められているように思いました。 > それらのレストランのさしみ  日本語で 「レストラン」 と表記してしまうと、私などは洋食の方を連想してしまいます。寿司屋のことを英語で a sushi restaurant ということがあるようなので、ここは 「寿司屋」 でもいいんじゃないでしょうか。 > “特にそれらのレストランのさしみ(薄刃のみを使った肉)や華やかな外観(の物)”の値は  この部分は、「エッ、そんなこと、どこに書かれてたっけ?」 ととまどいました。restaurants value for their firmer flesh and appealing look という部分ではないかと思いますが、ここの value は value high (高く評価する) くらいの意味の動詞だと私は解釈しました。この部分を含む質問者さまの訳文の主語と述語の関係が妙な感じに思えます。挿入されている部分があって訳しにくいので、私の場合はまずそういう部分を取り払って、The results show that some species of tuna ... have higher mercury levels than other species typically found in grocery stores. という部分を先に訳しておいて (これだけでも短くはないですが)、それから中に入ってる部分を訳して訳文の中に組み込んでいきます。 > 米環境保護庁による「1日に摂取する安全だと考えられる濃度よりも高い(大きい)」や日本で許容されている濃度より高い  ここは、真ん中にある 「や」 を、たとえば 「し」 に変えるだけで、立派な訳になりそうに思います。 > より良い品質表示(標識)を導き  lead to better labeling をどう訳したらよかろうか、と私も頭をひねりました。labeling は label という動詞から派生した名詞なので、label という動詞の意味を調べました。そうしたら describe or classify という定義があったので、実際にラベルなどを付けるとは限らないな、と思いました。「これはこういうものである」 ということを明らかにすることであるわけです。「どのマグロのどの部位に、どれくらいの水銀が含まれているか」 ということを明らかにする、というふうに理解しました。しかし、「表示を導く」 という日本語は、ちょっと変じゃないかな、と思います。 > 中毒作用が予想されるものを導く  something that can have toxic effects という部分は、その前の the amount of mercury they consume と、いわば 「同格」 ではなかろうかと思います。すると 「水銀、つまり (人体に) 有毒な影響を有するもの」 というふうに理解する方が自然な気がします。つまり 「導く」 のは labeling であって、「それが水銀すなわち人体に有害な物質の摂取を抑える助けになる」 というふうな文であると思います。 * 失礼! まるで重箱の隅を何とかみたいな回答になってしまいました! (笑)

kashito
質問者

お礼

bakanskyさん いつも丁寧に見て頂きありがとうございます。 …訳していて“しっくり”しませんでした。頂いたアドバイスを参考にさせて頂いて、もう一度訳し直してみます。 

その他の回答 (1)

  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.1

翻訳の練習でもしてるんですか?英語の内容を理解するための勉強だったら(そして訳して来いという宿題でないのなら)英字新聞は英語のまま理解したほうが楽です。 訳をするのは避けますが、この記事の内容はスーパーで売っているマグロの中の水銀濃度の方が、高級レストランで出されているものより低かったということです。ということは、レストランで出されているものよりスーパーで売っている「安物」のほうが安全性が高いということです。レストランで出される「高級」ものはスーパーの「安物」とは違った種類のマグロだそうです。まあ、それにかかわらず、どのマグロからも安全規定以上の水銀量がでてきたといってますが。 米では魚の中の水銀量とそれを食べての弊害が結構話題になります。

kashito
質問者

お礼

miwameyさん ご回答ありがとうございます。 > 翻訳の練習でもしてるんですか? 英語の内容を理解するための勉強だったら(そして訳して来いという宿題でないのなら)英字新聞は英語のまま理解したほうが楽です。 知っている単語の数が少なく、英文に不慣れなので、こんな訳になってしまいました。今は正確に読めるようになることが大切かと思っています。 頂いたアドバイスを考えながら、訳すようにしてみたいと思いました。 もう一度訳し直してみます。 …いつか英字新聞を英語のまま理解できるようになりたいと思っています。

関連するQ&A